
同じ月齢のお子さんの朝ごはんとスケジュールについて相談です。朝はミルクパン粥やバナナ、ヨーグルトをあげていますが、栄養が足りているか心配。一日のスケジュールは8時起床から21時就寝まで。朝の起床時間について気になっています。
同じ月齢のお子さんの朝ごはんや一日のスケジュールが知りたいです!
今3回食でいつも8時〜8時半ぐらいの間に食べています。毎朝何をあげようと考えるのが面倒で冷凍ストックのミルクパン粥とバナナ、ヨーグルトをあげています。これだと栄養足りないですかね💦そして毎朝違ったご飯をあげた方がいいのでしょうか?
一日のスケジュールは
8時 起床
8時半 離乳食
10時半朝寝
12時半 離乳食
14時 昼寝
15時〜半 起きたらおやつ(ミルク100飲む時も)
17時半 離乳食
お風呂前に夕寝する事も。
20時 お風呂
21時 ミルク240.就寝
だいたいこんな感じです。
寝るのがその日によって早かったり遅かったりします💦
朝起きるの遅いですかね😵
- しまりす(2歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あーか
7時までに起床
7時半 朝ごはん
9時半 朝寝
12時 昼ごはん
13時 昼寝
16時 お風呂
17時 夜ごはん
19時就寝
です( ´ω` )/
朝ごはんは、最近は食パンかオートミールのおやき、野菜スープ、果物が多いです!
スープの味を一応変えてます!

ママリ
朝ごはんは、元々私が食パン、夫がコーヒーだけの生活だったので、娘にパンの内側を与え、耳を夫が食べる日々になってます😅
野菜を何種類か入れてフードプロセッサーで微塵切りにしたものを冷蔵庫に入れてあるので、それとタンパク質とパンを1皿にどかっと入れてチンして、パン粥にしてます!
毎朝パン粥です。💦
足りない時はバナナかヨーグルトを出してます。
7時 起床
8時 離乳食
11時 昼寝
12時 離乳食
15時 おやつ
16時 夕寝
17時 離乳食
18時 お風呂
19時 就寝 ミルク200
0時 ミルク200
こんな感じです!
出掛けるのは9時〜11時か、13時〜16時にしてます🌟
21時なら寝る時間が遅いので、起きる時間も遅くて普通だと思いますよ😆✨
-
しまりす
コメントありがとうありがとうございます✨
毎朝同じ方がいて安心しました!
だいたい11時間は寝てるから大丈夫かなーとは思っていたんですが普通だと言っていただけると安心します!ありがとうございます😊- 2月5日

yhu
昼、夜は毎回変えてるので、朝は毎日一緒です😊✨朝はバタバタ忙しいし、1日トータルで栄養とれてれば大丈夫だと思います!ちなみに、毎朝ヨーグルト&バナナかみかんかりんご&ミルク粥です。ミルク粥に冷凍しているペーストにした人参やかぼちゃを混ぜています👌
-
しまりす
同じ方がいて安心しました!
ミルク粥に野菜入れてもよきですね!参考にさせていただきます✨- 2月5日

かつらぎ
毎日お疲れ様です💦
7時起床
8時半 離乳食+ミルク140
13時 離乳食+ミルク140
17時 離乳食
18時 お風呂+ミルク200
19時 就寝
お昼寝しないのと夕寝をがっつりしちゃって夜の離乳食をお休みしてしまう日もあります😵
離乳食レシピ、迷いますよね〜😭
娘が手づかみ食べに強い執着心を持っているので、豆腐ハンバーグとかおやきを毎食出して、足りなさそうならバナナやヨーグルトを少し多めにしてます💡
自分で心掛けているのが鉄分とタンパク質なのですが、おかずやスープに使う野菜ミックスにほうれん草を入れるとか、スープや汁気の多いおかずなら、豆腐や鶏ひき肉を入れる…鉄分入りの乳児用ふりかけをご飯にかける時もあります😀
-
しまりす
コメントありがとうございます✨
うちも手づかみ少しずつするようになってきました!
ハンバーグやおやき食べてもしっかりモグモグして食べてますか?うちはモグモグするんですけど喉につっかえる事が多くてまだ早いのかなと思ったりもして💦
鉄分不足心配になりますよね😱参考にさせていただきます😊- 2月5日
-
かつらぎ
モグモグ出来てますが、あれもこれもと頬張り過ぎてむせ込む時があります😅
手づかみ食べでは、食べ物がどれだけ口に入れられて、どれだけ噛めば飲み込めるのを試してると聞きますが、つっかえてしまうと窒息も怖くなりますよね💦
一口分かそれより小さめに切り分けてみたり、少し柔らかめに作ったりもされていますか?
娘も以前に豆腐ハンバーグで喉を詰まらせかけたので、粉の分量を抑えめにして、スープを飲ませてから食べさせたりしています💡- 2月5日
-
しまりす
手づかみは練習あるのみと言いますしね( ˊᵕˋ ;)💦
小さめにしたりはしてるんですがもう少し柔らかめにしてみようと思います!
こまめに麦茶を飲ませて上げてるんですがご飯でさえオエっとなる時があって😅- 2月5日

