
コメント

さとさん
低温期と高温期の差がないのかなって思います
私が無排卵だった時の基礎体温に似てる感じなんですけど排卵は確認済みですか??
さとさん
低温期と高温期の差がないのかなって思います
私が無排卵だった時の基礎体温に似てる感じなんですけど排卵は確認済みですか??
「妊活」に関する質問
妊娠超初期症状について、いつ頃からどんな症状が出ましたか? 今日はちょうど排卵から1週間、生理前1週間のあたりです。(HGC注射で排卵させました) 昨日から胃もたれのような、胃痛のような不快感が続いており、いつも…
妊活時期についてです。 3人目を希望していますが 今回の生理後から妊活スタートしようと考えていましたが 今になって何歳差がいいのか悩み始めてしまいました 授かりものなので今スタートしてもすぐに妊娠できるかは…
排卵日の仲良しで子宮に違和感があった経験をした方いらっしゃいますか?👀 クロミッド服用し病院でタイミング見てもらっています。 月曜日受診時15と16.5の卵胞があり、今週末にかけてタイミング取るように言われました。…
妊活人気の質問ランキング
たん。
排卵検査薬を使用しているため、排卵は確認できています。 低温期の間、お酒を飲んだり寝るのが遅かったりした次の日には体温が上がっています。
さとさん
私も排卵検査薬使用してました
陽性になったのに排卵してないって事がありました
低温期寝るの遅くても最低4時間寝てたら基礎体温は正確に測れてるらしいので
グラフを見る限りこれがずっと続く場合は病院で見てもらった方がいいのかなって思います
2層にわかれてると妊娠しやすいって見たことあります
自分は1年ちょっと病院通院してました
低温期は黒い線に近い方がいいって聞きました
ピンクの線を超えてたら高温期らしいです
たん。
そうなのですね。ありがとうございます。
以前にも病院で見てもらった所、何度かの体温が上がり下がりしても気にしなくても大丈夫との事でした。
また病院行ってみます
たん。
低温期の体温も個人で違うらしいので、高い人もいるし低い人もいるらしいので、低温と高温の差がちゃんとあれば大丈夫と病院で言われました
さとさん
体温が高いままだと卵が育ちにくいらしいです
病院でホルモン検査したら
自分が妊娠しやすいのか何が原因で体温が上がらないとか高いのかとか分かるのでやってみるのもおすすめです
妊娠できた時の基礎体温は綺麗な2層にわかれてました
参考になるか分かりませんが画像載せるので良かったら見てください
さとさん
個人差があるのは知ってます
たん。さんの体温は差がないように見えるので
薬とか飲んで体温コントロールとかできるのでそれもおすすめです
中々私も妊娠できずに病院通ってたのでおかげでホルモンバランスも病院通って元に戻りました
たん。
近いうちに病院行ってみます。
ありがとうございました