
夜間授乳について相談です。夜中に授乳すると太るのか、泣く前に授乳すべきか悩んでいます。おっぱいが張って痛いため授乳し、祖母から太ると怒られています。ありがとうございます。
「夜間授乳について」
もうすぐ4ヶ月の女の子を完母で育てています。
最近の授乳回数は6〜7回、夜は20時頃就寝、夜間は2時頃一度授乳して、朝は8時頃授乳します。
夜中泣くわけではないのですが、大体0時頃からモゾモゾ、頭を左右にブンブン、たまに唸り声をあげて、2時頃になったらオムツ替えして授乳します。
手を握ったりすると一旦落ち着きますが、モゾモゾは止まりません。
授乳する理由は、おっぱいが張って痛くて飲んでもらいたいからというのと、隣でずっとモゾモゾされると気になって眠れないからです。オムツ替えておっぱいのんですっきりするとまたよく寝てくれます。
今訳あって一週間ほど祖母の家に泊まっているのですが、4ヶ月近くで7キロ超えのムチムチの娘が太り過ぎだと毎日心配して(成長曲線は真ん中です)、泣いてないのに夜中におっぱいあげるから太るんだと怒られました。
おっぱいは痛いなら絞ればいい、と言われましたが、未だに岩のように張ります。(祖母は産後あまり母乳出なくて、ほとんどミルクだったそうです)
泣いてからあげればいいと言われますが、泣いてからだと遅いような気がして(そこから覚醒しそう、寝ぼけたまま飲ませるとそのまま寝てくれる)毎日そのそうにしているのですが…
2ヶ月くらいから、おっぱいはいらなくなったら自分から乳首をプッと外したり、ポロっと口から外れます。夜中はしっかり片乳5分ずつくらい飲んで、ポロっと口から外れます。なのでいらないわけではないと思うのですが…
夜間の授乳は太るのですか?
泣く前にしない方がいいのでしょうか?😓
- むらさき(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ぴんこ
とりあえず言える事は母乳ならどんなかあげても大丈夫と思いながら授乳してていいですよ!
赤ちゃんが安心してお腹いっぱいになったら寝るならそれでいいです。
ミルクは腹持ちや栄養がたっぷりなのできちんと計って飲ませますが、母乳なら欲しがればあげればいいです。
あと、まだ4ヶ月で太るも何もありません。
成長曲線内なら問題なし。
多少大きくても気にしなくていいですよ。
おばあさまの時代とは何十年も違います。
あまり気にならさらずに。
泣く前にあげても大丈夫。
寝ぼけ眼でも飲むなら2〜3時間ごとにあげても大丈夫。
母乳がそこまで出る事は素晴らしいことなのですから赤ちゃんにしっかり栄養あげてください。
ただ飲む以上に母乳が出て仕方ない場合は多少搾乳してもいいですが、絞れば必要と身体が勘違いしてまた作ってしまうので、圧抜き程度にして少し冷やしたりしながら様子見ていってね。
まだ4ヶ月で4時間ほど空いてるので、12時過ぎにモゾモゾし始めるなら間隔を気にせず授乳しても大丈夫だと思いますよ。
気になるようなら時間を短くして調整してあげれば飲み過ぎることはないとおもいます。
モゾモゾしてママが休めないのも勿体ないし。
夜中に授乳してるのをおばあさまが監視してるのではないのですから、何か言われたら「よく飲んでるんだねー、スクスク育ってる証拠だねー」とサラッとかわしていきましょう!
離乳食やハイハイ、歩き出したらまた体重も落ち着きますよ!
ムチムチの子は一歳過ぎまでムチムチですし、まだまだ先が楽しみですね!

ゆか
成長曲線真ん中で、夜間の授乳が1回ならむらさきざの子育てがとっても上手くいってらっしゃるように思います😊
よく寝てくれていい子ですね!
3ヶ月頃〜4ヶ月だと長くても5時間でお腹は空くと思いますよ!
我が子2人とも泣くまでそのままにしておくことなんてないです!私が眠いのですぐおっぱいあげちゃいます
赤ちゃんは歩き出すまでむっちむちなのが普通です😊💕
我が家もひいばあちゃんがいろいろ心配してきますが、これが標準だから!と毎日伝えてます😅
-
むらさき
コメントありがとうございます😭そうですよね!85歳のおばあちゃんは、心配でたまらないようですが、口出ししないでほしいです…😓うまくかわせるように頑張ります💦
- 2月7日

くろーばー
めちゃめちゃ上手にされてると思います。
うちなんて4ヶ月で8キロ超えてましたし、何なら身長だけは標準ちょい下なので、カウプ指数で見たら「肥満ぎみ」です😅
それでも、完母なら大丈夫よーって健診でも誰にも何も言われた事ないです。
ミルクは体重増加があまりに多いと、消化に負担がかかるので太り過ぎとか気にしないといけませんが、母乳なら消化良いので大丈夫です🙆♀️
しかも、夜中5回も6回もあげてしんどい…とかじゃないなら、気にしなくて良いと思います!
4ヶ月ならまだ夜間はお腹空くでしょうし、一回くらいなら、離乳食進めばいずれ本人が飲まなくなるかもしれません😊
うちも、泣くまでいったら上の子が起きたりするので、もぞもぞし始めたのを察して起きてあげたりしてました😊
-
むらさき
コメントありがとうございます😭離乳食が進んだら夜間授乳なくなるかもしれないのですね🤔娘の成長に合わせて、様子見ていきたいと思います!ありがとうございます😊
- 2月7日

退会ユーザー
うちは今3ヶ月半ですが、7.5㌔あります!💦
19時半に寝て、途中2回くらい授乳してますが泣いてなくても胸が張ってたり、赤ちゃんがもぞもぞしたり唸ったらあげてますよ👍
母乳だし、気にしないでいいと思います!
-
むらさき
コメントありがとうございます😭搾乳だけでは胸が爆発しそうで…💦今まで通りの授乳をしていきたいと思います!
- 2月7日
むらさき
コメントありがとうございます😭これからの成長を楽しみに、娘のペースに合わせていきたいと思います!