ゆう
まもなく10ヶ月です。
6時半 起床(起こしてます)
7時半 朝食
9時半 朝寝(30分以内)
11時半 昼食
13時 昼寝(2時間以内)
15時 おやつ+ミルクを飲むことも
17時半 夕飯
18時半 お風呂
19時半 就寝
朝食は、ご飯か食パンです。
ご飯のときは、味噌汁、果物+ヨーグルト
食パンのときは、野菜スープ、果物+ヨーグルト
スープや味噌汁の具材は色々変えてますが鉄分を意識しています。スープのベースもミルク、トマト、カボチャ、コーンと変えて飽きないようには気をつけてます。
ミルクパン粥に、野菜やお肉等を少し混ぜたりすれば更にバランス良いのかなぁと思いますが、正直者朝はそこまで凝らなくても良いかなと🤔
今は時間があるので、出来るだけ色々食べさせてますが、4月から保育園なので、時間が掛からず汚れない食べ物にしようかなと思ってます😅
起床は3回食を機に30分早めました。保育園に通園するようになるとこの時間には起きるためです。そういう予定がないのであれば8時ならそこまで遅くはないのかなぁと思います✨
-
しまりす
コメントありがとうございます✨
バランスのいい食事で素敵です!
保育園通い出すと朝は時間との戦いですよね💦
保育園の通う予定はないので今のままで行こうと思います!できればもう少し早く寝かせられるように💦笑- 2月5日

nanana
ほぼ一緒のスケジュールです😂
8時 起床
8時半 離乳食
11時 朝寝
12時 離乳食
15時 ミルク(200)
15時半 昼寝
18時 離乳食
20時〜 お風呂
21時 ミルク(200)
です!
朝は毎日面倒なので食パンをちぎったのとBFとヨーグルトとバナナです笑
-
しまりす
コメントありがとうございます✨
同じ方がいて安心します😊
食パンはちぎったのをそのままあげてますか?まだ食パンそのままはあげたことがなくて💦- 2月5日
-
nanana
手づかみ食べが好きなんですけど、まだオエッでなりそうなので8枚切りをさらに半分にして食べやすい大きさに切ってます☺️
パンの耳はさすがに硬いので、粉ミルクときな粉の粥にして冷凍ストックしてます!- 2月5日
-
しまりす
うちの子も手づかみ少しずつするようになってきてるので参考にさせていただきます✨
パンの耳は大人がフレンチトーストで食べてたんですが
ストック出来るならそうしてみようと思います!- 2月5日

ひかり
7時 起床
8時 離乳食①
12時 離乳食②
15時 おやつ
18時 お風呂
18時半 離乳食③
20時半 就寝
です☺️朝寝と昼寝は疲れたら寝る感じです💦
朝食は、炒飯におかず一品です。私がパンだとお腹すぐ空くので、朝は米にしています😊
-
しまりす
コメントありがとうございます😱
炒飯美味しそうですね✨
たしかにお米の方が腹持ちがいい気がしますよね!- 2月5日
-
ひかり
朝から何品も食べさせるの大変ですし、掴み食べも、朝は機嫌によってあまり食べないので、何でも好きなもの入れて炒飯です🤣食べさせやすくて良いですよ〜。
- 2月5日
-
しまりす
何品も食べないですよねー💦
そのため昼、夜はストックしてある炊き込みご飯ばっかです😅
炒飯参考にさせていただきます✨- 2月5日

Ym
私もほぼ一緒のスケジュールです!
8時前 起床
8時半 離乳食
12時半 離乳食
14時頃 昼寝
15時半 おやつ+ミルク
18時 離乳食
19時 お風呂
20時 ミルク+就寝
ウチも朝は主食はだいたいパン粥です!たまにオートミールにバナナ入れたり。それの繰り返し。
それにスープ系とデザートですかね。
スープ系は鮭のクリームシチューや味噌汁やコーンクリームスープとか。
デザートはバナナか苺かりんごの繰り返し。そこにカッテージチーズ入れたり。
スープ系の野菜を変えるだけです😅
-
しまりす
コメントありがとうございます✨
オートミールいいですね!
私がオートミールを食べないのであげてなかったんですが買ってみます!- 2月5日

