
娘が自分で寝ることが多く、自閉症の可能性に不安を感じています。同じような経験をされた方いますか?
2ヶ月の娘ですが、眠い時に抱っこすると嫌がります。
布団に下ろすと、ウトウトし始めて自分で寝てくれます。
なので昼寝も自分でするし、夜も暗い部屋へ連れて行ってベッドに下ろすと寝てくれます。
二人目はたくましいなー。偉いなーと思っていたのですが、こういうタイプの子は自閉症に多いとネットに書いてあるのを見て不安になりました。
ネットって、なんでも〇〇は発達障害だ。とか、〇〇は自閉症だ。とか書いてあるから気にしてなかったけど、確かに下の子は上の子と全然違うな、、、と思うと不安になってしまいました。
何が聞きたいのか意味不明になりました😨
自分で寝てくれる子を育てている方いますか?別に心配することじゃないですよね?
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)

はちゃまま
うちも二人目は布団で一人で寝てくれますよ~😃
今思うと、一人目ももしかしたらこれくらいでちょうどよかったのかも😆

こるん
うちも双子昼寝も夜も勝手に寝ますよ😁
特に下の子になるとちょっと待ってーーって言ってる間に寝てることが多くて🤣
兄弟でもほんとそれぞれタイプも性格も違うので絶対違うところ沢山あって当たり前ですよー😏
それこそおっしゃる通りなんでも発達障害って気にすると全て気になるので、今手がかからないなら、ラッキーって思いましょ😊

退会ユーザー
そんな感じプラス日中も全く泣きませんでした💧
ミルクのみたくてグズッとはしますが、機嫌が悪くてギャーギャー泣くのがなくて。
離乳食を全く受け付けてくれないし(とにかく口の感覚過敏がすごい)、やはり1歳すぎて 上の子と違うな~と感じ(なんだか笑うけど表情が乏しいというかなんというか)、もうすぐ2歳ですがぐるぐる回るし意志疎通してるのかなんなのか?不思議くんすぎて。自閉症疑ってます。
でも、ネットにはなんでもかんでも自閉症だなんだとはでてきますよね😂
2ヶ月ならまだまだまだ悩まなくて大丈夫な月齢です🙆

エリザベス
周りの2人目以降の子ってそういう子多いですよ😊
うちは息子が自閉症スペクトラムの疑い(今のところ限りなく黒に近いグレーです)ですが、赤ちゃんの時は全く自閉症の子に当てはまる項目ってありませんでした。
めちゃくちゃ抱っこマンだったし、人見知りもものすごかったし、本やネットに載っているような、「自閉症の子は赤ちゃんの頃は育てやすい」って事は一切なかったです。
ネットの情報ってかなり極端な物も多いですし、全然気にしなくて良いと思いますよ😊
むしろ良く寝てくれる2人目でラッキー✌️と思って良いと思います😁
私は次の双子が息子みたいに過敏なタイプだったらとてもじゃないけど手が回らないと思っているので、今から「どうか勝手に寝てくれる子たちでありますように」と祈ってます笑
コメント