※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが喉を鳴らし、咳やくしゃみが出る場合、RSウイルスやインフルエンザの可能性が心配です。受診を検討してください。

生後2ヶ月です。
産まれた時から喉がなってるのか息する度にフンガフンガ言ってます。大丈夫でしょうか。
また、咳がたまに出たりくしゃみがたまに出ます。
RSウイルスとかでしょうか。今病院ではインフルエンザが流行っててすごく怖いです。
受診した方がいいでしょうか?

コメント

5人のまま

鼻くそ詰まってたりするとフンガフンガします。くしゃみは鼻の中のを出そうとしてるんだと思います

ぴーママ

うちの娘は鼻くそがよくたまり、特に授乳のとにフガフガ苦しそうです。。
見えるところはたまにベビー綿棒で取っています!
鼻くそではなさそうなら病院を受診した方がいいのかもしれませんね~

ぐるにゃー

赤ちゃんは鼻の管が細いのに鼻水の量は多いので、鼻が詰まりやすいです。
そして鼻水が喉に流れて咳がでたりします。
RSは熱も出るし、たまに出るという頻度じゃないほど咳も出ると思うので、心配いらないと思います😃
お風呂上がりとかに綿棒で鼻を掃除したり、鼻水吸い器ですってあげたりしてみて、それでも全く改善されなければ受診されてもいいかもですね。

マリン

大丈夫ですよ!まだ気道もすべて細いですし、咳やくしゃみはちょっとした、ほこりでも刺激されて出やすいですよ!