
専業主婦で旦那にオムツ替えを頼んだら、「専業主婦でしょ。俺仕事して…
専業主婦で旦那にオムツ替えを頼んだら、「専業主婦でしょ。俺仕事してるし‥オムツ替えまでは‥」と言われたというインスタの投稿。
コメント欄には女性からの「うちの旦那もー」の共感のコメントや「育児は2人でやるもの。2人の👧だから当然」というコメントもあるなか、一部の男性からのコメントに、「男がフルタイムで仕事してきてるのにオムツ替えを頼む専業主婦って‥男の仕事舐めるな!」や「仕事よりも専業主婦の方が500倍気が楽」というのがあり、やっぱりそう思う人っているんだなぁと思いました。
それに対して「育児は365日、24時間休みはありません」の反論には「仕事の責任は40年は続く。子育てはそんなに続くか?せいぜい数年」と言っていました。
前置きが長くなりましたが、何でも協力してくれる旦那と上記のような旦那の考え方の違いって何からくるんですかね?
見ていてイラッとしました。
- ママーリ(9歳)
コメント

イッヌ
だったら有給とって24時間子育てしてみろって感じですよね。父親としての役目を何も果たせない仕事しかできない人はただのATMだと思ってます😂

退会ユーザー
育った家庭環境も関係しているかもしれませんね。旦那は家事育児に協力的で怒らない優しい人です。そんな旦那の実家も喧嘩が無いような暖かい家庭でした。
友人の旦那は「俺は亭主関白になる!」と言っているような人で、実際2人の子供がいるのに家事育児を全くやりません。友人の旦那の父が亭主関白でそれを真似ているようです。
仕事と家事育児の大変さ、比べるのって難しいですよね。でも大抵の女性が仕事を経験して妊娠出産育児、さらに家事をして、それを経験した上で「家事育児は大変だ」というのだから少しは聞く耳を持ってほしいですね。
男女で仕事の責任の重さの違いなどあるかもしれませんが、育児の辛さは仕事の辛さと比較しようの無いものです。
仕事も大変、育児も大変、お互いに助け合えばいい。でもお互いの負担が平等になるようにって、難しいですよね。
-
ママーリ
育った環境‥確かにそうですね!
うちの旦那は比較的育児はしてくれます。家事はほぼやりませんが💦旦那は子供の時、親父によく遊んでもらったから親父が好きだったと言っていました。家庭環境によりますよね😄
回答ありがとうございます😄✨- 2月4日

ママリ
仕事はオンオフあるけど、育児はオンオフ無いのがきついですよね。せいぜい数年ですが、じゃあお前も数年間好きな時間に寝ることができない、ゆっくり食事できない状態で仕事してみろってなりますね。
やっぱり旦那さんの親がどうだったか、周りに同じく子育てをしている人がいるか、だと思います。役職とか、人生に余裕があるか、でも違いは出そうですね。
-
ママーリ
私は今仕事していますが、専業主婦で育児に専念していたときの方が大変でした。オンオフがあるって大事だと思いました。うちの子は4歳ですが今でも仕事の方が息抜きになっています。
育ってきた環境によりますよね!
回答ありがとうございます😄✨- 2月4日

まーちゃん
もちろん仕事はしんどいです。
育児を仕事と置き換えると労働基準法に違反します。それを数年。。
法律に守られ評価される仕事を40年の方が断然体力もメンタルも楽なのわかってないですね。
育児舐めるな!世の母達が思ってますね。
すいません。腹立ってしまいました😑
-
ママーリ
育児を舐めるな❗って思います。うちの旦那は比較的育児してくれた方なのでまだ良かったですが、これが完全に協力してもらえなかったら、私は自殺してたかもしれません‥それくらい育児は大変でした‥
今仕事してますが、仕事してる方が息抜きになるし子供と離れる時間もあり気が楽です。
仕事も育児も大変ですが、私は専業主婦の時の方が辛かったです。
回答ありがとうございます😄✨- 2月4日

