
ママ友さんの中で、元気で鬱病とはかけ離れた感じの方が実は鬱病を患っていることを知った場合、どう思われるか気になる。
ママ友さんのなかで、いつもとても元気でニコニコしていて鬱病とはかけ離れた感じの方が実は鬱病を患っていたと知ったらどう思われますか??
私自身のことなんですが、昔から家族や友人には「あんたは絶ッッ対に鬱にはならんタイプやな!」と言われ続けてきました。
物凄く人見知りなんですが、それを庇うために必死にフレンドリーに喋ります。
おかげで人見知りなんて嘘やん!!と笑われます。
八方美人でどこにでも良い顔をしてニコニコしていないと自分を保てなくてやっていますが、実は本当はすごく疲れます、しんどいです。
たぶんそういう性格もあってか、7年前に鬱病になって以来、不定期に鬱の波を繰り返して今に至ります。
息子が生まれてから初めてママ友さんの輪に入り、いつも通りフレンドリーに振る舞っていましたが、最近久々に鬱病の波がやってきてしまい‥。
今のところカミングアウトするつもりはありませんが、このママ友さんたちがそれを知ったらどう思うんだろうと気になり始めました。
引かれるのかな?
めんどくさそうと避けられるのかな?
仲良くするのをやめようとか思われるのかな?
不安になっても仕方ないのに不安になります。
- ままり(2歳4ヶ月, 6歳)

ママリ
引きもしないし面倒とも思わないですね🤔
ただ伝えるならしんどい時は無理しないでほしいし、鬱症状のときはどうして欲しいか伝えてほしいです🙆♀️
私の友達も鬱の間隔が1〜1年半とかで忘れた頃にやってくるので、その時は
波が来たからまた落ち着いたら連絡するね〜
って感じでフェードアウトしておさまったら連絡がきます🥺

退会ユーザー
ママ友さんのそういう込み入った話はどう対応していいのか困ってしまいます💦💦

みーーーーー
私は全然気にならないです😃
初めからそのような話してくれた方が嬉しいかもです!
ちょっと疲れたなって思った時急に会うのやめたりするとママ友さんも嫌われたのかな?とか気にする方もいるかもしれないので💦
私自身そのタイプです!
絶対悩みなさそう、落ち込むことある?ってよく言われます!笑
これでも私は高校の時うつ気味になったことありますし、悩む時はめちゃめちゃ悩みます!
人間ですから、みんな悩まない人なんていないですし疲れる時、しんどい時くらいありますよ!

退会ユーザー
私も同じくタイプで、最近よく聞くHSPの素質があるんだと思います。
HSPで一度検索してみてください!
私も周りから何の苦労もしてない毎日楽しく暮らしてるユニークな子って思われてるのですぐマウント取られるんですが心の中ではいつもボロボロ、親友と会った後でも全身で疲れるし今は改善されましたが私も抑鬱と診断され毎日クタクタでした。
でも仲の良い子ほど鬱だったことは言えなかったですね。
同じような悩みのある子がいたら私もこうだったよーと話しますが普段は色眼鏡で見られそうなのでやはり言えません。
コメント