
自分の性格が嫌いで悩んでいます。他のママ友とのコミュニケーションが苦手で、人当たり良くなりたいと思っています。
3歳と1歳の娘のアラサーママです。
いい歳して情けない悩みですが 自分の性格が嫌いです。。
多分 わたしは神経質でイライラが顔に出てしまうタイプです。
見た目もガリガリで とっつきにくいタイプだと思います。
会社でも後輩にビクビクされたり やたら謝られたりして
その度に「何なの?」ってイライラしちゃって 家に帰ったら 怖がらせてしまったなぁって反省して 出来るだけニコニコしたり ゆっくり話すように心がけてますが 元から人見知りで話すのも苦手でなかなか上手くいかず😭
娘の保育園一緒のママさんで すごくママ友が多くて 保育士さんとも仲良くおしゃべりしてる方がいて すごくおおらかと言うか 見た感じから優しそうで 保育士さんもタメ語まじりにフレンドリーに話してて そのママさんもタメ語で喋ってて そんな感じがすごく羨ましくて。。
わたしもそのママさんと 仲良くしたい気持ちはあり よく話しかけてくれますが 上手く話せず 苦笑いされてる気がして そんな空気に耐えきれず逃げてしまったり わざとそっけない素振りしちゃいます😅
それが悪いのだと思いますが そのママさんから「元ヤン」と言われてるのを知って すごくショックを受けています😭😭
そのママさんが悪意を持って言ってるのかどうかわかりませんが…
もっとわたしが人当たりいい人間だったらとか もっと朗らかで 普通にニコニコと感じよく挨拶できる人間だったらとすごくすごく悩んでいます。
背も170センチあるので余計威圧感あるんだと思います。。
どうやったら人当たり良くなれるのでしょうか??
すごく悩んでるので誹謗中傷は控えていただけたら助かります😭
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)

WAKO
156cmの者ですが昔から初めての人にはこわいって言われます😂人づてで聞くこともあれば、その後仲良くなって初対面がこわかったと言われます😂多分、私自身が人見知りなのでビビってるのが表情に出て、強張ってるのが=怖い表情になってるのかなと😭
新しい友達が出来たのは高校1年生までで、それ以降はずっと同じ人と遊んでます😂なのでママ友なんかいませんし、ビビって支援センターなど子供が遊ぶ場所にも行けてません。。
ちなみに姉は170cmですが友達が多いです。誰とでも仲良くなれるタイプです。なので身長は関係ないのかなと😣
姉を見てて思いますが、とにかくまずは自分から関わっていくのが大事なのかなと思います😣

babyboy
こんばんは🌇✨
もっと私が人当たりいい性格だったら…
なんて思っている時点でとても素敵な方じゃないですか〜😊
きっとそういう気持ちを持っているだけで少しずつですが相手に伝わる気がします👏
私はずっと販売をやっていたのと、家族がみんなそうだったせいか俗に言う超絶人当たりのいいタイプだとよく言われるのですが、(自分で言ってすみません🙏💦)
でも人当たり良すぎて相手中心で大サービスしていると今度軽く見られてしまうことが難点なんですけどね💦
でもこんな私が心がけている事は、やっぱり笑顔ですかね☺️
それもそんな満面でなくても、目があったらちょっと表情を緩める事で相手に対して親近感を持ってもらえるような気がしています✨
なんていうか人類皆兄弟とまでは言い過ぎですが、意外とみんな優しい人多いです😊
そして良くも悪くも相手は自分の鏡であることもあります。
なので人見知りを治したい!よりもそんな風にちょっと意識するだけでも違うかなって思います✨
なかなか難しいかもしれませんが応援しています📣
コメント