※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈こうのとり♡♡♡✨
お仕事

休職中に妊娠した方、職場への報告や産休育休の取得について経験ありますか?

休職中に妊娠された方おられますか?

🌟どのように職場に伝えましたか?また、そのまま休んだままで、産休育休まで取られましたか?

コメント

りんご

育休中に妊娠してそのまま産休育休入ります😊

ゆりん

上の子が1歳になったばかりのときに、妊娠したので育休中でした!(休職とはちがいますかね??)
本当なら上の子が2歳になるまでに復帰しないといけませんでしたが、2人目を妊娠したので、続けて産休育休を取ります!
そしておそらく2年後に辞めます、、、、笑

アラサーさん

1人目育休中に妊娠して、復帰したかってので一度復帰して数ヶ月して産休はいりました(^^)
私は家にいるの無理なタイプなので😹

はな

不妊治療の休職中に妊娠しました。
ですが、出血が止まらず切迫状態だったので、病院から切迫の診断書をもらって、会社に電話して、自己都合休職から、傷病休暇に切り替えてもらえました。
そこからも、不安定な状態が続き、1カ月毎に診断書を書いてもらいながら休んでおり、このまま産休に突入する事が決定しました。

  • 🌈こうのとり♡♡♡✨

    🌈こうのとり♡♡♡✨

    妊娠おめでとうございます☺︎
    不妊治療で休職制度が使える会社なんですね。すごい会社ですね(とても羨ましいです。)

    話がそれるのですが、休職を取るにあたって、治療でどれくらい休むのか期間を決めたお休みでしたか?
    また休職中はお給料は出ていましたか?(傷病手当金の方をいただいていましたか?)

    • 2月6日
  • はな

    はな

    昨年の2月から休み始めて、12月までと申請していました。最長1年の制度なので。

    妊娠したら復職という規定でしたが、切迫の診断書のおかげで休み続けられているという状態です。

    不妊治療休暇は、お給料も手当もなにも出ないんです。で、社会保険料とか、住民税はかかってくるので、毎月7万円くらい会社に払っていました。ダブルインカムだったのが、主人だけになり、さらに毎月7万円引かれ、不妊治療の治療費が嵩み、、と辞めるより家計は火の車でした。

    今は、傷病休暇に切り替わったので、傷病手当をいただけて、本当に助かっている状況です。

    • 2月6日
トモヨ

1人目育休延長中で、1人目の育休終了前に2人目の産休に入り、その後2人目の育休に入る予定ですm(_ _)m