
子供が緊急時に救急車を呼ぶ際、着替えるタイミングや熱性痙攣の対応について経験談を教えてください。
そんなことになったことはないのですが、もしそうなった時のためにと思って質問です。
子供が熱性痙攣とか、緊急事態になって救急車を呼ぶ場合に、自分が明らかにそのまま外に出たり、なんならそのまま救急隊員さんに会うわけにはいかない格好(パジャマとか、最悪半裸とか)だったら、いつ着替えればいいんですかね…??
子供から目も離したくないし、でもそのまま救急車ついちゃっても困るし…っていうときです。
熱性痙攣とかは、ムービー撮ったほうがいいとかいうから余計目が離せないですよね?
経験談があったら教えてください!
仮定の話ですみません💦
子供が産まれてからずっと気になっていました😅
- はな

ぽんた
まだ経験はないですが、私ならジャージかスウェットなので寝間着のまま行きます(*´ω`*)

こりす
私は部屋着でしたが
そのまま病院行きましたよ!

mini
半裸なら服は着ますが、パジャマは気にしないと思います😣

退会ユーザー
特に病気ナシですが、生まれてからずっと子ども用の入院セットをバッグに用意して置いてます。(災害用兼用の中身です。)
寝る前に自分の翌日の着替え一式を枕元に置いてあるので、緊急事態がおきたらそれもバッグにぶっ込んでコート羽織って救急車乗ると思います🤔半裸だったらとりあえず救急隊員来たらズボン履く。多分向こうはそんな状況慣れてるだろうから😅

はな
皆さんありがとうございます☺️
パジャマが人に見せられるようなパジャマじゃないので(セクシーとかじゃなくて、ボタンあちこち取れてたりして、ボロボロ)まともなものを着るようにしようと思います笑
あと、普段寝るときノーブラなので…やっぱりして寝るようにしたほうが良いですねかね😅
枕元に置いておくのも、参考にします!
ありがとうございました😊
コメント