![ぽにょぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が長男な方、家は同居、離れに建ててる、違う場所 にありますか?そ…
旦那が長男な方、家は同居、離れに建ててる、違う場所 にありますか?
それに賛成でしたか?´д` ;
私は一人っ子長男で、旦那が家を建てる場所を今ありら家を壊して、大きい二世帯をつくりたいと言っています。
ですが、旦那の実家の土地が大きいわけでもなく、Lを長い方が反対の形になっている土地で微妙な土地です。
二つ家を建てたとしたって、義両親がなくなったらその家は空くし、息子が入るとも限りませんし
私は子供には自分で好きなように住む場所を決めてほしいです。
私は違う場所に建てて、義両親どちらかが亡くなり片方を私たちの家に迎え入れたいと思っています。
んで実家は息子が売るなりなんなり、お金としてあげたいと思っています。
私の父が家の販売をやっているので、モデルルームを壊さないで別の場所に建てることができるから買わないかと言われて、ほしいと思いました。
ですが親にも見てもらい実家の土地には入らない。
それは義両親には話して、そう思ってくれてるなら良かった。いいんじゃない^_^とお義父さんも土地を今探してるから、言っておくねと言ってくれたので義両親も賛成だとは思います。
が問題は旦那。
なぜその土地に依存するのか。
代々受け継いできた土地に住みたいと言っています。
私は仏壇と苗字を守れればいいんじゃないか。と思います。
ただ親と一緒に住めば自分の金が増えると思ってるのもあると思います。
皆さんはどうですか?
いろんな回答待ってます!
- ぽにょぽっぽ(生後7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ココロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココロ
ご両親は子供が決めた事には変な事じゃない限り反対しないと思いました。
モデルルームをそのまま建てれば凄く安く建ちます。
だけど、モデルルームって家が大きすぎて税金やら、メンテナンスやら後々の出費が高くなければ良いのですが…。
旦那さんの事も自分が育った土地に戻りたいと思う気持ち、分かります。
私の実家が広すぎて維持が出来なくて無くなるかもしれないので寂しいです…。
私は4人兄弟長男と結婚しました。他の兄弟達は遠くに住んでるので戻ってくるかも分かりませんが、長男と結婚する。
ってなって旦那からも結婚前に長男だから、いずれは帰りたい。両親を見ないと。と言われて結婚しました。
けど、別の場所に家を建てました。旦那の両親は反対はしませんでした。
むしろ色々心配してくれて助けてくれました。
私達夫婦もいずれは御両親をみたいと伝えたら、施設に入るから私達の事は考えるな。
と…本心かは分かりませんが、私達が家の事相談したら親身に自分の将来なんて話さずに私達の将来の事ばかり考えて下さいました。
何が言いたいか伝わらないかも知れませんが…
家を建てるって色んな方の助けがいるし、簡単ではありませんでした。
夫婦お互い、両親の事も考えていっぱい話し合って喧嘩して決断しなきゃいけないと思いました。
![ひまわりさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわりさん
旦那長男です。私の実家の裏に家建てました!(私は一人っ子で旦那は弟がいます)
-
ぽにょぽっぽ
ありがとうございます!
すごい!自分の実家に!笑
まぁ、近くっていうのは羨ましいです(。-_-。)
旦那の実家に建てたら両親となんてなかなか会えなくなりますよね、、、- 5月18日
![himawari...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
himawari...
旦那が長男です!同居から同じ市内に家買って引っ越しました😊
旦那は会社に近くて同じ市内ならどこでも良かったみたいですんなりOKでした!わたしの実家も近くて満足してます(*^_^*)
私が同じ立場だったらぽにょぽっぽさんと同じこと考えてると思います。二世帯でもやっぱり気を使うし(^_^;)旦那さんは楽だからいいけどこっちの気持ちを考えて!って思いますね😥
-
ぽにょぽっぽ
ありがとうございます!
