
義母と同居している女性が、旦那が義母のために湿布を貼りに行くことに疑問を感じています。旦那の仕事の関係で家族の時間が限られており、その中で呼ばれることに寂しさを感じています。これは普通のことなのでしょうか。
これって普通ですか?
完全同居で義母、旦那、私、息子(1歳)で暮らしてます。
毎日義母がお風呂上がった後必ず旦那が湿布を貼りに行きます。
湿布くらい1人で貼れるのではと思ってしまうんですが。
旦那が仕事の日は夜1時間くらいしか家族でゆっくり
過ごす時間がなくてそのうちの時間の中で
呼ばれてしまって何だか寂しくて。
親に大してやって当たり前なんでしょうか?
- えびた(6歳)

はじめてのママリ🔰
湿布貼るだけくらいなら全く気にならないです(笑)
むしろ嫁に頼まれるより息子がやるならまだいいのかなーと思ったり💦

ぽんぽこ
湿布って1人で貼るの結構大変みたいで…私の親(51歳)も実家帰った時に腰とか肩に湿布貼ってってお願い来てきますよー。

はな
完全同居です🙋
貼る箇所によるかな…
背中とか、太ももの裏側?とか自分で貼りづらい場所なら旦那やったげてー私は無理ー🙄って思います😂
自分で普通に貼れるのに息子に頼んでるなら申し訳ないけどちょっと気持ち悪…って思っちゃいます😓
でももしかしたら湿布の薄いビニールがうまく剥がせないとかそういうことかもですね🤔

かほ
湿布貼る場所によるかと…
背中だったり手の届かない場所なら貼ってあげるのが当たり前かと思います。
1時間の、家族タイムの中でどれ位湿布貼るのに時間をかけているのでしょうか…
数分であれば温かく見守ってあげたらいかがでしょう(◍′◡‵◍)?

空色のーと
肩とか腰とかって、案外貼りにくくて大変ですからね💦
自分にいわれたらえーってなるので、夫に頼むだけマシかなと😂

すず
場所によりますが、背中は自分ではうまくはれないかも😁
時間が長すぎるなら代わりに貼ってあげて1分で帰ってきてはどうでしょう!
息子に貼ってほしいんだとは思いますが😁

しー
私も義父と同居してます。
うちも貼ってあげてますが、特に何も思いませんよ🙆♀️

🐤
私は夫に湿布貼ってもらってます😅
自分だと肩とか肩甲骨とか綺麗にちょうど痛いところに貼るの難しいですよ!!
それに年齢が上がれば肩も上がらないでしょうし、もっと大変かと💦
なので仕方ないかもです😅

ゆらら
湿布張るくらい、親とのコミュニケーションの一貫ではないですか⁉️😔
旦那さんはえびたさんとも家族ですが、親子との絆にはかなわないと私は思います❗️
そんなこと位で言うなんて、えびたさんの心が狭いと私は思います😔
コメント