※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるちゃん✡
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘が絵を見て選べない。保健師に相談したが、成長を信じたいが不安が拭えない。

不安です。。
2歳8ヶ月の娘。
どれがいい?という質問をして絵を見せても答えてくれません。
どっちがいい?と聞くと、好きな方指差したり、これと言ってくれます。まだ2語文が少なく、ママ行こ、パパきて、ママいた 程度です。保育園で指摘されたこともあり、保健師さんに何度も相談してますが、毎回遊びながら様子を見てもらい、まだそんなに心配しないで。検査も必要とは思えないと言われますが、周りの子はもちろん、年下の子もお母さんと会話が成り立ってるのを見て落ち込んでしまうことがあります。最近になりやっと、ジュース飲む?と聞くと飲むと言ってくれたりするようになりましたが、最近まではすべてオウム返しで、ジュース飲む?と聞けばジュース飲む?と言っていました。保健師さんに言われたことや娘を信じて成長を見守りたい気持ちはありますが、どこかまだ不安が拭いきれません、、、。

コメント

5人のまま

何が不安なのですか?

yママ

すごくわかります!
3歳になった娘がいますけど、
周りと比べると全然喋れてなくて…
私には伝わるのですが、周りには伝わらないよーなことばっかりです。
母からも遅いねーって言われるたび不安になります。
様子みるしかないってわかってても気になっちゃってます。

ほんとは嫌だったのですが、iPadを買いYouTube見せたりしてます。

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    心配になりますよね。
    youtube見せるといいですか?

    • 2月4日
  • yママ

    yママ


    周りの子はほぼ全員YouTubeで覚えたと言っていたので
    試してます!
    英語まで覚えてましたよ!

    • 2月4日
ももりん

言葉の遅れ気になりますよね。
まだ遅い子は2語文なのかもしれません。
言葉の遅れが発達障害かなとか、声掛けが足りなかったかな?とか気になると思います。
周りの子と比べるとなおさら気になりますよね。
単に言葉が少ないだけかもしれないし。

コミュニケーションはどう接してますか。
何かしようとしたときに先回って色々してしまったりとかないですか?

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    確かに先回りして色々してしまっていたので最近は気をつけてます。2語文もほんとに少しなので、、、、焦っても仕方ないに焦ります。。

    • 2月4日
  • ももりん

    ももりん

    イヤイヤ期も入ってるのでかんしゃく起こしちゃうかもしれないけど、
    やり取りに代弁を入れてはどうでしょうか。
    スプーン落とした

    とって欲しいの?

    ママ取って だね

    はいどうぞ

    ありがとう

    みたいに一つ一つのやり取りを
    全部口にして言ってみる

    うちの下の子がまだ言葉があまり出てないので、それでやってます。

    • 2月4日
  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    代弁は結構前からやってみてます。
    一連の流れのやり取りでありがとうは言ってくれるのでそれ以外はなるべく代弁するようにしてます。

    • 2月4日
  • ももりん

    ももりん

    ありがとうが出てるんですね✨
    言葉の吸収はできてるけど、まだうまく出せないだけかもしれないですね😀
    半年後には驚くほど喋ってるかもしれません!
    言葉の遅い子は喋り出したら、一気に喋りだすらしいです。
    上の子がそんな感じで、2語の時期がなかったんです。
    1語が1歳半までで、そこから半年の間に3語に急にすすんだんです。
    めるちゃんさんのお子さんよりは早いので不安が払拭されないかもしれないですけど…

    • 2月4日
桃恋

心配ないですよ。
話せてるじゃないですか。
成長は人それぞれです。
保育士さんみたいにいろんな子を見てきた方から言われると不安になるかと思います。
でも、発語があると言うことは、ちゃんと聞いて、理解しているからですよー。

絵本の読み聞かせは、毎日何冊くらいですか?
発語が気になるようでしたら、文字数の少ない絵本で、お子さんが真似しやすいものを毎日5冊読んであげてください。

最初は、マネでも、いろんな言葉を真似して、理解したら、急に発語が増えてきたりしますよ。

もこもこもこ 谷川俊太郎

あとは、各地の保健センターや児童館おすすめの本もやはりおすすめです。
以下のサイトを参考に色々買って読み聞かせもしてましたよ。https://www.ehonnavi.net/sp/sp_EhonSegment_age.asp?akb=00&spf=1

