
園庭開放についての情報が知りたいです。電話連絡は当日必要?遊具を使える?ママ同士の交流は?帰るのは自由?経験者の方、教えてください。
園庭開放っていうものが完全に謎なんですけど、
市のホームページを見て、幼稚園を決めて、平日午後の何時からやってるという時間帯に、いきなり行ってもいい感じなんですかね🤔?
電話連絡がその日に必要なのかな?
そしてイメージは園の庭の遊具を使わせてもらって遊ぶ感じ?
ママ達はおしゃべりしている?孤立してても可?そしてどこで見てる?
帰るのは自由?
経験者の方、ちょろっと教えてください✋そしてみなさんいろんなところに行ったりしてるものですか?
- うりうりお(7歳)
コメント

ママリ
幼稚園によって連絡が必要だったり不要だったりします。
幼稚園のホームページに記載があると思います。
私が行った幼稚園は予約が必要でした。
はじめはみんなで音楽遊びをやって、その後は園庭開放で帰っても良いし、遊んでってもって感じでしたよ!

はる
幼稚園によって違うので、正解は幼稚園に聞かないと分からないですね⭐️
私のところは、行ったら先生が手遊びとか製作とかしてくれて、最後に園庭で時間まで好きに遊んでいいよーってところが多いです😊
予約はいらないです!

ママリ
私の住んでるところの園庭開放は
勝手に行って帰りたい時に帰りますよ✨簡単に名前と年齢くらい記入しますが😊😊
普通に公園と同じように遊んでるので私は孤立でも平気ですし、ただ園の先生が声掛けしてくれるかなって感じです!

うるしー🐻
うちの市では市立の園庭開放は毎年春くらいに申込みして、その時に申込みした人しか行けないようです。
私立は認可だとだいたいしてますが、事前に予約が必要なとこと、必要でないところ(当日園庭開放の時間にふらっと行ってもよいところ)とあります。
方法も園によって様々で、本当に園庭のみ開放してて、雨天だと園庭開放なしのとこ、園の1室を遊び場としてあけてくれていて、雨でもそこで遊ばせてもらえるところもあります。
どちらも、園庭やその部屋にある遊具で遊ばせてくれたりします。
節分などイベントがあるときは、お面の作成などさせてくれる、良心的なところもあります。
ママ達はおしゃべりされてる方もいらっしゃいますが、私は特定の園に毎週行ってるというわけではないので基本、孤立してます😅
子供がちょこまか動くので、話したくても話し込めないっていうのもありますが…
園庭開放は、先生に子供を預けるわけではなくて子供を見てるのはお母さんなので、大体子供のそばについて見ておられる方が多いですよ。
私の知ってる園庭開放は、どこの園も帰るのは自由(一言、先生に声をかけたり、子供につけてる名札返却したりしますが)です。

退会ユーザー
保育園の園庭解放ですが…行ってました\(^o^)/
解放されている時間帯にいきなり行って受付を済ませて園庭で園の子達に混ざって園庭で自由に遊ぶって感じです。
お喋りしているママ達は居ませんでしたよー!自分の子をしっかり見てないといけないので。
帰る時は絵本の読み聞かせをしてもらってから解散って感じでした!
園によって違うかもしれませんが、、
うりうりお
平日毎日開いてるようなんですけど、結構何人も来てる感じでしたか🤔?
ママリ
私が行った所は1週間に1回で、たくさん居ました!