※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

最近、気になることが増えてイライラや不安を感じています。旦那の飲み会の帰り時間や1人の寂しさが原因で泣いてしまうことも。マタニティブルーか悩んでいます。旦那に相談すべきか悩んでいます。

最近、気にならなかったことがすごく気になりイライラしたり不安になったりします。
旦那の飲み会の帰り時間、まだ旦那とは一緒に住んでいないので1人の寂しさ、電話をかけてくる時間が遅いのが気になったり…。なんでこうしてくれないの?大切にしてくれないの?とかでイライラしてしばらく泣いてしまいます。

旦那は一緒に住んでないのでこんな状況にもなってるのも分からないので余計に、察して大丈夫?とか言って欲しい!と更に泣いてしまう状態が最近です。

これはなんなのでしょう。マタニティブルーですか?
旦那にも言った方がいいんでしょうか?
あまり弱みや泣いてるところを見せたことがなくて…
心配してほしいのか?なんて、思われたくもないし…
どうしたらいいかわかりません。

コメント

りっちゃんママ

分かります!!!
私もマタニティブルーになりました。
元々ネガティブな性格なので、すぐ不安になったりすると泣いていました、、
素直に旦那さんに話してみてはどうですか?😔
きっと優しい心で受け止めてくれると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりこれはマタニティブルーなんですね😭😭
    いつ頃まで続きましたか⁇
    分かりました!話してみようと思います😊❤️
    ありがとうございます✨

    • 2月4日
  • りっちゃんママ

    りっちゃんママ

    個人差はあると思いますが、私の元の性格もあるのか妊娠中はずっとだったような気がします🥺
    安定期入ってからは泣くことは減りました!

    • 2月4日
あす

私も同じ経験をしました。
自分が、狂ってるのかなって思わされた事もありました…
ちゃんと、話した方がいいです!😌
理解はきっと話さないかよりはした方がしてくれると思います。全部の気持ちを理解をしてもらうつもりはないけど。という感じで私は気持ちを伝えました!伝えるってとっても大事だと思います!

ゆうき

男に察するという機能は備わってないので、こうして欲しい!というのは言った方がいいと思いますよ😊✨
それでもら何も変わらない、、そんなこともありますが、それはその時。
とりあえず伝えてみたらいいと思います。