動画は、発語が少ない場合お勧めしないと言われたことがあります。
受け身になるので、初語の促しには、お勧めしないと言われました。
うちは、2歳でママと言ってくれましたが、その後ものんびりデスが、だいぶ話も上手になりました。
1才3ヶ月差の下の子とほぼ変わらないデスが…

間違ってるな?直した方がいいかな?思う時だけ、私がそれは〇〇ってことかな?
それとも〇〇??
って聞いて確認をしますが、あとはそうなのー。
って言って、話を折らずに聞いて話を聞くようにしています。

参考までにですが、心配しないで下さいね。
のんびりでも成長が見られるだけでも十分だと思いますよ。

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    絵本は娘が大好きで5冊以上は読んでます。
    もう一回!と娘が言うことも多く、同じ絵本も含めたらもっと読んでます。
    毎日毎日少しずつ言葉が増えてきてるのですがまだ気持ちのどこかに不安があって。。。
    アドバイスありがとうございました。

    • 2月4日
  • 桃恋

    桃恋

    1人目の育児は、ずっと不安がつきものらしいです…
    でも、先輩方からのお話を聞くと、あの時あんなこともあったな、こんなこともあったなって、思い返すと懐かしく微笑ましい気分にると聞きました。
    成長に伴い心配事の内容も変わってきて、また不安の種が生まれます…

    でも、それはめるちゃんさんが毎日お子さんにしっかりと向き合っているからこそだと思います。

    それだけ、愛情を注いでいれば、お子さんは絶対に感じ取っているはずです。

    下の子は、発語は早かったのですが、歩くのは時間がかかりました。
    でもある時、一歩が出来たら、次の日は4歩、3日目には10歩以上歩いてました。
    何かお子さんの中でキッカケが有ればスーッと今までのことが無かったように話してくれるかもしれないですよ‼︎

    絵本が好きなら、観察力や集中力は育ってきていると思います。
    1学年上の子くらいが、遊んでいる中にポンと入れてみるといいかもしれないですよ。

    • 2月5日
🍓🍓🍓

多動とか視覚優位とかありますか?
保育園に入ってて集団行動がとれているなら保健師さんが様子見ると言っているのもわかる気がします。

うちはその頃呼んでもほぼ100%振り向きませんでした💦。言葉よりも目の前のもの(オモチャやお菓子など)ばかりに集中していました。

オウム返しはうちはしなかったのですがネットとかで不安になること書いてたりするので心配になるかもですが、言葉に関しては個人差あるので行動面で問題なければ様子見ても良さそうな…という印象を受けました。

  • めるちゃん✡

    めるちゃん✡

    視覚優位や多動はありませんが、保育園では一度泣き出すと、なかなか泣き止まないときがたまにあると言われたことはあります。
    保健師さんには毎回私の希望で行動観察していただいてますが、特に問題はないと言われてます。

    • 2月4日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    そうなんですね。
    私の周囲で発達で心配しているママさんも何人かいますが、言葉が遅い子はわりと多動気味な子が多いです。(そもそも相手の言葉をちゃんと受け止めてないので)

    うちの子は絵本も興味なくて読み聞かせのときは室内のオモチャに行ったりしてました。上の方のお返事見ましたが、絵本に興味あるのなら尚更大丈夫かな?と思いました。
    最近になってジュース飲む、に飲む、と返事できてるし成長してきてると思いますよ。保健師さんに行動観察してもらってますし3歳過ぎても言葉が増えなかったら、とかもう少し期間見て成長見たら良いかな?と思いました。(ただでさえずっと気にされてて気が遠くなるかもですが😓)

