![miy13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
13週目の診察でNTについての情報がなく、高齢出産で出生前検査について質問したら病院から案内がないことに戸惑いを感じています。他の病院ではNIPTの案内があると聞いていたので、病院の方針に疑問を持っています。
NTについて。
いま13週の頭で、これまでは基本2週ごとに診察がありました。次は4週間後になります。
これまでの診察で、NTについてお医者さんからはなにも言われませんでした。
茶オリがあったので、11週、12週、13週は週1で二人のお医者さんに見て頂いたのですが、順調ですね〜の一言のみ。
出産時36歳の高齢出産のため、用水検査について質問してみたところ、
「うちからは一切案内しません。希望があれば検査しますけど。でも結果が悪いと最終どうするか決められない人も多いからしないほうがいいですよ。」ということでした。
ほかの病院では高齢にあたる場合は義務的にNIPTの案内をすると聞いていたので、ちょっと戸惑いましたが、おそらく病院の方針として、出生前診断はおすすめしないのだとおもいます。
とはいえ、NTや所感があれば教えてくれると思っていたのですが…一切教えてくれない病院もあるものなのでしょうか。
それとも本当に問題がないからなのか。
みなさんはどうでしたか??
- miy13(8歳)
コメント
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
一切教えてくれない病院ももちろんあります
中絶予防のために、うちの産院では24wまで性別も教えない方針です
私も聞かない限り教えてもらえない感じでした
もう聞いたときにはすでに週数がいってるため、わかりませんとの返答でした
miy13
ありがとうございます!そうなんですね。。こちらの病院は、Webには胎児ドックやクアトロテストの検査、遺伝カウンセリングが出来ると書いてあったので、ある程度そういう話はできると思っていたのですが…
もう13週に入ってしまい、いまからNTを診てもらうにもほかの病院の予約もとれず。
もともと羊水検査はしないつもりでいたのですが、覚悟や準備をするためにも、お医者さんの所感は聞いておきたかったです。実際問題があるのかどうかはわかりませんが、病院によって色々なんですね。
参考になりました。