 
      
      児童館で5歳の男の子が振る舞いに困惑。母親は仲良くしようと言うが、相談者は不安。近所の児童館での対処法に悩んでいます。
児童館に行った時の話です。
5歳くらいの男の子が無言で近づいてきて
娘におもちゃを投げてきたり
無言で娘を見つめた後に顔を近づけてキーっと
叫んできました。
勝手な解釈で悪いのですが
少し問題がある子なのかな?と思い
その子とは距離をおいて遊ばせていました。
公共の場ならそういうこともあるだろうし、
自ら公共の施設に行ってるなら
こっちもトラブルには気をつけるべきと思いましたが
何度も走って近寄ってきて私の顔に
ブーっとツバを吹きかけてきたので、
今日は帰ろうと準備してたときに
その子のお母さんが
仲良くしようね〜と言っていて
すごくモヤモヤしました…
家にこもるのが苦手なのでいつも
近所の児童館ハシゴしたりしていますが
こういうときにどうしたらいいのかわからず…
そこの職員さんも、その方のことよく知ってるみたいで
仲良くしたいんだよね〜と言っていて
モヤモヤが止まりませんでした…
- うー(6歳)
コメント
 
            Gun♥⛄💙⚾
モヤモヤというか、イライラしますね💨
私だったらやめてって無表情で言っちゃいそうです😵💨💨💨
職員の言葉かけ的に、自閉症傾向のある子なのかな?と思いました💦
 
            ひなの
きっとそのお子さんは特性があるのでしょうね💦
そうであっても児童館などにくるのなら
周りに目を配らせておいてほしいですよね😨
- 
                                    うー 親子揃ってすごく職員さんたちと仲良さそうで言いづらかったです😭 - 2月3日
 
 
            みー
「○○(娘さん)、痛い思いしてるよ。嫌な気持ちだよ。」と淡々と言い、何度もやるようでしたらその子の親に言います。
ツバ吐きかけられたんですけど。とか、おもちゃ投げてきて危ないんですけど。とか。
- 
                                    うー 注意していいのかわからず… 
 親御さんも見ておくべきですよね普通は😭いつも行ってる児童館だから放任なんでしょうか、。- 2月3日
 
- 
                                    みー 注意していいと思いますよ😭 
 誰でも使っていい児童館で、誰かを傷つけることをしているわけですし…
 
 職員全員その5歳の子と仲がいいんですかね?
 市が運営してるものだったら、市役所の相談窓口とかに相談してみるのもありかなぁと思います。- 2月3日
 
- 
                                    うー その場には職員さん5人いましたが、そのお母さんと楽しそうに話していました😭 
 私がそこに行かなければいい話ですが、近所の他の児童館でも会ったら嫌だなと思って😭
 少し相談してみようと思います…- 2月3日
 
- 
                                    みー 注意しづらい…と思う気持ちはわかりますが、例えばおもちゃが目に当たってあたりどころが悪くて失明とか、暴力的なものが悪化して大怪我になってしまう前に対応した方がいいと思います… 
 うーさんの娘さんを守れるのはうーさんだけですよ!- 2月4日
 
 
            退会ユーザー
ツバかけてくるのにどうやって仲良くするんですかね!?
って言いたくなりますね😅
同じく5歳の息子がおりますが
もしかしたら発達障害とかある子かなと思います。
その子なりの愛情表現なら、お母さんの態度も理解出来ますが、やはり子どもに怪我させられたら怖いから、近づけないですよね・・・
- 
                                    うー 私が変じゃないですよね😭? 
 なんかそういう子なりの表現なのかなと思い言いづらくて…
 おもちゃも多くて広くて綺麗でとても良い施設だったのでまた行くの悩んでしまいます😭- 2月3日
 
 
            YU0123
普通に注意しますよー!ツバかけるなんて絶対だめじゃないですか!何かあったとしても、こちらは知りませんし!てか何かあってもダメなことはダメと教えてあげないと、って思います。
- 
                                    うー 言い方悪いかもですが、障害のある子と関わったのが初めてで、どういう方針なのかわからなくて逃げました😭 - 2月3日
 
