
彼の家で料理するのはNG?彼の許可必要?友人のアドバイスに悩む女性。一緒に住む前にキッチンを使うことは問題?客観的な意見を求める。
婚約中で、春に結婚します。
彼が住んでいる家に私が引っ越す予定です。
(親との同居はなく、2人暮らしです)
今まで彼がそこで一人暮らししていたので、一通り調理器具は揃っていて、結婚後は(彼が料理ができないのもあり)私が使いやすいようにキッチンは配置換えや物を揃えて良いと言われています。
今日、彼は仕事で不在なのですが、その間に用事を済ませるために彼の家(春から一緒に住む家)に行きます。
昼は自分で食事を用意するので、焼きそばやカレーなど簡単なものを作って、さらに多めに作ったものを彼の雄藩に…と思っています。
彼とは多分入れ違いになりそうです。
しかし、友人から「それは重い。彼に作っていいか聞いてからにしないと。一応彼の家だからね?」と言われましたが…勝手に作るのはNGですか?
恋人関係なら友人の言う事はわかるのですが、
今後一緒に住む家で、数カ月後には私がそのキッチンを使うのに、それでも彼の許可は必要ですかね??
彼に一言断ってから…とか、
その日食べれなかったら翌日に食べれるようにしておく…とかの配慮は必要だと思いますが、結婚数カ月前からキッチン立つのは良くないのでしょうか?
彼に聞けばいいとかではなく、友人の言葉に少し傷ついてしまいました…💦
客観的にどう思いますか?
- はじめてのママリ

えがちゃん
もし外で食べてきたり、買ってきてたら無駄にもなってしまうので聞いてからが無難だと思いますよ🙏

かおるこ
婚約中で結婚する予定なら全然いいと私は思いますが😋笑

むーみん
うーん難しいとこですね💦
私なら一言作っておくね😊って伝えるかもしれないです(^^)
重いと思う男性もおりますから…😄💦

三人ママ
友達の言うことは気にしない方がいいとおもいますよ。
私も同棲10年間して結婚しましたが、キッチンにたちましたよ。
夜勤していたために、行き違いありましたが、夕飯作って仕事いきました。
ありがとうって言ってくれましたよ。
-
はじめてのママリ
ありがとう、と言われると嬉しいですよね。
その日の体調や、彼のスケジュールで食べる食べないはあると思いますが、それでも作った事にありがとうと言ってくれる人だと嬉しくなりますよね。
「作ってくれてありがとう」と言う人と、「勝手に作られても…」と言う人がいて仕方ないのですが😂- 2月6日

まみ
結婚するなら、良いのではないですか😊
気になるなら、カレー作っておいたから食べてねって連絡しとけば良いのかなと思いました😊付き合いたての恋人じゃないんだし、気にしなくて良いと思いますよ😍
-
はじめてのママリ
連絡はしようと思っています☺
自分の昼ご飯作ったら、1人分だと材料余るし、だからといって彼は自炊できないので😱- 2月6日

◡̈⃝⋆*
もし買ってきたり食べてきてしまったら用に翌日に回せるものにしておけば全然アリだと思います。
ご友人はなんだか
考えすぎだと思います😢
婚約している間柄で
ご飯勝手に作ってて重いは
ないと思いますが😓
-
はじめてのママリ
冷凍できるものとか、翌日でも食べれるものなら彼もプレッシャーにならないかもしれませんね☺
多分友人自身、自分のテリトリーがここまで!というのが強い?人なのかもしれません💦- 2月6日

にゃんぴー
重いとかではないけど普段ご飯外食だったりしてたら余っちゃうので一言「一緒に作っておくね~」って言っておきます🙆
-
はじめてのママリ
そうします☺
ありがとうございます!- 2月6日

