※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
妊娠・出産

2人目妊娠、1歳児との日常。抱っこ紐不使用での注意点教えてください。

2人目を妊娠しました!
上は1歳0ヶ月です。
日常生活で気をつけることがありましたら教えてくれてください💦
抱っこ紐は使用しないことなど、、

コメント

ママリ

おめでとうございます!
抱っこ紐やふだんの抱っこもなるべくしないようにしてます💦
かわいそうですが、その分他のコミュニケーションで愛情注いでます!

deleted user

おめでとうございます 🥺💗💗

お腹張ったら抱っこは控える、
お子さんが寝てるときは一緒に休む!
ですかね 😌

マママ❇︎

ダメとわかりながら毎日幼稚園送迎で下の子を抱っこして行ってます💦まだ1歳なりたてだと抱っこしないわけにもいかないですよね。とにかくお腹のはりに気をつけて、休める時に休むくらいですかね😭

引き継ぎ忘れ

おめでとうございます😊💖
私はですが、本当に身体がしんどくなる前には体を休める事や、上の子の突然のお腹ダイブに気を張っておくとかですかね。笑
抱っこ自体は求められるだけ沢山ではないですが、2人目の時もしていました💡
3人目の今もしています。

mon

うちも息子が1歳でいま10wの妊婦です🤰
私は育休中なのでずっと一緒で、つわりでしんどい時は横になって、息子には申し訳ないですが1人遊びしてもらっています💦抱っこ紐もたまにしています😂長時間はしない方がいいですね💦
しんどい時は休む!が1番です!⭐️
家事も旦那任せで息子のご飯以外ほとんどしてません😂

🎈

抱っこはできる限りしないに
こしたことはないと思います😭😭
あとはママが頑張りすぎず、
ストレスを溜め込まないこと!

娘の体調不良でずっと抱っこしてて
こっちも疲労が溜まってきた頃に
出血して切迫で入院してました😭
今は自宅にいますが産まれるまで絶対安静です💭

deleted user

おめでとうございます🎉

私はつわりが2人目きつくて、つわり時期は里帰りで親に頼りました😅

この時期なので外に出るかわかりませんが、転倒など気を付けてください^_^
甘えが増えたかな?ってくらい甘えてきますがなるべく対応してます^ ^

あとウイルス系を気を付けてうちは加湿、手洗い喉の潤し気にしてます!
子供の感染力半端なくて😱

あとはやっぱり上の子気になると思いますが、自分のこともやったほうがいいです💦
私2人目妊娠して虫歯や歯がかけたりしました😂
寒さ対策も1人目より適当です💦
でも上の子優先になりますがね笑