
平日のお出かけは息子の昼寝時間に合わせて、家で1回目の昼寝をさせてから外出し、お昼ご飯は外で食べることが難しいため、近場でのんびり過ごしています。
3回食で、まだ歩かないお子さんをお持ちのママさんに質問です!
平日、2人でお出かけする時どうしてますか?
(時間やタイミング、場所など。)
(少し分かりにくいですが息子の睡眠事情を書きます↓)
うちの子は3時間に1回昼寝するんですが、抱っこだと30分、ベットだと2時間くらい寝ます。
なので、2回とも抱っこだとちょっと寝不足かな?って、感じがあります。
だいたい10時半と16時の2回昼寝してます。
3時間、頑張って4時間越えると機嫌が悪くなるので、夜はなるべく5時半くらいまで寝れるように時間調整してます。
なので出来れば2回目は家で寝せたい。
3時間未満だと寝せても寝ません。
ベビーカーは全く乗ってくれません。
ベッドで寝ても1人では寝ません。離れたらすぐ目を覚まします。
寝てても動かすと起きます。
午前中に家事をひととおりやります。夜ご飯作りまで。
なので、終わるともう昼寝の時間になります。
家だとベッドで寝るのでお昼ご飯は1時くらいです。
そのあと私が食べるので私が食べ終わるのが2時過ぎくらいになります。
そうすると、あと2時間くらいで次のお昼寝の時間になるし、夕方になるし、道混むし…
とか思ってると出かけれづらくって😭
寒いし引きこもりがちになってしまってます。
午前中に動いて1回目の昼寝を抱っこでさせればいいんですが、そうすると、お昼ご飯が外になるのでそれだとご飯を持っていかないといけないし、でも1人で外でご飯あげたことないし、そこまでするほどのお出かけでもなくて…
近くのモール行きないなーとか。そんなもんです。
長くだらだらと書いてすみません💦
みなさんどんな感じでお出掛けしてるのか気になって😳
こんなにお出掛けを難しく感じてるのは私だけなんでしょうか。
- ぽ(6歳)
コメント

退会ユーザー
モールだったら、歩ける前の方が楽ですよ
練習だと思って、二人だけ外食チャレンジされてもいいかなと思います☺️
夫といるときは毎回食事はドタバタだったんですけれど、二人のときは空気読んでくれるのか大人しくしてくれてました。抱っこひもは必需です!

はる
私ならお昼ご飯食べたらお出掛けします。
午前にたっぷり寝たら午後は30分でもOKと考え、さらに2人で一緒にご飯終わらせたら時短になるかなと思います。
私も離乳食期の子どもと2人きりで外でご飯食べるのは嫌です笑💦
-
ぽ
回答ありがとうございます❣️
ですよね💦
離乳食だと大した用事でもないのになんなら私は食べなくていいのに子供だけ食べさせるのもなぁでも、お菓子あげるのもなぁって思っちゃいます😅- 2月6日

はる
お出掛け2回お昼寝があると難しいですよね。私も同じような状況で悩み悩み動いてます😅お悩みみてとても親近感がわきました✨
うちの場合
基本お出掛けはお昼前に1時間半くらいか、午後のお昼寝後の2時間くらいのどちらかで今は落ち着いています。
今の時期やはり寒いので動くならお昼前がベストですよね!
なのでお散歩やリトミックやベビーヨガなんかでお出掛けするときは、午前中のお昼寝を短めにして(そろそろ月齢的にもなくなると思うので本人にはちょっと我慢してもらって😅)出掛けてます🚗
あとは旦那の出勤が早いので朝5時半くらいから家事をはじめて片付けちゃうようにもしてます💦
その代わり、午後のお昼寝をしっかりできるように自宅でを心がけています😊
友人の子はベビーカーでスヤスヤだったり、お出掛け先でも気にせず寝れる子だったりとうらやましい限りですが、うちはザワザワしてると抱っこ紐でも寝ないので今のうちだけかなぁと思ってゆっくりお出掛けは諦めています💦
-
ぽ
回答ありがとうございます✨
共感してもらえて嬉しいです!
そうなんですよ。他の子はベビーカーで寝てたりするのに…
うちの子音に敏感すぎて、子供が寝てる間はトイレのドアも最後まで閉めないし、食器も洗わないし、極力物音が出る事はできない感じになってます💦
家が狭いから響くんですよね😭
そうですよね、お昼寝ちょっと頑張ってもらってお昼前がベストですよね!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
お昼寝のタイミング的に、お出掛け大変そうですね😢
うちも日中は3時間半位で眠くなるので、
10:00前後から、30分~1時間
その後、児童館→買い物
13:00離乳食
14:00前後から、1時間半~2時間寝ています💡
夜寝るまでは時々グズり始めますが、何とか持ちこたえて20:00就寝です😪
外出の時は同じく短く&細切れになります💦
午後の昼寝が30分×2とかです😳
でも、夜の睡眠は安定しているので、まぁ良いかな~と思っています😂
お昼ですが、電子レンジや、離乳食スペースがあるショッピングモールなら、外食デビューしやすいと思います✨
朝寝のあとにお出掛けして、息抜き出来ると良いですね😍
家事についてですが、朝から丸一日出かける時は、前日に作りおきをしておいて、当日は味噌汁と簡単な1品を作れるようにしています!
長々とすみません😣💦
-
ぽ
回答ありがとうございます😊
やっぱり午前中ですよね!
午前中に、動けるようにうまく家事がこなせれるように頑張ります!- 2月6日

いちご みるく
うちは上の子もいるので午前中に出掛けて、ショッピングモールでは出先で寝る時もありますよ。離乳食はBF持っていき、フードコートで一緒に食べてます✨サロンでも行くのが朝寝後で遅くなったら持っていきます。うちは朝寝は30分で起きるので。午前中も10時半から2時間寝るんですか?
良く寝ますね!
その感じだと、私ならお昼を子どもと一緒に13時に食べるか、寝てる間に先に食べて、昼食後すぐに出掛けて15時半には帰宅、午後寝させるのが良いと思います🙂
-
ぽ
回答ありがとうございます⭐️
そうなんです、午前中も2時間くらい寝ます。眠りは浅いけどなが〜く寝る子みたいです😅
寝てる間に食べたり準備できたらいいんですけど、離れた瞬間起きちゃうんです😭
やっぱり狙うはそこですか!
ご飯食べてすぐ出かけて、早く帰ってくる!ですよね!- 2月6日
ぽ
回答ありがとうございます😊
2人だけの外食チャレンジどころか、子供が生まれてから夫付きでも外食したことないんです😭
なので、子供の外食用グッズも揃ってなくて…むしろ何を持って行っていいやら…
退会ユーザー
使い捨てエプロンと、ウエットテイッシュ、カトラリーと、あれば机にくっつくタイプの食器が必要だと思います☺️
ぽ
教えていただきありがとうございます!😆