※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
子育て・グッズ

生後44日の女の子が夜中4時間連続で寝てしまい、心配しています。昼間は短時間しか寝ないため、自閉症の可能性に不安を感じています。同じような経験をされた方はいますか?

生後44日の女の子を育てています。

新生児期は夜中2〜3時間おきの授乳だったのが
1か月入ったあたりから急に4時間寝てくれるようになりました💤
寝てくれるようになって助かる!と喜んでいたのですが
昨日は5時間ぶっ通しで寝てしまい、慌てて起こして授乳しました。
嬉しい反面急に寝てくれるようになったので心配になっています💦

昼間は抱っこしていれば1時間以上は寝てくれますが
おろすと15〜30分で起きてしまい、
ほとんど昼間寝ないことも😣

調べるとよく寝る子、もしくは昼間中々寝ない子は自閉症の可能性があると出てきて不安で仕方ないです。。

同じように昼間起きて、夜中よく寝る子いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

昼夜の区別がつくのはまだまだ先なので、気にしない方がよいです😊
そのうちまた睡眠サイクルは変わってきますので、大丈夫ですよ。

ポニョ♪

うちの子も急に4時間、5時間…つい先日は5時間半も寝てくれました(^^)寝てくれるとママもだいぶ楽ですよね〜✨少しずつ昼と夜の区別ができていけるように、朝起きたらカーテンを開けて日をお部屋に入れたりするようにしています!お子さんによってだと思いますが、その子の成長でもあるのかな〜って思っています(*´꒳`*)

カルピス

うちもそのくらいからよく寝るようになりましたよ😆
でもママさんとしては心配な気持ちもよくわかります!
でも1ヶ月過ぎたら泣いて起きたときに授乳したらいいよと言われていたので5時間寝てくれたら すごいね〜💕ってめっちゃ褒めてありがたく寝かせてもらって全然いいと思います✨
わが子も昼寝は抱っこで短時間ですが夜かなり寝てくれるのでよしとしてます🎵
友達の子も同じような感じなので自閉症じゃないと思いますよ。