※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4人mama
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんが夕方から泣いて授乳しても寝ない状況で、家事ができないことに悩んでいます。同じ経験をされた方いますか?

生後2ヶ月半です。夕方からギャン泣き→オッパイ→寝る→ギャン泣きの繰り返し、、ろくに家事もできず、、こんなかんじありますか?

コメント

あす

ありました!
もう、その時は本当に自分を責めて泣いてましたが、自分のペースで頑張ってました!自分のペースで無理せず今はゆっくりでいいんです!!
まだ、身体も大変だと思いますので、まずはお子さんと身体を大事にしてください😭

  • 4人mama

    4人mama

    なんかがっくりきてしまいますね。精神もやられる、、

    • 2月4日
  • あす

    あす

    私も本当に旦那にもびっくりされてましたイライラしていて😥
    ギャン泣き状況で精神が参ってしまって1度ママだって泣きたいよと大きい声で言ってその場から走るように逃げてました…その時は、かなり旦那にやばいなと思われてましたね。
    1回少しその場から離れて落ち着くのもいいと思います。辛い時は音楽を聞いて大泣きしてました。そして戻っていつも子供にこんなママでごめんよと泣きじゃくり頑張って行こうという気持ちに切り替えの毎日でした!徐々に子育てにも慣れていき余裕を持って子育て家事等に励む事が出来ました!
    お恥ずかしい話もありましたが、、
    ゆっくりでいいんです!😭miiiさんのペースで…

    • 2月4日
mamama

ありましたありました😂
夜ずっと泣いてて、抱っこして布団に置くとまた泣いて、また抱っこだったりおっぱいだったり…
参っちゃって、私が泣いちゃったこともありました😭😭
その頃、私は家事なんてほとんどしてませんでした💦

  • 4人mama

    4人mama

    なきそーになるし、
    イライラするし、、
    頭痛いです…ギャン泣きはほんとうるさぃ😢

    • 2月4日
  • mamama

    mamama

    いらいらしちゃいますよね💦
    やっと寝たーって思って自分が寝るとまた泣いて起きて…😱うわあぁ…って感じでした😱
    やっぱ寝れないのが辛いですよね!

    • 2月4日
ママリ🔰

ありました😭
2歳になるくらいまでは何かと育児は大変で家事どころではなく精神的に参ることが多々ありました…。
どうか出来ない自分を責めないでくださいね。出来なくて当たり前なのです。

  • 4人mama

    4人mama

    ママリ🔰さんイライラしちゃうから 母親失格なのかもです。

    泣き声もうるさいと思ってしまう。。。

    • 2月4日
ママリ

ぜんぜんありましたよー
家事全くできなかったです
泣かせておくのがストレスになったのであきらめてずっとだっこしてドラマばっかりみてましたw
もー何もできないから何もしない!ってひらきなおったら少し楽になりますよ!
家事は旦那さんにおまかせしましょう!

  • 4人mama

    4人mama

    イライラが伝わるんでしょーかね、パパだと笑ったり、、
    家がちらかってることが
    ストレスで、、、
    まだ寝ないし。

    • 2月4日