
赤ちゃんが夜泣きし、飲みすぎているか心配。パパは疲れている様子で助けてくれず、加湿器の消毒も一人で。旦那に理解を求めるが難しい状況。
生後0カ月(20日目)女の子の新米ママです!
少しグチもあります(>_<)気分害される方は読むのお控えくださいm(._.)m
娘は基本夜泣きしないのですが
昨夜初めて、夜中〜朝方まで
ぎゃん泣きでした(´・_・`)
23時にミルク100㎖飲んだのに
まだ口をぱくぱくして
ミルク欲しそうにしてたので
0時半に40㎖だけ飲ませました🍼💦
それでも泣き止まず😢
やはり飲みすぎでしょうか?
沐浴をいつもパパが帰ってきて
夜1時前ごろ入れるのですが、
パパ爆睡してしまって起こすのも
申し訳なく、ミルクも少し飲ませて
しまったのでパパが起きるの
待ってたのですが😥
いろいろやってみるもなかなか
泣き止まず、娘の鼻が詰まってきて
酷い泣き方になってやっと
パパ起きてくれました😞
それが朝4時ごろで、
沐浴したら温まって鼻通りも
マシになってミルクも飲んで
ぐっすり眠ってくれました😪
加湿器を出して、私がパパに
カビてないかな?消毒したほうが…
と言うと、
カビは関係ないやろ。大丈夫やろ。
と無神経なことを💢
大丈夫なわけないやん!空気中に
バイ菌撒き散らすのと同じ!!
と言っても手伝おうとせず
寝てしまいました😭(疲れてて
寝不足なのは承知ですが…💧)
結局、(大きめ)加湿器は
私一人でミルクポンを使って
1時間消毒しました。
私にも非があると思いますが
こんな旦那先が思いやれます…
ちなみに娘は呼吸障害で
5日ほど前にやっと退院しました。
なので鼻詰まりには敏感で😥
長文失礼しましたm(._.)m
- ひまわり(8歳)
コメント

☆まめお☆
まだ生後0ヵ月ですと夜泣きはないですよ(^^;
3時間あいてないなら飲ませすぎですね。
母乳は与えないですか?
母乳が出るなら泣いたら授乳すると良いですよ!
赤ちゃんって意味もなく泣くので夜中に泣かれると参ってしまいますよね(´;ω;`)
加湿器が気になるなら、湯飲みで湯気を吸わせてあげれば良いですよ!
あとは塗れタオルです。
男の人なんて、そんなものですよ。
期待するほど辛くなるので期待しない方が得策です(笑)
ちなみに夜泣きには反応しないのが男ですよ!

みほぺこ
3時間空いてなければ
飲ませすぎですね( ;´Д`)
あと夜1時前に沐浴は遅いと思います。
沐浴はパパでないとダメですか?
昼間の暖かいうちに入れてあげた方がいいです!
鼻づまりは蒸しタオルで鼻を温めてあげるといいですよ(^^)
パパは少しの事でも褒めてあげると
育児に協力的になってくれたりしますよ!
-
ひまわり
やはり飲みすぎですよね😥
泣いて汗やらでおしっこやらで水分補給兼ねてと思いましたが、母乳が出てくれたら一番いいのですが…😭
パパが沐浴はやりたいと言ってくれたのですが、帰りが遅いです(>_<)お昼だと私一人なので心配ですが、パパを主体にするとサイクルめちゃくちゃなるので笑 話し合ってみます!娘を第一に考えてあげなきゃですね(;_;)
蒸しタオル効果ありそうですね✨アドバイス感謝します‼︎
褒めてみます☺️!手際が悪すぎるとイライラしてしまって(笑)早く服着せてあげなきゃ湯冷めするー😠とか言ってしまってました💧がんばります‼︎
長文読んでくださり、ありがとうございましたm(._.)m✨- 5月18日

みほぺこ
ミルクは最低3時間空けないと消化されなくて胃に負担がかかると言われました( ;´Д`)
この時期暑いですし脱水とか怖いですよね(´・_・`)
もしどうしても水分補給するのであれば
白湯を少し上げる感じがいいかと思います。
まだ1ヶ月になっていらっしゃらないようなので
外に出たりしないのでそんなに
水分補給気にしなくてもいいかと思いますよ!
あと沐浴も早い時間にしないと
これからお風呂一緒に入るようになるのに
夜中になってしまいますし
生活リズムがつけられなくなってきますよ(´・_・`)
夜遅くに入れるのもぐずりの原因になると
先輩ママに言われました!
今のまま行くと昼夜逆転もしそうですし
早急に話し合われた方がいいと思いますよ(^^)
旦那さんが沐浴してくれると言ってるのはとてもありがたいし助かりますが
お子さんのことを第一考えてあげてくださいね(^^)
お互い新米ママ頑張りましょう(^^)
-
ひまわり
消化で疲れちゃいますよね(;_;)
新生児でも白湯OKなんですか⁈部屋の中が蒸し暑くてなってしまう家みたいで(^_^;)朝方はかなり冷え込むしで体温調整が難しいです💦
なるほど(>_<)生活リズム今からでも大切ですね✨ぐずり泣きしないように早めの沐浴目指します!パパも理解してくれました♪お昼に、ママ一人でも沐浴入れてあげようと思います!
ご丁寧にアドバイス感謝いたします(;_;)♡- 5月18日
-
みほぺこ
ダメってことはないと思いますが
まだ必要はないかなと思います!
飲まない可能性もありますし(´・_・`)
もし飲ませるなら赤ちゃん用のお水を
使うのがいいかと思います!
お部屋は冷房や扇風機つけてもだめですか?
旦那さんも理解していただけたみたいで良かったです(^^)
最初はあたふたすると思いますが
慣れればどうってことないので
頑張ってくださいね(^^)- 5月18日

とちママ
うちの子もミルク3時間空かずに
欲しているときは少しだけ足しました。
お風呂は早いうちに入れた方が
いいと思います!
私は旦那が夜勤ある仕事なので
1人でなんとか入れています(´・_・`)
-
ひまわり
欲しそうにされたら我慢させるのかわいそうになってしまいますよね(>_<)お腹に負担がかけないようにがんばりたいです!お乳が出てくれたら嬉しいのですが😥
沐浴早めに入れるようにしました✨一人で大変ですよね(´・_・`)うちの子は沐浴中は気持ち良さそうなのですが、あがった後はギャン泣きです(^_^;)ミルクの前なのでお腹がすいて(笑)- 5月19日
ひまわり
やっぱり新生児は夜泣きなんてしないですよね(>_<)
完ミです!母乳は出が悪く(´・_・`)くわえさせるだけでもやってみます‼︎
昨夜は精神的にきました(;_;)苦しそうな娘が一番しんどいだろうに💦
なるほど✨湯気良さそうです(>_<)濡れタオルも試してみます!
期待しないほうがいいですね(笑)自分から沐浴やりたいと言いながら…💧
長文読んでくださりありがとうございます☺️がんばれそうです✨