※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちっこ
子育て・グッズ

療育の利用料について、医療の療育は無償化の対象で、福祉の療育も無償化されるか検討中です。詳細が分からず困っています。

療育の利用料について教えて下さい。

療育って、福祉と医療とありますよね?
4月から療育が決まっています。
そちらは、医療の方で、保育料無償化の対象になると言われました。
幼稚園に落ちた為、もう一年家庭保育することになり、決まっている療育は月2回の為、もう1つ週1〜2回で福祉の療育に通おうかと検討中です。
そちらも無償化の対象になるのでしょうか?
調べたのですが、よく分からなくて…
ご存知の方教えて下さい!

コメント

ま

無償化対象だと思います!
息子が療育通ってますが、3歳からは無償になりますと説明されました!
地域によって差があったりするなら違うかもしれないですが😭💦

  • もちっこ

    もちっこ

    ありがとうございます!
    やっぱりなりますよね!
    無償化なら、週2回通わせたいなと思ってて…助かりますよね!
    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、月に何回くらい通われてて、おいくらくらいですか?

    • 2月2日
  • ま

    本当に助かります😭

    1割負担で通わせていただいてるので月16回前後で4600円です!
    ここから行く回数が増えても上限が4600円なのでこれ以上増えることはないです✨
    それプラス給食代が別途かかるくらいです!
    ただ世帯年収が900万円以上とかだと負担額たしか月4万円くらいになります!
    あくまで私の住んでいる地域ではですが💦

    • 2月2日
  • もちっこ

    もちっこ

    色々教えて頂き、ありがとうございます!
    検討してるところが、1割負担としか書かれてなくて、相場が全く分からなかったので、参考になりました!
    大変ですけど、お互い頑張りましょう✨

    • 2月2日
ここ

児童発達支援の療育でしたら無償化です!
発達の伸びが違うので週2以上通うことをお薦めします‼️

  • もちっこ

    もちっこ

    なるほど、そういうことなのですね、ありがとうございます!
    週2回くらいがいいんですね!
    今決まっているところは県内でも有名な病院ですが、月2回だけと言われて…
    やはりもう1つ検討してみようと思います✨

    • 2月2日
s0629

福祉?だと思うのですが、受給者証使って無料ですよ(^^)

本来は上限4600 円らしいですが、区の補助が追加されるので無料です♡
息子の受給者証は月10 日の交付なので、週1 の民間療育(月5 回)と月1 の区の療育に通っています!
足そうと思えばまだ足せますが、他に週1スイミングと週2体操があるのでいっぱいいっぱいです笑

  • もちっこ

    もちっこ

    ありがとうございます!
    区の補助がでるなんて、いいところですね!
    私のところは政令市ですが、子育てには手厚いとは言い難く…待機児童もワースト5に入る、幼稚園も3年保育はほとんどない…というところです💦
    下にまだ小さなお子さんもおられるのに、習い事も沢山されててすごいですね!

    • 2月2日
  • s0629

    s0629

    私のとこも手厚くないですよ笑
    都内ですが、
    ビリ争いをしているようなところです笑
    いかにビリにならないかを頑張るような残念な区です(議員さん曰く)

    待機児童もすごいし、幼稚園は2 年保育です😂
    下は親子スイミング以外は、常に連れ回されてます笑

    • 2月2日
  • もちっこ

    もちっこ

    都内ですか!
    うちは岡山なので、ほんとに田舎です😂
    市長が、3人目の子どもの保育料無償化はしない!と宣言してる、同じく残念な市です。笑

    s0629さんの息子さんも2年保育ですか?
    下の子は連れ回されがちですよね!
    1人めの時では考えられないくらい連れ回されてて、たくましく育ちますよね😄

    • 2月2日
s0629

凄い宣言ですね😂

息子は区外の3 年保育の私立幼稚園を受験予定(プレ通ったので100% 受かる笑)でしたが、たまたま受験1ヶ月前に私の仕事と2人とも保育園入れることが決まったので、10 月から認可外保育園通っています♡

  • もちっこ

    もちっこ

    そうですよね笑
    今年は過去最高の待機児童ということもあり、バッシングの嵐だそうです笑

    そうなんですね!
    実は息子もプレ行ってたのに落ちたんですよ💦
    プレに12000円も払ったのに!笑
    面接がたまたま園長で、その時、『障害を理由に断りませんが手のかかる子は見れません』と言われて、結果落ちました。。
    その園長の考えに、違和感を覚え、落ちた当初はショックでしたが、今はそんな園に入れなくて良かった!と思ってます。
    お仕事もされてるんですね!
    母は強しですね、お互い頑張りましょう✨

    • 2月2日