
コメント

りーまま✧*。
むしろ添い寝トントンを目指すならだっこ寝かせやめたほうがいいです。
添い乳で寝かし始め同時にトントンうとうときたら早めにおっぱい話して強めにトントン。

Boochan
3ヶ月の娘育ててます☆
お腹いっぱい飲んだときはトントンで寝ますが大半は添い乳で寝てます(^^)
今はまだそんなに気にしてません☆離乳食など始まって食事が増えれば自然とおっぱいの執着心も減るかなと気楽に考えてます☆
-
cas☺︎
ありがとうございます!安心しました(^.^)
そうですよね、離乳食が始まれば自然とおっぱいの執着もなくなりますよね!
私もBoochanさんのように気楽に考えて、子育て楽しみたいです♡- 5月17日

あーやん
私も同じような状況です。
夜寝るときは、毎日そい乳です。
昼間もおっぱい飲んでる間に疲れて寝ちゃってる感じなのです。
まずいんですかね?
回答になってなくてすみません( •́ .̫ •̀, )
-
cas☺︎
同じような方がいて安心しました(^^)
まだ、3ヶ月だし、焦らなくても大丈夫ですよね(^.^)- 5月17日

tubasayu
私も添い乳で寝かしつけしてます(*^^*)
むしろ抱っこユラユラで寝ても、背中スイッチがある為(笑)置くと泣いて起きちゃいます(>_<)
最近はお腹空いて泣くと言うより、眠くておっぱいをねだってる様に思います(^_^;)
-
cas☺︎
ありがとうございます!同じような方がいて安心しました(^.^)
3ヶ月になると、おっぱいをねだって泣いたり。。知恵がついてきますねー(^^)
ゆったり寄り添いたいと思います♡- 5月17日
cas☺︎
ありがとうございます!
2児のお子さんを育てているのですね!
先輩ママの意見、ためになります!ありがとうございます。少しずつチャレンジしてみます!
りーまま✧*。
抱っこしてるとやっぱりクセにはなるんですよね。
あとあとママがしんどいだけなんで、楽な方法でうまく誘導していったらいいですよ(´▽`)
私は2人とも新生児の頃から一度もだっこで寝かせたことないです。
同じような形で、自分が仰向けになって胸辺りでうつ伏せでらっこみたいしてトントンもうちの子にはよくききました!
皮がたるんだお腹でゆさゆさしたりとかw