
3人目を優先するか悩んでいます。3人目を産んでから2人目との接し方がわからず、3人全員に平等に愛情を注ぎたいと思っています。経験者のアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっておりますm(._.)m
3人以上のお子さんを育てているママさんに質問です。
現在3人目を妊娠中です。
よく3人以上のお子さんを
育ててるお母さん達に言われるのが
3人目産んでも1人目より2人目を優先しなよぉ~!
って言われるんです。
2人目を出産した時上の子が赤ちゃん返りをして
優先したかったんですけど中々出来なくて
申し訳ない気持ちでいっぱいだったんですけど…
これが3人目産まれて優先順位が上手く出来ない状態で
2人目の接し方、どうしたらいいのかわからないんです。
それに2人目と3人目が年子っていうのもありますし…。
3人平等に愛情を注いでいきたいんですけど⤵︎
絶対どっちかに偏ってしまうと思うんです。
3人以上のお子さんをお持ちのママさん
アドバイスなどお願いします。
私はこうゆうやり方で育てました!とかあれば教えて下さい
(;°̥̥̥̥̥̥̥̥艸°̥̥̥̥̥̥̥̥)
- わらび餅(8歳, 10歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
基本赤ちゃんは寝てるだけなので授乳やオムツ替え以外は上の子達を優先してあげるといいと思います(^-^)あとでね、と聞いてもらえないと構って欲しくてイタズラなどもしたくなりますから下の子に手がかかってない時は話を聞いてあげたりして満たしてあげたら、特に4歳のお子さんは上手く褒めてあげればお手伝いなんかをしてくれると思いますよ(^^)
気負わずに気楽に考えてくださいね(^-^)完璧になるといっぱいいっぱいになってイライラも増えますから、手を抜くことも大事ですよ(^^)

退会ユーザー
触れなければ大丈夫だと思うので、うちの場合は猫対策の為につけたのですが上の子対策にも使えると思うのでおつたえしますが、ベビーベッドの周りの柵部分ににクリア板をビス止めで旦那に取り付けてもらいました☆うるさくても起きてしまう子は居ると思いますが触られる方が起きてしまうと思うので、触れない対策としてはいいかなぁと思います☆クリアなので遠くにいても見えますしね(^^)
-
わらび餅
なるほど!その考え頭になかったのです!
凄く参考になりました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
それやってみます(ฅ'ω'ฅ)
本当ありがとうございます!!- 5月17日
わらび餅
コメントありがとうございます!
わぉ!5人目妊娠中なのですね♡
子沢山のお母さんホント尊敬します(ฅ'ω'ฅ)
そうですね!小さいうちは授乳やオムツ以外寝てますもんね。その間に相手できたらしたいと思います( ´͈ ᗨ `͈ )◞
小さい子が寝てる時とか上の子達はどうしてましたか?起こしたりして寝るのを邪魔しに行ったりとかしてましたか?