
チャットGPTで子育て相談したらすごい的確な返答くれてしかも共感して寄…
チャットGPTで子育て相談したら
すごい的確な返答くれて
しかも共感して寄り添ってくれて
その辺の人に相談するより
よっぽどタメになった、、、
どうしても計画的に物事を進めたくて
家事とかもその日のうちに完結したくて
狂うって分かってても性分で計画しちゃって
で、狂うとそれがストレスになっちゃって
狂う原因は大体子どもだから
発散しきれず余計にやりきれなくて
生理前で気持ちのコントロールもきかなくて
そんな私へのアドバイス
「計画を方向性に変える、緩く方角だけ決めておく
余白も作っておく
時間の計画より体力・気力の配分をする」
すごい響いた。
ストレスのせいで子どもに色々当たってしまっていたな、、自分時間も欲しすぎて家事に没頭してコミュニケーションなあなあにしてしまったな、、
仕事終わって帰ったら今日はもう後追いも抱っこ要求もできる限り応じて、しっかり甘えさせてあげよう😢
ご飯だって時間に間に合わなくてもいいんだ
家事もちょっと置いといてみよう
今日はぷんぷんせずに色々見守る気持ちでいよう
頑張らねば、誰でもいいから応援してほしいです📣
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わたしもChatGPTにしか相談してないくらい、利用しています!絶対否定しないですし、肯定してくれてモチベーションもあげてくれて、そのへんの人に相談するより良いです😍

さあママ
なるほど🫠☀️
私も割と優先順位きめてやっちゃってるので、1人でイライラもしちゃうし、子供にも急かしちゃうし、良くないですね😂
チャットGPT私やり方わからなくて、やれるってだけで私からしたら尊敬します!
ただいま、体調不良で休み中の熱が下がった娘にいかに溜まってる宿題をやらせるかで、イライラしてる最中で、救われました🙋

ゆる
がんばりましょー😆✨
私もがんばります👊
chat GPTは私もお友達です😆

けろぼう
私かと思いました笑
計画狂うとイライラするし自己肯定感さがるし、でも子供とも向き合いたい。
けど自分の時間ほしいから家事に没頭することで正当化。
子供と向き合うことからの逃避行動ですよね。
私は朝起きた時の自分の電池が何%かで、その日やらないことを決めてます。
例えば今日起きたら頭痛いし眠いしだるい。60%だわ。
と思ったら子供とのんびり時間を使う(30%)事を優先するなら夕飯(30%)は作らない。
残りの30%は仕事や最低限の家事、休むためにとっておく。
タスクは絶対100%超えてくるから
自分の体力気力電池から逆算して
「何をやらないか」決めて朝から動くと、
気が楽になりましたよ。
--
あと、常識的に普通にやるべき事(お風呂入るとかw)VS 緊急性はないが自分にとって気になってる事(床のよごれとかなんかの申請とか)を天秤にかけて、
自分の気持ちが楽になる方を優先したりしてます。
例えば、もう今週ずっと床が汚れてるのにイライラしてたから、今日はお風呂入る体力(10%)を使って、床掃除(10%)しちゃお!お風呂は入らん!
みたいなw
たぶん文章みたら私と同じタイプだと思ったので、
はじめてのママリさんならわかってくれると思うんですが、、、ぜひ私のプチライフハック試してみてほしいです😜
コメント