どうきはなぜ解消したんですか?(^^)
いいなあ(。-_-。)旦那さんがそんな感じで考えてくれて(T ^ T)
本当こっちの事考えて欲しいです。
二世帯だって、まずいつも色々くれる親だから余計に簡単に会えるからもっと御節介になるだろうし、
自分は自分の地元だし何も不自由無いかもしれないけど、こっちは親も呼べなくなるし会うのにも抵抗があるっていう事をわかって無いですよね。- 5月18日
-
himawari...
私がもう同居我慢出来なくて😥!
うちは義理祖父母と同居だったんですけど同居してから苦手になりました😓
とってもいい方なんですけど自分とやり方違うし、ちょっと口出してくるし😥けど休みの日にちょこちょこ実家行きたがりますよ〜(^_^;)1人で行ってきて。って感じですw
そうですよね!それうちの親も言ってました。同じ敷地内に義理両親もいて、最初土地あるからそこに建てれば!と言われたんですけど親に話してみたらそれじゃあまり遊びにも行けないなーって(^_^;)
二世帯でも同じですよね。絶対阻止した方がいいと思います、、、(T_T)- 5月18日
-
ぽにょぽっぽ
本当嫁が辛いって事が全くわかって無いですよね。´д` ;
別に親と暮らしたいとか思ってるわけじゃ無いみたいなんですがね。
まず敷地が狭いから二世帯でも同居のようなもんですよね(。-_-。)- 5月18日
![うるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うるるん
うちも長男です。
ぽにょぽっぽさんの旦那さんは、長男だから俺がって思ってるタイプなんじゃないでしょうか?
いわゆる昔ながらの考え方ですよね。
義父母が良いと言っても、いや俺が跡継がなきゃだめなんだと思い込んでそう。
あと、地元愛が強いとか友達と会えるからとか理由は様々だと思いますが…。
私も地元好きだし、機会があれば住みたいと思うけど、ひとりで決められることじゃないしね。
親と住んでれば確かに資産は増えるけど、それと引き換えに大変なこと沢山あると分からないかな?
同居って簡単に考えてる旦那様多いけど、どんだけお嫁さんが耐えなきゃならないか考えて欲しいですね。
私は長男ですが、別居してます。実家が父方祖母と同居しててそれは母親、苦労してました。
そのため昔は長男との結婚反対してましたけどね。私の義母が一緒に住まなくてもいいといってくれて…。
良い関係を続けたいからって。
二世帯住宅一番やめた方が良いパターンですね。
旦那さん良く考えてくれれば良いですね。
-
ぽにょぽっぽ
旦那は義父が最初は家を継いでほしいとか言ってるのに土地探したり、
家を継ぐから今の家を建て替えるって言ったらここを壊すの話と違うだのって
振り回されてたのもあります(。-_-。)
旦那も私に土地を見せてくれたりは色々してた時もあるので、最初はそんなに実家に執着なかったと思うんですよね。。。
地元愛ですね。
だから嫁の事なんて考えてもいないです。
自分の好き勝手やれればいいって頭です。
旦那は嫁に来たんだからそれはしょをうがないとかおもってるとおもいますね。
羨ましいです。。。
義両親いい人だけど、干渉されるのは目に見えてるので、、、
本当後は土地が見つかって旦那がまとまればいいだけなんですが、、、- 5月18日
ぽにょぽっぽ
ありがとうございます!
素晴らしい義両親ですね!
うちの場合は義父があれこれと意見を変えていた事で旦那が振り回されてました´д` ;
家を継いでほしいと言ったのに土地探したり、継いでほしいが今の家を壊すのって言うのは無理だだの。
なので、旦那も最初は違う場所に建てるっていうのに反対してなかったと思うんですよね。。。
家自体はそんなに大きいわけでも無いんですよね(^^)
ただ旦那の実家の土地が本当にちょこちょこ土地を買ったので、変な形で狭いんですよね(。-_-。)