    うちは会話というコミュニケーションができるようになったのは3歳の誕生日頃です。それまでは2語文も微妙でした。「お茶!」
    「お茶が何?」
    「…」
    「お茶ちょうだい、て言うんだよ」
    みたいなやりとりもしてましたがそのときは全くで💦
    3歳過ぎて言葉が出だしたら会話として成り立ち始めてコンスタントに3語文とか言葉が増えました。

    絵本とかも読んでるしお母さん頑張られてるので話しはじめたら早いかもですが。(素人意見ですみません💦)

    • 2月4日
バマリ🔰

本当に気にかけなくてはいけなくなると、保健師さんから検査進められるか療育かとりあえず通級を進められて1年テストや遊ぶ様子で様子見します。そして、2者面談があり相談→接し方→性格タイプ等教えてくれます。
そしてゆくゆくはお友達と差が出る子と判断されたら療育かお金がかからない医者で人気がある順番待ちの療法士とどんな事が苦手なのかテストしてくれて訓練する病院を紹介してくれます。

うちの子は年少に入る前に6週間自己流のカリキュラムをしたら言葉が出て、次に補助についてくれた先生が素晴らしくこの1年目覚ましく成長しました。なによりすごく先生になついたのも良かったです。先生にしばらく会えないと会いたいと言いますし、病気で長期で休んでいて夜更かししようとしましたが先ほど明日先生に会えなくなっちゃうよっと言ったらトイレにちゃんと行ってから素直に寝ました。

さすが当たり先生を付けてもらうと全然違います。
一昨年は大怪我させられ、去年は怪我させてばかりでアザはこっちで出来た事にされて聞かれるため去年の隠ぺいでうちが虐待扱いで児童相談所に取り締まり受けました。

翌日あさイチ女医先生電話で説明して空いてるから健康検査の診断書出すよ。
叩いてないしこんだけ元気だから生傷絶えないのは息子を世話してたら皆分かってるはず。

児童相談所の人も自宅訪問で取り調べてる警察官に登ったり椅子から落ちそうになり警察官には悪いですがすみませんと言ってから少し押して子供を追いかけたのを抱き抱えたりしてたので、家に来て怪我させない努力をしているのがわかるお宅だったと言ってから変えられたけどそれで潔白はれないし、頭に朝は無かったたんこぶが朝からあったことにされ、結局皮膚の以上でなくなるまで毎日3回ステロイド縫って治しました。

心配なお子さんは託児しせつで怪我されやすいため念のためはやいうちから療法や作業療法や放課後デイサービスには団体生活やそれぞれに合った訓練してくれるためどれからやってみるのもありですよ。よくなってきてしばらくは、通わないとかしても大丈夫で枠が余ってたら戻れる場合もありますよ。

  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    とにかく、発作が怒るようになってきたと保育園で報告が来たら目が届かなかった時に運が悪いと大怪我します。

    そつなったら、訓練した方がいいですよ。

    さんこううに、うちの子が顔をブロックにぶつけたと聞きましたがそこにはブロックはなく

    医者が万が一壁にぶつかったとしたら子擦り傷が出来たのにはず。

    多分強い打撲したんだと推測されるおかしな話だ。

    いった方がいいと言われましたがそのまま預けるとなると自分でそれなら仕事してなくて病気で寝込んでるけどお前が見ろよと思うだろうから言えないですっとへんとうしたら、そうだよね世話に成ってる人には言いにくいよねっとなりました。

    こんな事になりました。
    驚でしょうけどこんな事になってほしくないためのせます。

    • 2月4日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    あとですね楽しみながら話しかける。

    公園で次はどの遊具で遊ぼうか話したり、遊具でここは危なさそうだママが手伝う行ってみようとやってみる怖いと嫌がるため、怖くて嫌なんねとか会話がはずみます。

    あとは、支援センターで気が合う子と遊んだり玩具の取り合いで謝らせたりの刺激や、親同士が楽しみながら子供の安全を見て遊ばせてる時の話を聞いてたりしますよ。

    あとはブロック遊びや娘さんのようなのでCan★Doに女の子のお着替えシールがあるためそれで遊ばせてから塗り絵してみる。

    あとは、手先を使わせるようにお菓子で気を引かせて、ホイルで包まれてるお菓子をあけるなどあの手子の手で指を使わせて増すり

    • 2月4日
いくみ

単語も増えて、2語文が出てきたんですね❤️心配要らないと思います😊

それでもどうしても不安なら、やってなければ試したらどうかな、と思うことがあります。お子さんの喃語や宇宙語に、めるちゃんさんがお子さんの目を見て、さも会話しているかのように反応したことはありますか?そうすると、お子さんは、ママが自分の話を聴いてくれる❤️と嬉しくなって、もっとママと話したい😃と思うようになるそうです❤️

