![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の助成金について、1人目の治療で30万円貰えると思っていたが、実際は7万5千円だったことに気付き、2人目の治療でも通算計算されることにがっかりしている。
体外受精の助成金について、質問というか自分の勘違いに気付いてガッカリです😭
1人目を体外受精で授かっており、2人目の治療も開始しようとしているところです。
1人目の治療の時から他市に引っ越していることもあり、初回の治療として30万貰える(移植まで進んだ場合)と思い込んでいましたが、2人目でも引っ越してても通算で計算することを知り、がっくりしています…😭
しかも思い返せば私、初回の体外受精は異常受精で移植できなかったので、7万5千円しか貰えてないんですよね…
助成を貰えるだけでもありがたいことは分かっていますが、30万と思っていたのが15万は結構キツいなぁ〜とへこんでいます😵
- うさ(6歳)
コメント
![手毬歌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手毬歌
初回でしかも移植までできないと30万円満額もらえないのもおかしい話ですよね。
私も1回目の採卵で受精せず、2回目の採卵で顕微授精をし、それで移植しました。
保健所の方に話したら、移植までできたときのを初回として申請した方がいいと言われ、1回目の採卵での助成金は申請しなかったです。2回目の採卵・移植で助成金申請して30万円もらいました。
授かるだけでも有り難いですが、助成金はもらえるとかなり助かりますよね。
もらえる額が半分になると思うとがっかりしますね😞
うさ
お返事ありがとうございます😊
そうですよね〜💦
移植できず=また採卵から、なので精神的にも経済的にも、成功した場合より痛いのに…という感じです😭
保健所の方優しい!
私は当時そこまで頭も回らず、教えてもらえずだったので普通に申請してしまいました😭
凍結卵が無いので2人目はまた採卵からなので、ほんと出費キツいですね😵
それでも授かれるなら全然良いんですが😅