みみ
うちは朝はパンで、あとはタンパク質系ストックとスープのストックをあげてます。
タンパク質系は、ミートソース、シチュー、ハンバーグ
スープは、野菜スープ、コンソメスープ、ポタージュスープ
がよくストックしてます。朝からがっつり食べさせてます😂
7時までに勝手に起きる
8時 離乳食
10時 授乳+朝寝
12時 離乳食
14時 授乳+昼寝
起きたらおやつ
17時 離乳食
18時 お風呂
19時 就寝
夜寝るの早いので、朝は早いと5時です😂その時は7時くらいに離乳食あげてます🙆
-
しまりす
コメントありがとうございます✨
やっぱりストックが楽ですよね!
参考にさせていただきます😊- 2月5日

Rママ
似たスケジュールです!
8時 起床
8時半 離乳食
11時 朝寝 (30分程度)
12時半 離乳食 (足りなそうならミルク+80~100ml)
2時半 昼寝
3時半 おやつ (おせんべい)
4時半 ミルク (200ml)
6時半 離乳食
8時 お風呂
9時 就寝 (ミルク180~240ml)
多少前後する時もありますが
寝るのが遅いので起きるの遅めです😅
保育園が始めるのでもう少し早く寝たり起きたりの練習中です✨
朝ごはんはパンの時は
食パンの耳以外を食べれる大きさに切って
手づかみ食べさせてます!
+少しのおかずとして野菜少しとヨーグルトorバナナ
ご飯の時は 納豆と野菜と豆腐
+ヨーグルトorバナナ
ほぼ毎朝こんな感じです😅
朝寝はする時もあればしない時もあります!
しない時は少しぐずるのでおやつあげることもあります!
昼寝も寝るのが遅くなる時もあるので、夕方に寝ちゃうこともあるんですが
夕方に寝ると夜寝るのが遅くなるのでなるべく長く寝せないようにしてます🤣
うちの子は低体重で要観察にされてるので
ミルクは、なるべくまだ辞めないでと言われてるので
1日500~400ml飲んでます🙌
夜の離乳食が食べるのが早いので
お風呂の時間を早めにしてみたら
夜寝るのも早くなると思いますよ😊
うちもお風呂をどれだけ早く入れれるかで試行錯誤中です🙌
お互い頑張りましょ!!
-
しまりす
コメントありがとうございます✨
パンはそのままあげてますか?そのままをまだあげた事がなくて💦
確かに夕寝すると寝るのが少し遅くなりますよね💦
体重はいくつになるんですか?
うちの子も低体重ね産まれ今も成長曲線の下をギリギリなぞってる感じです💦- 2月5日
-
Rママ
パンは冷凍保存してるやつを
レンチンして暖かい状態にしてあげてますが
何かつけたりはしてないです!
なにか付けてつけパン?みたいにして食べさせようと思ったんですが気づいたら1人でむしゃむしゃ食べちゃってたんでそれでずっと慣れちゃってます🤣笑
体重は9ヶ月の時に7100gくらいでした!
うちの子はもう下回ってます😂
でも最近になって食べる量が増えたのでようやく成長曲線入れそうです🥺- 2月5日
-
しまりす
レンチンすればいいんですね!やってみます✨
同じぐらいです!9ヶ月入った時が6.8㌔でした!
あと5日で10ヶ月でもうすぐ検診があるのでドキドキしてます💦- 2月5日
-
Rママ
抱っこしたら大きくなったなぁておもいます😂
なんでも食べるようになってきたので嬉しいですよね!
10ヶ月検診ドキドキですね😳- 2月5日

なぁな
5時半〜6時 起床
7時 離乳食
9時〜11時半 午前寝
12時 離乳食
(15時 おやつ)
15時半〜16時半 午後寝
17時 お風呂
17時半過ぎ 離乳食
19時 就寝
朝ご飯はつかみ食させてるのでほぼ毎日フレンチトースト+野菜スープ+バナナです!
ストックのパンがないと軟飯で小さいおにぎりを作るか野菜粥にしてます😊
離乳食をたらふく食べても足りなさそうならミルク100あげてます🍼
保育園に入る予定がなければ特別遅いとは思いません😊
-
しまりす
コメントありがとうございます✨
フレンチトースト美味しそうですね😊
そう言っていただけるととっても安心します!ありがとうございます✨- 2月5日
しまりす
コメントありがとうございます✨
野菜スープもいいですね!
参考にさせていただきます😊