
子供にTVを見せる時間について気になる方がいます。自身は2時間以内に心がけているが、家族は気にせず長時間見せる。自分が気にしすぎているか不安。他の方はどのくらい見せているか気になる。
私が気にし過ぎなんですかね💦
同じくらいの年のお子さんがおられる方、TVって1日どれくらい見せていますか?
私は朝夕、家事をする間に、いないいないばあとおかあさんといっしょを見せる程度、なるべく2時間以内にしようと心がけています。(これでも見せ過ぎなのかもしれませんが😣)
ですが旦那も私の母もお構い無しで、私が黙っていればずっとTVやスマホで取った動画なんかをずーっと見せています。
「見せ過ぎだよ、目が悪くなるから他のことして遊んであげて」等と言うとやっとTVを切るのですが
私が仕事で家を開ける日(週1~2で仕事をしています)や、預けて買い物や用事に出るときなんかはTV三昧なんだろうなーと😣
「気にしすぎだよ」「見たがってるんだからいいじゃん」等と言われるんですが、私が気にし過ぎでしょうか?
熱があるときや、天気が悪くて外に出られない時などは、私も少々オーバー目に見せてしまうのですが、皆さんはどのくらいお子さんにTVを見せていますか?もう少し私が緩くしても大丈夫でしょうか?
教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ

ちゅる(29)
テレビずっと付けっぱなしです😂
子どもはずっと見てるわけではなく、
おもちゃ部屋で遊んでたり、
リビングでお絵描きしたり暴れたりしてます🙋♀️

ななじろー
平日は保育園なので朝夜含めてのTVタイムは1時間くらいですが、休日はトータルだと2〜3時間くらいですかね〜😂
観たい!と言われてつけても、しばらくしたら飽きてブロック遊びし始めたり…。
そしたらしれっと消してます。
なるべくTVに頼らないに越したことはないと思ってはいますが、何時間!とか決めたりはしてないですね☺️

kono
保育園に行っているのであまり見る時間もありませんが、休日は朝と夕方のEテレくらいにしています。細かく時間を決めてるわけではないですが、合計2時間くらいですかね🤔
旦那もyoutubeをみせたりするのですが、一緒に歌ったり踊ったりして楽しむならオッケーにしています🙆♀️
ただぐずってどうしようもない時は見せています😅ダラダラ見せるのはやめて、ある程度気をそらせたら他のことで遊ぶように誘導しています。今のうちからダラダラテレビ見る習慣がつくのが嫌なので😅
旦那は休日ずーっとテレビつけてるので、見てなさそうな時は私がひっそり消してます🤣

ママリ
うちは逆に主人や親の方が厳しいのでまだテレビ必要ないという考えですよ😅
私自身もあんまり見せすぎは良くないと思うし、ダラダラ見せるのは嫌なので時間を決めて見せるようにしています。午前午後ともに1時間以内、トータル2時間をという感じです❗
本当はもっと減らしたいのですが、保育園に行っていないしお昼寝などしないので自分も休みたくて見せてしまっています😂

退会ユーザー
うちも1歳半、朝夕の合計2時間ちょっとです👌
私もずっとつけっぱなしは嫌だなぁという考え方です。
元々夫婦がテレビあまり見ないタイプなのもあります💦
預けてる時はあまり強くは言えないかな…。特に我々の親世代だと相手するのも大変だと思うので😢

ぽん
うちも、ほとんどテレビ付いてます🤭⚡️
昼寝の時くらいかな?
食事中とかは、私が観たいもの観るので子供は見てないですが⚡️
テレビはついていても、おもちゃで遊んだりしてる時も多いし
うちは、あんまり気にしてないです😥😥🙏
コメント