ママス
その日行くかと言うより、今後の事も踏まえてこういう事されたら嫌かどうかなど聞いた方がいいとは思います🤔
俺居なくても好きにしていいよーって感じで話してあるなら、結婚前ならだけだしいいと思います😊
本人の食事の計画(予定)などが出来ている可能性もあり、せっかく作ってくれたのに予定続いて食べるタイミングない…申し訳ない。とか思わせてもあれなので、今日行くけどご飯作っといていいー?などでも一言添えた方が嬉しいかな?とも思います🤔
-
はじめてのママリ
一言聞いてみます☺
ありがとうございます!- 2月6日

退会ユーザー
お友達の彼氏や元彼がちょっと神経質な人でそう考えるのが癖になってしまってるのかもしれないですね😅
私は全然良いと思います!食べてきてしまったりそれを食べたい気分じゃなかったりするかもしれないので、事前に作っておくねー!とは言いますが😊
-
はじめてのママリ
作っておくねー!は連絡しようと思います☺
今夜食べないようなら、冷凍しとこうかなぁと。- 2月6日

ママリ
2人の中でちゃんと話しておいた方がトラブルにはならないと思います‼️
いつも夕飯とかどうしてるのー??
こんな感じでやろうと思ってたけどどう??くらいの会話で済む話だし
うちは結婚14年目ですが、未だに毎日仕事が定時になったらどの程度残業するとか、夕飯いるいらないを17時頃電話して相談するスタイルです。
なので、肉とかは冷凍してある程度何食か作れるようにしておいて「いらないって言われたらコレ、いるって言われたらコレ作ろ〜」みたいな感じでやってます。
野菜スープとか味噌汁は大量に作って2〜3日中なら気にせず飲んでくれるのと、夕飯済ませて来てもそれだけは喜ぶので特に了解を得ず作ったりはします。
住むのだからキッチンは使っていいと思うけど、ホウレンソウは本当に本当に大事ですよ!!
「自分がこうしようと思って、した」はやめた方がいいです。
多分食材を捨てる事になって、勝手に1人悲しくなって、イライラして・・・ってなりますよ。
一言あってからの方が絶対うまくいきます。
彼のお仕事のリズムもあるだろうし、「こうしようと思ってたー」と伝えて、彼があったら嬉しい、好きにしていい!と言ったら
それでいいのかなと思います😁
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!参考になります!
そうですよね。
自分がしようと思った、した、はトラブルになるし、お互いイライラの原意にもなりますからね😭
「自分の昼ご飯作るのに材料余っちゃうから、多めに作ったし食べて」と、「夕飯冷蔵庫にあるよ」だと全然違いますもんね!- 2月6日

うる
え、全然重くないと思いますよ😂
夕飯用にするというか、普通に冷蔵保存しておいて、余ってるの冷蔵庫にあるよーくらいの連絡でいいと思います💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😂❤
彼は1人だとお惣菜買ってくるかもしれないので、冷蔵庫に入れとくねーの連絡はしようと思います- 2月6日

ゆっち
はじめてのママリさんが今日家に行くことを彼さんは知っているのですか?知っているのなら、お昼に多めに作ったから良かったら夕飯にしてね位に連絡入れておけば良さそうな気はしますが💡
家に来ることなど知らずに帰って夕飯が準備してあったらちょっとびっくりしますね😅
-
はじめてのママリ
行く事彼は知っています☺
用意する場合連絡はしようと思っています
逆の立場で、帰宅してご飯が置いてあったら確かに私も驚きます笑- 2月6日

みー
結婚するのにそんなことで重いなんて思わないと思いますし彼のことははじめてのママリさんが一番わかってらっしゃると思うのでご友人の言うことは気にしなくていいと思います😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😂❤
- 2月6日

りんご
私なら一言聞きます。結婚していても、そう言え会話大事にしています。「遅くなりそう。」とか「こうしたいと思っている。」とかそう言う会話って大事だと思いますよ。

退会ユーザー
もう結婚するなら
全然いいと思います💦
何がダメなのか逆に
聞きたいですね‥。
コメント