
保育園の入園説明会で孤独を感じた女性。地域での孤立感やママ友不在に不安を感じています。周りに支えが欲しいと思っています。
昨日保育園の入園説明会がありました✨
旦那にもついてきてもらったのですが、
ほとんどお母さんとお子さんばかりで旦那もあたふたしてました😂
周りを見てみると仲良さそうなお母さん同士ばかりで、、
いいなあとうらやましかったです😭
旦那がついてきてくれなかったらひとりぼっちだったなあと、、😭
説明会も終わり家に帰ってもう一度渡された書類や行事などを確認していたら親子遠足がありびっくりしました😳💦
私はこの地域に引っ越してきてまだ1年もたってなく支援センターも行きづらくなってしまいちょこちょこといったかんじで、、
ママ友も誰一人すらおらず、、それなのに親子遠足だなんて😭息子のクラスのお母さん方は既にグループができていてうらやましかったです😭
楽しそうに話してたり。。
私の仲のいいお友だちもまだだれも結婚している子もおらずでほんとに誰1人ママ友がいません😞😞
今から不安で不安でいっぱいです😭
息子と楽しめたらそれで、、とも思うのですがやっぱり周りからはボッチだと思われますよね、、😭
- ぷりん*(3歳2ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

p
逆に旦那さんが居ない方が仲良くなれますよ!お互い話しかけやすいし😊
送り迎えの時に会うママさんと軽く話したりしておけば当日誰とも話さない、なんてことにはならないかなと思います😊
ちなみに私は子供が仲良い子のママさんには特に笑顔で挨拶するようにしてます!笑

みゆき
娘が4月から保育園に行きます😊
入園説明会はまだですが💦
今のところ、旦那も一緒に行く予定です🙂
私もママ友いないです💦
たまに支援センターに行ったり、保育園の子育てひろばに参加したりしますが、その時に少し話したりはしますが、ママ友って感じの人はいません😅
保育園の子育てひろばに参加すると、上の子が既に保育園に通ってて顔見知りだから仲良くしてるママさん達が多いですが、私はあまり気にしてません🙂
入園すれば、自然と仲良くなれるママさんがいるかなぁと気楽に考えてます☺️
子ども同士が仲良くなったりしたら挨拶したりして、それで親同士も仲良くなるケースもありそうですし🤔
不安なことが多いかも知れませんが、親子遠足は息子さんと楽しくいられたらそれでいいと思います😊
あと、全員が親しいママ友がいる訳ではないと思うので、気にする必要はないはずですよ🙂
-
ぷりん*
息子と一緒です☺️✨
そうなんですね!!
ですよね、、😭私は年齢も全然気にしないのですがやっぱり年上の方が多く年上の方からすると関わりずらいのかな?とかも思ってしまったりして😭
たしかに上のお子さんいる方多いのかな?と思いました☺️
そうなんですね!!😭
なれると嬉しいのですが😭✨
はい!!分かりました☺️楽しく過ごせるようにあまり思いすぎないようにします😭
そうなんですね!!😭✨- 2月6日

ママリ
旦那さん、連れて行かない方がよかったんじゃ?と思います😳
話しかけたくても、話しかけられないので、友達絶対できないですよー💦
私はあえて一人で行って、話しかけやすそうな人とかにあえて聞いたりしてます😝
子供が遊んでる子がいたらその子のママとか、同じく1人でいるママとか
友達いても1人でウロウロする瞬間は絶対あるので、ぼっちとかは全く思わないですよ🙄
いつも誰かと一緒にいる人の方が壁があるというか・・・
パパいちゃうと、まず話しかけないですよ・・・
話しかけられても「すみません、ご主人いらっしゃるのに💦まってますよね💦」って
会話も続けられないです。
-
ぷりん*
そうなんですね😭😭
初めてのことで何もわからず
妊娠中でつわりもまだあり息子も駄々こねると手がつけられなくなってしまうと大変だと思いついてきてもらったんです😭
確かにらぴったりくっついている人はいなさそうです😭💦
ですよね、、😭
ついてきてもらったのが逆に出てしまってたかもしれません😭- 2月6日

いる
ママ友作るのに
旦那は邪魔です😅😅
旦那がいると
話しかけづらいし😅😅
親子遠足は
場所にもよりますが
子供の行きたい所に
付いて歩いてたら
特に1人でも
気になりません😊😊
-
ぷりん*
やっぱりそうですよね、、😭😭
旦那には申し訳ないけど、1人で行った方がよかったのかなと後悔です😭
そうなんですね☺️
子どもが楽しめたら1番ですかね😭💕- 2月6日
-
いる
子供が楽しむための
遠足であって
親は
4の次5の次ですよ☺️☺️- 2月6日
ぷりん*
そうなんですね!!
説明聞く時も子供たちを違う部屋で先生たちが見ててくれることを知らずにで、私もまだつわりがあったのでついてきてもらったんです😭😭
ほんとですか😭😭
送り迎えでも仲のいい人達ばっかりでお話されてたらどうしようと不安だったので😭
そうですよね!!
笑顔であいさつから頑張ります😭✨