 
            退会ユーザー
私の知ってる親子にも、発達障害なのか、ちょっと色々問題アリなお子さんがいるのですが、お母さんはいつも見てるだけ…。
周りに迷惑かかってるのに、注意もしなけりゃ謝罪も無しで、いつもイラっとします💧
もし知的な面での病気等で子供には言っても全く理解できないのだとしても、せめて周りの方へは一言くらいフォローがあっても良いと思いますね😓💢
- 
                                    うー その家庭の子育て方針があるのでなかなか言えないですよね😭 
 障害があるから、って理由にはならないかなぁと…- 2月3日
 
 
            ままりん
ごめんなさい、そんな子絶対無理。
というか、親が無理。
この時期に、ツバ吹きかけられるとかバイオテロですか?とか思っちゃう。
自分の子供でも嫌なのに、他人の子のツバなんて、悪いけど気持ち悪くて仕方ないです。
そして、こちらが何もしてないのに
おもちゃを投げられたり、叫ばれたり…いくら自閉傾向がある子とわかっていても無理です。
仲良くしたいなら、親がなんとかしろよって思ってしまう。
まず、謝ろうよって感じです。
基本的に私も子供は好きですし、障害があっても他害がなければ避けたりしてません。
一緒に遊びたがってて、嫌なことしてこない子なら見守りつつ遊ばせます。
が、ちょっと問題がある子の為に、我が子が何もしてないのに我慢しなければならないような状況だけは作らないようにしてました。
すぐに帰り支度をした主さんは大人な対応で素晴らしいです。
私だったら、やめさせてください。と真顔で言います。
親にね。
- 
                                    うー そういう子と接したのが初めてでして、どうしても関わり方がわからず逃げてしまいました😭 
 お母さんは職員さんたちとベラベラ喋ってて、もっと見てあげたらいいのにとそういう面でもモヤモヤしました😭- 2月3日
 
 
            ようこ
親見てないんですか?おもちゃ投げて来たり唾吐きかけて来たなら親が謝るべきでは?その子がどんな子であれ公共の場で遊んでるならちゃんと見てあげないといけないと思いますけど。
- 
                                    うー お母さんは職員さんたちと楽しそうにお喋りしてました… 
 差別ではないのですが、障害があるのかな?って自分の中で仕方ないか…と解釈して帰りましたがモヤモヤして😭- 2月3日
 
- 
                                    ようこ モヤモヤしますよね😭 
 理解はしてあげれるけど、それは親がしっかり見ててあげないと障害の有無もですが、5歳児でも結構ヤンチャするでしょうし、力も強いです。親は付き添ってるのならお喋りしながらでも見とかないと😅- 2月3日
 
- 
                                    うー 自分が娘だけなので男の子ってこんなに強いんだ💦と正直ビックリしました😭 
 放任するなら家にいてと思ってしまいました😭- 2月3日
 
 
            はじめてのママリ
ツバ吹きかけてきたんですか!?
私ならツバかけたらダメ!って怒っちゃいそう。。。
- 
                                    うー ブーっと顔の至近距離でやってきて、時が止まりました… - 2月3日
 
 
            ななこ
いやいや、喋ってるお母さんと職員さんアホですか?💦
前に支援センターで子どもから目離しておしゃべりに夢中なママいたけど、職員さんに怒られてましたよ😣
ましてや他害する子なんて…許せない。きっと毎日大変な育児で親の気持ちも分かるけど、まずは謝れ!ですよね😂
人んちのガキのツバとか汚過ぎて無理です😭
- 
                                    うー なんかそういう人もいるものだと実感しました😭😭 
 ショックとモヤモヤでした😭- 2月4日
 
 
            退会ユーザー
おもちゃ投げるとか
危なすぎます
下手したら失目したり怪我しますよね😰
私ならツバかけられたら
潔癖症なので
えづくと思います
注意して顔洗いにいって
その子の母親と職員さんに
言って謝ってもらいます
障害があるとか子供だからとか関係ないです
汚いですし
おもちゃを投げる
なんて危ないです
- 
                                    うー 障害があるのかな?と色々考えてしまい何も言えませんでした😭 
 私も気持ち悪かったです…- 2月4日
 
 
   
  
うー
どうしたらいいかわからず唖然としてしまいました😭