めるちゃんさんがお子さんの目を見て話すことで、お子さんの発語の意欲が増すだけでなく、周りの人も、それほど不振がらないでしょうから、いつでもどこでもできると思います😊そして、私は、小さい子どもにはそれぞれ、話し方のクセみたいなものを感じることがあるので、続けていると、いま以上に、お子さんの話したいことがめるちゃんさんに伝わりやすくなると思います❤️

  • いくみ

    いくみ

    あと、オウム返しは、言葉を覚える過程の1つ、と聞いたことがありますし、私の知ってる3歳の女の子もオウム返しすることがありますよ❤️

    • 2月4日
ひなまま1024

「溜め込み」の時期なのかも知れないですよ☺️保育園言ってるならおしゃべりなお友達や先生の言ってること理解して行動してる、のであれば、言葉、爆発するかもですね✨

なな

このくらいの年齢の子どもは月齢差や個人差が激しいと聞いています。
別に言語通じなくても生活に支障ないし必要性を感じていないから発語しないだけだと思います。
おしゃべりしたくなったら言葉が出てくるんじゃないかな…
うちの子どもは男の子ですが、結構おしゃべりで言葉の不安を私は感じないです。でもこんなこと↓があるので、めるちゃんさんのご心配されてることは別にできなくても普通だと思っていただけたらと思います。

①2歳8ヶ月の頃でも通常の会話もできましたが、おうむ返しもよくありました。
②3歳になる直前によく年齢と誕生日を答えさせていました。3歳になってからある時「誕生日は?」と聞くと「いつですか?」と答えが返ってきました。
③3歳ですが、未だに何かを持ってきてもらおうと依頼しても持ってきてくれません。
④3歳ですが、「好きなおやつはなに?」と聞かれているのに朝食で食べたものを一式答えた。2週間前にされた質問が「朝何を食べてきた?」だったから

右脳優位のときだから、感覚でとらえてるんだと思ってあまり細かく考えない方がいいと思います。
言語なんてあるとき爆発的に発達するもんですから。
本当にどっちがいいのか決めてもらいたいときは、どっちがいいと聞くと答えるなんて、我が子あるあるとして微笑ましいエピソードとして、私ならいろんな人に披露しちゃうほどです。
もし気にされるなら、今度「どれがいい?」「ママはこっちがいいなぁ」「(好きなキャラとかその場にいるめいぐるみ)はどれがいい?」「(声色変えて)これ!」とやってから、ごっこ遊びの延長でやってみたらいかがでしょうか?
テストされるより楽しいですよ!
子どもも楽しいって思うと自ずと身に入っていくみたいですよ。
あとは、お風呂のなかでいつもABCの歌でもなんでも何かひとつ歌ってあげるといつの間にか覚えて言えるようになってしまうのでめちゃくちゃ誉めるし人前で披露して誉められる体験をさせるとか…
お子さんの気質を知らずにたらたら書いていまして、申し訳ありません

あおい

うちは男の子にしては言葉は早い方ですがそれでも「○と△どっちがいい?」と聞いても「○と△!」と言っていて分かってません🤣
その子によって得意な事理解できることは違うのかもしれないですね。

息子の場合はアンパンマンのおしゃべりDXが単語を増やすのには役立ったようです!物の名前に興味を持つので。一歳半で買いましたが、今も遊んでるし持ってなかったら良いかもしれません。(その子によるけど。。)

あと、絵本を図書館でたくさん借りてきていて、その言い回しも覚えています。