
保育園の登園時間で悩んでいます。旦那に朝の登園をお願いすると、早朝に起床が必要。私が時短勤務で登園させると、帰りのお迎えが大変。どうしたらいいでしょうか?
保育園の登園時間で迷っています。
アドバイスいただけたらと思います。
4月から保育園が決まり共働きのフルタイムです。
二人とも通勤時間は1時間くらいです。
保育園は7時〜18時まで。以降延長
登園は9時まで。
自宅から保育園まで一駅先で徒歩15分ほど。
(旦那は会社と同じ方向の駅、私は会社と逆方向の駅)
現在旦那 7時出勤
朝の登園を旦那にお願いすると、6時50分くらいには家を出なければなりません。
その場合子どもは6時頃には起こさないと朝の支度は間に合わないでしょうか?
私が時短をして朝9時半出勤にして、7時半頃登園させた方が子どもも少しゆっくり出来るのかなと思いますが、私は保育園と職場が逆方向なので、一駅戻る形になります。
帰りのお迎えも私なので体力的にきつそうなので、出来れば朝だけは旦那にお願いしたいなと思っていますが、
6時頃に起床して7時には登園させて、子どももお昼寝時間まで体力が持つかなど心配です💦
皆さんならどうされますか??
- はじめてのママリ
コメント

すのー
私は家を6:50に出て、車で移動し、7:00の保育園開く時にすぐ預けて、駅前の駐車場に車置いて、7:20の電車に乗って職場に向かっています!
5か月の時から保育園に預けていてらこの様な生活リズムなので、慣れは多少ありますが、私は5:50に起きて、子供は6:15頃起こしてます!
子供が起きるまで、自分の化粧、子供の朝ごはんの準備をして、6:15からすぐご飯食べてもらってます!
幸い子供は寝起き良く、起きてすぐご飯も食べてくれるので、助かってます。
はじめの頃は私は5:00起き、子供は6時起きでした!
なので、旦那さんに朝は保育園に送ってもらってはいかがでしょうか🌱
迎えは主様ということもありますし、逆方向ということなので、旦那さんにお願いしたら良いと思いました!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます^_^
毎朝のリズム素晴らしいです‼︎見習いたいだす(ToT)
車での移動もされて、ご自身の身支度、子どもの準備などもされて、本当に毎日分刻みですよね(;o;)
時間スケジュールもとても参考になります‼︎
旦那に朝送るのはお願いして、みんなで早起きがんばってリズムを掴んで早寝早起きになれればいいなと思いました^_^ありがとうございます☆