ちぃ☆
どちらも大変だと思いますが「オムツ替えまでは」ってほんと心ちっっっさって思っちゃいました😂
そんなオムツも替えれないで仕事に勤しんでるなら、そうとう稼いできてくれるしょーね🥺
育ってきた家庭環境も大きく影響してると思いますが、イクメンという言葉が世間にでてきて、男性の育児休暇もされる人が少なからずいる中で対応能力ないなーと思います。
-
ママーリ
心小さいですよねー!何か笑えるw
やはり育ってきた環境によるんですね!
回答ありがとうございます😄✨- 2月5日

ハル
専業主婦の仕事は家事。育児は二人でするもの だと思います。そうじゃなきゃ金さえあればお父さんは要らないよーってことになる。批判してる男たちって自分で自分のことATMって言ってるの気付いてないんですかね〜。
-
ママーリ
2人の子供なので育児は2人では当然ですよね✨
でも高収入で亭主関白の旦那を持ってる友達は旦那の事ATMだと言っていましたw
回答ありがとうございます😄✨- 2月5日

ぴよ
仕事は誰かとカバーし合えるし、ゆーても慣れたことをやってるわけですよね...
仕事以外の時間はそうやって育児から逃げて自由時間。
子どもは毎日ちがうし毎日更新されていくし、自由なんてないし、毎日が初めてのことで一生新人みたいなものですよね!
もちろん仕事してる人はすごいです。感謝もしてます。
でもそんなこと言われたらこんなこと言いたくなっちゃいますね。
-
ママーリ
仕事してた方が自由時間ある気がします。仕事帰りに「飲みいってくるねー」も自由だし‥
仕事も大変なのわかりますが育児も大変っていうこと分かって欲しいですよね❗
回答ありがとうございます😄✨- 2月5日

yyy*t
仕事の責任はたった40年やん笑。て、思っちゃいますね🤣💨いやいや、子育ては一生やねん。あんたみたいな大人こそまだ親に甘えてるんちゃうか?と。親の責任は死ぬまであるんや、馬鹿野郎と言ってやりたいですね!!
こういう男の人、ほんとイライラしますし、きっと仕事できない人なんだろうなーと思います😳
-
ママーリ
あー確かに!親の責任は死ぬまでありますね‥
こういう考えの人ちょこちょこ聞きます。家事と育児を一人だけで数日やってみろって思います。1日じゃ分からないと思うので数日。助けなしで!あなたに育児しながら家事できますか?と言ってみたいw
回答ありがとうございます😄✨- 2月5日

たた
やっぱり親の育て方とか、親の夫婦関係とかが関係しているんじゃないでしょうか。親が夫婦間もお互い大切に思い、子どもにも愛情かけるひとだったら、それを見習っていくと思います。
実際、うちの旦那は祖母に育てられ、親が仕事人間なので、旦那もそうです。はっきり言って、子育て舐めてます!
私が家族のことをするのがあたりまえと思っています。私も割り切って、ATMだと思おうと思います。
-
ママーリ
やはり育ってきた環境によるんですね!
旦那さん子育て舐めてるんですね😓数日家事と育児助けなしでやってみて欲しいですね😣
回答ありがとうございます😄✨- 2月5日

退会ユーザー
フルタイムで働く人はオムツ替えしなくていいなら、ワーママ皆んなしなくていいという論理になりますよね🤣てか男はワーママ以下の能力しかないと自分で言っててアホだなぁと思います😊
そういう発言する人は、どこかしら男の方が仕事も出来て社会貢献してるとか勘違いしてるんだと思います。
仕事してるから偉いとか、一日中子供見てるから偉いとか、どちらが大変かは比べられないけど、育児は二人でやるということは常識ですよね💦
-
ママーリ
あーそうですよね!フルタイムのママが家事も育児もこなしてる家庭結構あると思います。それでも男はそんな事を言う‥あなたにフルタイムの仕事+家事育児できますか?と聞いてみたい‥
育児は2人でするものですよね❗旦那の子供でもあるんだか‥ 回答ありがとうございます😄✨- 2月5日
ママーリ
そうそう!24時間こそだてだけでなく家事もしながら!そしてそれを数日続けてやってみて欲しいですよね‥
仕事も大変ですが、だからと言って育児は楽だ診たいに言われるのは腹立ちます。
回答ありがとうございます😄✨