
幼稚園でのお着替えについて。男女別っていつから?先日幼稚園の見学に行…
幼稚園でのお着替えについて。男女別っていつから?
先日幼稚園の見学に行ってきたのですが、
ちょうど水遊びに出る時間だったらしくお着替えをしていたのですが、男女同じ部屋でお着替えしていました。
見えたのはまだ年少さんのクラスだし、見学時は私自身それほど気にしていなかったのですが、最近は銭湯やプール等の更衣室どちらに行くかの問題を目にすることが多かったのでふと気になりました。
私の時代では小学校中学年まで同室で着替えていたのですが、今時の子供たちって幼稚園や小学校ではどのようにされているのでしょうか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
- カナ(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
園によって結構違うと思います。
子供の園は年長になってもラップタオルの中で着替えるので男女別とかはなさそうでした。
小学生になってから別々の教室で着替えてる様です

ちょん
保育士です👶🏻
園では男女一緒ですよ!
保育園や幼稚園で男女分けてるところあるのかな、、、
トイレもだいたい同じ空間に両方の便座があるところがほとんどだと思います😳

はじめてのママリ🔰
うちの園では、遊戯室をついたてで仕切って男女別にきがえてるみたいです。(子供に聞くと年中から?)
小学校では空き教室を使って、男女別みたいです。

はじめてのママリ🔰
幼稚園は男女一緒に着替えてます❢
学校は1年生から別の教室で着替えてるって上の子が言ってました😌

ママリ
うちの園では年長から別々の部屋で着替えています。
小学校に上がると別々になるので、それに向けてって感じかなと思いました。
コメント