※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

30代の夫婦が1600万円の貯金について悩んでいます。子どもを2年半自分で育てたいが、生活費を切り崩すか、時短で働くか迷っています。フルタイムで働けば貯金が増えそうです。

30代同い年夫婦。貯金諸々かき集めて1600万。
少ないよなぁーーー。
でも年子後2年半自分で見たいんだよな…
全く貯金できず切り崩しながら生活するか、
時短で6時間だけ働くか。
(時短で働いた時の年間貯金は350万くらい)
フルに戻したら450くらいは貯金できそう。

うーん。道ゆく人に貯金いくらですか!?って 
ききたい🤣🤣🤣🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

かき集めて1600万凄すぎます😭👏🏻

うちは私が20代夫が30代ですがかき集めたとしても200万しか貯金ないです😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは家も買えてないし、子供3人いるのに1Ldkという貧乏家族です🥺🥺🥺

    • 8月14日
みんてぃ

2人目産んだ時同じような状況で、私は時短復帰しました。
上の子が大きくなるに連れて、家でやってあげたいことも増えて、今は5時間勤務です。
少しでも貯金を増やしておいたのは良かったなと感じてます😀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよねーーー。
    でも「ママといたい」って言われませんか?😭
    上もお金よりママが家で待ってて欲しいと言われて、下の年子2人はちょっと預けるとギャン泣きでママといると顔晴らしてます😭

    いっそ中学生くらいになってお金必要だから仕事辞めないでね!とか言われたいです…

    • 8月14日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    下の子は0歳から預けていて先生も園も大好きなので、家にいたいと言われたことはないです😀
    2人とも3歳からは幼稚園なのですが、
    上の子が年長の夏休みになってから「預かり保育行きたくない💦」と言うようになったので、その頃から預かり保育なしで帰って来れるように仕事を減らしました🙆‍♀️
    時間ができた分習い事増やしたりもしてるので、資金面でも、働ける時に働いておいてよかったです!

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子は3歳まで自分で見たから甘えてるんですかねー😭今8歳ですがずっと学校終わったらままがいいーと言ってます。
    まぁ、遊びに行きたいのもあるのかもしれませんが…
    でも学童、保育園にいた方が大人の目もあるし安全ですよね…

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

年子ママです。貯金できてませんが、子供との時間優先にして、園に預けるまでの期間は貯金切り崩してます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり割り切りですよね…
    1億かけたってこの時間は戻ってこないと旦那に言われて、悩んでいました。

    正社員の道も、復帰も、今後の教育費も何もかも多すぎて疲れますよね…

    • 8月14日
はま

最後の一言!分かります🤣、、
みんなー!旦那さんの職業と年収教えて!って思ってます🙂🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当不審者ですよね🤣🤣笑
    年収いくらでいくら貯金してる!?って聞いて歩きたいです😭

    • 8月14日
みさ

30台夫婦、同い年で私は専業主婦です!

貯金かき集めて800万ほどです😅
早く仕事復帰したいけど、子供との時間も優先したくてまだまだ先になりそう😅

  • みさ

    みさ


    戸建ては10万ローン、車は一括で買いました!

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちはまだローンがないので😭
    車も一括で減ったので…
    でも子供との時間は帰ってこないですもんね…

    • 8月14日
  • みさ

    みさ


    悩みますよねぇぇぇ。
    私は子供の頃鍵っ子だったので
    なるべく家にはいてあげたくて🥺
    でも働きたい欲もあって悩みます!笑

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

20代後半夫婦、未満児1人で専業してますが
最近家頭金払ってローンと新車一括で買って
貯金500万ちょっとですよ😂
子供との時間には変えられないです
ただママリさんは貯金あっても
専業すると貯金出来ないましてや切り崩して生活なら
メンタルやられそうで悩みますね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに〜😭😭その悩みも出てきそうです💦

    • 8月14日
ママリ

上のお子さん8歳なのですね。
まさしく、
小学生の壁ですよね💦
保育園は当たり前だけど、
学童は当たり前じゃないから、
なんで私は学童?ってなるお子さんは本当に多いと思います。

期間決めて、お休みしてもいいと思いますが、
下2人のお子さんはまだ小さいのですよね?
それ考えると5〜6年お休みしないと、多分今と状況は変わらないですよ。
中学生も親の力必要です。
中学生も大変で💦
いじめや喧嘩も多いですし、
部活や高校受験のための塾ももちろん始まってますし、
女の子なら生理での体調不良もあります。
小学生の時よりも心のサポートが必要でした。

私は子供が小さい時にしっかり貯めたことで、
今がすごく心の余裕があります。

時には泣く子を無理やり保育園に預けて来ましたが…
今となっては子供達は誰1人そのことを覚えてないです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね…
    大きくなればなるほど問題は増えると聞きます。
    一応2年休めば1番下が年少。
    そうなると5年生になるので大丈夫かな?と思ったのですが甘いですかね〜😭
    どのくらい貯めてたら余裕ありますかね?😭😭

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ


    5年生なんて、
    すごい問題だらけでしたよー。

    私は10歳までが勝負と聞いていたので、
    逆に10歳までは必死で働いてました‼︎

    そこからは子供に寄り添えるようにしていて、
    結果、そうして良かったと思ってます。
    周りのママたちも1年生で一回辞めるピークが来て、
    5年生で2回目辞めるピークでしたね。

    • 8月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…逆に1番下が小学校になると旦那とともに会社経営に入らなければならず、フルタイム(融通は効きますが)
    となるので悩んでいます。

    うーん。人生難しいですねぇ。

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

年収いくらか知りませんが子供3人もいるのにそれだけ貯金出来るならいいんじゃないですかね…🤔💭
どのくらい貯金切り崩すのかによりますが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年収そんな高くないんですよ〜負債がないだけです。ありがとうございました!

    • 8月14日
ぽぽろん

うちは全部かき集めて900万程です😱
1600万で少ないとか言われたら病むのでやめてください笑🫸😆

私が全然稼ぎなくて(仕事を扶養内にしました)
ただ、貯金出来なさすぎてやっぱり働こうかなと今めっちゃ悩んでます😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貯金で働かなきゃいけないのわかります😂😂
    うちもこの半年出費多くて1500万くらいになったかもしれないです😂😂もう本当…お金欲しいですよね…

    • 9月5日