![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友の子供が39.6度の熱で、車がない。風邪薬はあるが座薬はない。病院に行くか迷っている。タクシー代は2500円。車がない時の対処法を聞きたい。
ママ友の子供ちゃんが39.6熱あるらしく、
車はないみたいです。
去年の12月にもらった風邪薬はあるらしく、
座薬はないそうです。
その薬をあげて様子見て明日の朝一病院に行こうかなと言っているんですが‥
私は座薬があればいいかなと思ったんですが‥熱も高いし‥
私はすぐ病院連れて行くので、39.6で様子見!?と思ってしまいます💦
調べたら多分タクシーなら2500円行かないぐらいでいけると思います。
往復だと5000円と高いし、考え方も人それぞれだし、これ以上はなんとも言えませんでした!
(タクシー代調べたことはママさんに伝えてません)
車ない方達はこうゆうときどうしますか?
批判等のコメントはいりません。
- れい(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは車持ってますが39度出てもぐったりしてたり食欲ないずっとグズグズしてる以外は病院いかないです😅
人それぞれじゃないですかね
育児に正解はないですし
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
そんなに高熱なら連れて行きますね💦
夜にもっと上がるかもしれないし、座薬が無いと不安です😥
-
れい
私も同意見です😅
座薬って結構、頼みの綱!って感じなのでそれすらないと怖いと思ってしまって😰- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まず、座薬は状況によりなので
高熱でもぐったりしていなければ座薬は不必要なはずです。
無理に下げる必要はないと思います。
そして去年にもらった風邪薬なんて、もっと必要ないです・・・
受診して処方してもらった薬を正しく服用してください!
↑上記はママ友さんに伝えて欲しいです💦
車無い時は様子見しています。ぐったりして食欲もなく水分取っても吐いてしまう様な状況だった時に、タクシー使って受診しに行きました😰
-
れい
そうですよね☺️
けど昨日の夜も夜泣きがすごかったらしく、子供ちゃんは相当きついんじゃないかと心配で💦
薬の件もまずは病院に電話して聞いた方がいいと言ったんですが、電話しないそうで😅
一応サイトでしらべたら、3ヶ月ぐらいは大丈夫とかいてあったのでそれを見たいのかな💦
高いですし、究極の時ですよね💦- 2月7日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
うちの子はよく熱を出す子だったので車があっても坐薬がある時は39どうしても代なら1日坐薬で様子みてました👀
坐薬がない時とか40℃越えたりクループっぽい症状の時はすぐ病院行ってました!!
小児科に行っても3日間熱が下がらなかったら風邪ではないから病院来てと言われるのでぐったりしたりとかしてなかったら1日くらい様子みても良いような気がします😊
息子は3日以上熱が続いて入院した事もありましたが結果なんともなかったです😅
でも普段熱出さない子が39℃代とかだとすぐ病院に行くと思います😓初めて熱出した時とかはそうでした👀
-
れい
なるほど😭
やはり座薬あると安心ですよね💦
入院してもなにもないことあるんですね💦子供って難しい😨
その12月にどのくらい熱が出たのかわかりませんか、そんなに頻繁に熱が出たとか聞かない子なので心配で💦- 2月7日
-
ゆん
そんなに熱出さない子なら心配になりますよね😣
坐薬もしばらく使ってなくて体重変わってたらすぐ正しい量の坐薬をもらいに行きます😊
息子は1歳10ヶ月になった時から熱出なくなりましたがそれまで毎月1.2回は高熱出してました😅
さすがに夜間診察中に熱性痙攣起こした時はちょっと怖かったです😓- 2月7日
-
れい
うちの子もちょこちょこ熱出す子で座薬はいっぱい持ってます🤣笑
熱痙攣が怖いですよね💦
心配してたらすぐ熱下がったりするし‥難しい😰- 2月7日
![ぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーさん
そのくらいの熱があってもグッタリしてない限りは様子見します!
子供は高熱出やすいですし。
私は水分がとれない、グッタリしてるなら即病院ですかね。
人によって病院行くタイミング違いますよね!
-
れい
そうですよね😊
夜泣きが酷かったと言ってたので結構きついんじゃないかと思ってしまって💦
子供はすぐ熱出すから難しいですよね💦- 2月7日
![♡HRK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡HRK♡
車は主人が使っているので、病院は毎回タクシー使ってます!
そこまで高熱で座薬ないのであれば、連れていきます。
高熱でなくても、咳や鼻水等があれば息子は気管支が弱く悪化しやすいので連れていき薬をもらってます。
-
れい
座薬あると安心ですよね💦
なるほど!気管支怖いですよね😢うちの次女はすぐ中耳炎になるので早めに行ってます😅- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
正月上の子がそのくらいの熱を出しましたが、食欲もあってぐったりしてる訳では無いので冷えピタだけ貼って様子見ましたが、数時間後には平熱に下がってました😊
解熱剤はぶり返しが怖いので娘の状態を見て使用するか決めてます。
近くの病院はただの熱くらいだと、なんで来たの?って対応されます😂
-
れい
なるほど😢
早めに下がってくれるといいんですが、心配で😅
なんできたの?はなかなかですね😂笑- 2月7日
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
座薬は判断基準にならないかなと💦
インフルだった場合、最低でも12時間は空いてないと判断できませんし、もし朝発熱したなら私も様子見ます。
うちの子も熱出ると基本40度前後いくので、特に驚きもしませんね🤔
夜ぐずって眠れないようなら、解熱剤使ってあげたいですし、救急連れていきます。
とりあえず眠れて水分とれてるなら明日連れてくのも全然ありだと思います。
-
れい
記載してませんでしたが、
熱は多分昨日の夜からで、夜泣きも酷かったらしいので寝れないぐらいしんどいなら連れて行った方がいいんじゃないかと思いまして💦- 2月7日
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
みなさん短時間でたくさんの意見ありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )!
れい
そうなんですね☺️
人それぞれなのはわかってます😊
確かに正解はないですしね♩
回答ありがとうございます😁
はじめてのママリ🔰
座薬も一時的に下げるだけで
そのあと一気に熱上がる方が
子どもにとってはしんどいですし
一気にあがって熱性痙攣も怖いので
れい
そうゆう考えの方もいますよね😊
そのまま熱が上がらないで下がってくれることもありますし、むずかしいですよね💦