コメント
みぃー
体を冷やすからだったと思います。昔は水道からお湯なんて出ませんから。
また、立ち仕事になるので、体にも負担をかけると思います。
えいたん
昔は洗濯ひとつするにしてもバケツに水を汲んで運んだりしたので、骨盤がゆるんでる時期に力仕事をするな、という意味で水仕事をしてはいけないと言われていた、と聞いたことがあります。
-
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます!
なるほどですね☆- 2月4日
ゆゆ
海外在住者です!
私が住む国では産後温めることを病院で行ってて
常に病院は暖かかったです!
身体を冷やすと産後ボロボロの身体には負担だからって昔から今現在でも温めを推奨されてます!
後は重たい荷物もダメです
これも理由は同じです!
とにかく産後は温める、栄養満点食が良いです
-
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます!
体を温めるのは全てにおいて良いんですね☆- 2月4日
退会ユーザー
昔は井戸で水汲みをしたり重労働&体が冷えるから産後の肥立ちが悪くなるそうです。今はあんまり関係ないと思います😅
-
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます!
昔の方達は大変でしたね(><)- 2月4日
☆初マタ☆
ご回答ありがとうございます!
なるほど!