
娘のアデノウイルスが原因で主人がはやり目になりました。同じ菌でも再感染の可能性があるか心配です。
アデノウイルスに詳しい方教えてください!
2週間ほど前、娘がアデノウイルスと診断されました。
両親にうつることもなく無事完治しました。
が、主人が数日前から目に違和感を覚え、腫れが続いたため眼科に行かせたところ、うつるタイプのはやり目と診断されました。
どうやら娘のアデノウイルスが原因なようです。
できる限りの予防はしますが、娘にうつらないかとても心配です。
娘と同じアデノウイルスの菌だった場合でも、はやり目としてまた娘に感染することはあるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします(><)
- ゆん(6歳)
コメント

ばけねこ
息子のはやり目を夫婦揃ってもらってしまいましたが、再び息子に感染することはありませんでした。
ただ、ウイルスの型が違うとまた感染することはあると眼科で言われました。

ふ🍵
娘さんがなったのははやり目ですか?
もしそうならおそらく娘さんのかかったアデノウイルスと同じ型のウイルスに旦那さんがかかったと推測されるので、もう娘さんに映ることはないと思います。
もし娘さんがかかったのがアデノウイルスによるプール熱や咽頭炎など別のアデノウイルスでしたら型が違うのではやり目をもらってしまう可能性はあります。
アデノウイルスは沢山の型があるので同じでなければ移るリスクがあり、潜伏期間もたしか2週間くらいと比較的長かった記憶です。
-
ゆん
コメントありがとうございます!
娘はアデノウイルス、としか言われなかったのですが、はやり目ではありませんでした(><)
娘のアデノウイルスがはやり目ではない場合、主人のはやり目の原因がアデノウイルスでも、娘のものとは型が違うという認識で合っていますか??
わかりづらくてすみません💦- 2月5日
-
ふ🍵
合ってます!
娘さんがはやり目でなかったのならば旦那さんのアデノウイルスによるはやり目はうつる可能性があります。
はやり目はとても感染力が強いのでかなり用心する必要があります。
とにかく旦那さんは眼を触らないことと触ったら必ず手を洗ってアルコール消毒すること、タオル類は別にして、お風呂に一緒に入るのも避けた方がいいです。
アデノウイルスはアルコールが効くのでとにかく旦那さんが触った場所をこまめにアルコールで拭いて回ってください。- 2月5日

ゆん
わ~!
詳しい説明本当にありがとうございます(><)
おそらく娘からもらったであろう菌なのに、違う菌になっちゃうなんて厄介ですね😭😭😭
除菌頑張ります!
ありがとうございました😂
ゆん
コメントありがとうございます!
はやり目かかられたんですね(><)
どのくらいで治りましたか??
ウイルスの型が同じなことを願います😢
ばけねこ
私も旦那もだいたい2週間ほど腫れが続きました。
アデノなので特効薬がなく、1週間ほど目薬を続けたものの一向に腫れがひかなかったので、再度眼科を受診して薬を替えてもらいました。
症状が落ち着くまでは、直接てが触れるドアノブなども除菌しておいたほうがいいです。