
アドバイスを頂けたらと思います結婚生活約1年それまでに怒鳴られた事が…
アドバイスを頂けたらと思います
結婚生活約1年
それまでに怒鳴られた事が少なくても5回以上⚡️
特に産後退院したその日から暴言と心ない言葉を
言われ続けてもうすぐ4か月・・・
今までそんな経験したこともなく
「怒鳴られるような事をする方が悪い」
「どんな育ち方したらそんな風になれるのか」
「俺が一から育てなおさなきゃいけないからそうしてる」
がいつもの相手の言い分です
家事育児の協力はゼロです
外出する事も許されず仕事の都合上昼間寝る事も
あるので子供と2人物音を立てずに静かに生活しています
(以前子供が泣いてるからと言って怒鳴られた事あり)
子育てするにはとてもいい環境とは思えません🏡
そして浪費癖があり私が産院に入院中貯金のほとんど
を使われました👛ちなみに結婚する事になって分かった
のですが貯金はゼロで結婚指輪や新居に伴う家具家電
一式約200万程度私が負担しました👋(その時もお礼
の言葉はなく私に選択権はありませんでした)
大きくは2つです
・怒鳴るなどの暴言
・お金の価値観が合わない
誰にも話せず私自身が悪いんだとばかり思っていました
が勇気を出して実家の母親に話したところみるみるうち
に顔色が変わってそれは完全なるDVだと言われました
母は今から対策を練ると・・・
そして私には自分で溜め込まず義理の両親や外部に
実情を伝えなさいと重々言われました🙌
義理の両親にはどのように話をすればいいでしょうか
ありのままなのか・・・大まかなディテールだけか?
正直話した時の反応とその後が怖くてたまりません
- えのき(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
義理親は結局息子の味方なので、どうしても話したければディテールがいいかなと思います。
結局結婚してからの態度って、両親の関係に影響してると思うので、、、

砂遊び
義両親は息子の肩を持つ
と思ってた方がいいです
常識的な人間なら
息子を叱り
奥さんに
迷惑かけてすまない
と一言あるでしょうが
中には
あなたにも責任あるんじゃない?
少し大袈裟じゃない?
等
は?と思うような発言をする人もいます
私なら御主人の暴言を録音し
細かくメモをし
義両親に話す準備をします
まずは
暴言について
お金について話し
義両親の様子を見て
あまり信じていないようだったら
録音を聞かせます
ただそうなると
今後どうしたいの?となると思うので
改善されれば一緒に居るのか
離婚前提なのか
はよく考えてからの方がいいです
-
えのき
私もそう思います・・・誰だって自分の子供の事を悪く言われるのは嫌ですから💔ただうちの親が言うには少しずつ小出しにしておかないと収集つかなくなってからでは遅いし💧向こうは巧妙に私に全ての責任を押しつけてくるはずだと⚡️私もそう思います😫義両親に話す時はよく考えて言った方がいいですね・・・
- 2月2日

ちっちー
義理の親御さんがどんな方かにもよると思います。
うちは、完全に私の味方でいてくれる方々なので、ほぼオブラートに包まず、色々小出しで言います。
でも、所詮そんな息子を育てたのは、義理のご両親なのであまり期待しない方がよいかと。
そんな人は困ればいいと思います。私なら困りそうなことを考えてしまいます。これからどうしたいかによりますが、家を出るなり、話し合うなり、、
喧嘩をしてカッとなって怒鳴ってくる感じですか?
-
えのき
喧嘩にはなりません・・・どこに怒るポイントがあるか分からず一方的に怒鳴られ暴言を吐かれると言った感じです💧私が泣いて訴えても「泣くのは自業自得」「怒鳴られるような事をする方が悪い」と言われます😫義理の両親はとてもよくしてくれるのでこんな事言いたくはないですがうちの母いわく私の精神状態がもう限界だそうです(自覚はありませんでしたが)実は昨日まで実家に帰っていたのですが家に帰る時に怖くて手が震えて涙が止まりませんでした・・・義両親に話さなければならないところまで来ているのかなって思います🙌伝え方が大切ですよね
- 2月2日
えのき
やはりディテールのみがいいですよね・・・義父が亭主関白で夫も幼少期かなり抑圧されて育ったみたいなので🏡どのように話すか・・・その後の対応次第ではもう再起不能になりそうな気がして🙌
退会ユーザー
うちの親は弟の嫁に対して、「いつでも味方だよ」「息子最悪だな!」とお嫁さんの肩をもってますが、実家ではお嫁さんに対する愚痴パレードです😅💦
信じられないなーと思いますが、ヘコヘコ旦那にも義両親にもしてるとなめられてどんどんめんどくさくなるので、言わなきゃいけないと思うことは関係難しくなるの覚悟でいった方がいいと思います。
私は夫のことは言いませんでしたが、こどもに対してで許せないことは理解してもらえなくても伝えてます!