※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pisces
子育て・グッズ

主人の不注意で子供が怪我をしないように気をつけている女性。夫の不注意に疲れているが、どう対処すればいいか悩んでいる。

ちょっと愚痴をはかせて下さい💦
主人のことです...

1歳ちょっとの子供がいます。
生まれてきて1年、はじめての子育てを必死にしてきました。成長が楽しい!!かわいい!!
でも、まだ一人では生きていけない我が子、怪我をしないように、しっかり大きくなるように。言い方としてはアレですが、必死に生かしてきた!という感じです。
私の作ったご飯で大きくなり、私が話した言葉や歌で色々身についていく...とっても責任重大だな!と思ってます😊

でもその必死ながらも楽しい毎日を、夫の少しの不注意で壊されたくないんです💦
夫は家事育児たくさん手伝ってくれて優しいのですが、不注意が多い!

例えばのんだビールのアルミキャップが落ちてたり(おそらく机に置いていたのを子供が手を伸ばしてとった)。まだまだ口に物を入れるので、危ないのに!すぐ捨てて欲しい...

他にも、夫の持ち物の、ある部品で壊れて出た小さな磁石を、夫自身が捨てたか捨ててないか記憶が定かでない状態で、部屋から行方不明!子供が飲んでたら大変!

夫の薬の錠剤が落ちてた、などなど...

今まで大変な事態には至ってないですが、なってもおかしくない状態。
毎回毎回夫に注意するのも精神削られ疲れます!
ごめん、わかった、気をつけると言ってくれますが、何を一体気をつけてるのか、結局同じことの繰り返し!
父としての自覚が少ないなぁと感じてしまいます💦

子供自身これから怪我をして成長していくことも多いと思いますが、親の不注意で怪我をさせてしまうことは絶対に避けたいと思って毎日気を張って過ごしている私に対して、夫の不注意でこんなことが起こるのがイヤなんです!!!!

どうしたらいいでしょう😭😭😭
同じような方いらっしゃいますか😭😭😭

コメント

はじめてのママリ

ほんの多少の工夫の提案なんてすが、今あがっている中の 例えば ビールのキャップはキッチンのシンクで外してから部屋にビールを持っていく、薬もキッチンのシンク 高いところで飲む、 その磁石のついたもの?などは 身につけているものですか?カバンに入っているようなものなら子供のいる部屋で カバンから取り出さない、など 少し そのへんを気をつけてみるのはどうでしょうか⁇

  • pisces

    pisces

    ありがとうございます😭
    毎回解決策を提案しているのですが、別のことになればまた不注意が起こります😰
    ビールの件はそちら採用させていただきます!!!😂

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一難去ってまた一難みたいなことですね💦 うちも よくありました💦 男って 本当に子供とかが痛い目にあってそれを目の当たりにしないと分からないんですかね😭

    • 2月7日