
生後7ヶ月の息子が夜以外の睡眠が少なく、昼寝も短いです。他のお子さんはどうですか?
この前生後7ヶ月になった息子がいます。
お子さんの生活リズムを教えてください!
(できれば2回食の)
あと最近息子があまり夜以外の睡眠を
あまりとらなくなりました。
余裕で5時間とか起きています。
本人は眠たいんだろうと思うのですが
いろんなものに興味を持ち寝ません。
立ちたいとか遊びたいとか…
昼寝もちゃんとさせたいのですが
どうも寝ても30分とか1時間寝たらいい方です。
皆さんのお子さんはどうですか?
教えてください!
- たっちゃんmama〇(9歳)
コメント

とんとんたん
うちもその頃同じ状況になって
困った事があります。
私は子供が眠たそうにし始めたら
抱っこ紐でおんぶして家事や散歩をしたら
寝てくれる様になりましたよ!

ママリ
朝6時起床(1時間ほど寝たり起きたり)
9時離乳食
10時お昼寝(1時間から1時間半)
13時お昼寝(1時間から2時間)
17時離乳食
19時お風呂
21時就寝
こんな感じです!
でも最近、お昼寝をよくするので夜はちょくちょくおきます😭
-
たっちゃんmama〇
1時間とかお昼寝したら
いい方なんですかね?
やはり21時ぐらいに寝かすのが
理想的ですか?- 5月16日
-
ママリ
1時間してくれたらいいと思います(^^)‼︎
夜は21時くらいに寝かせいですけど段々遅くなってきてます😭- 5月16日

菜桜&優太
夜泣きのが辛いので無理に寝かせてません。とことん付き合いますひたすら、おんぶでーす(^^)
-
たっちゃんmama〇
夜泣きはたまにあるのですが
それ以外はぐっすりなのですが
完母だったのがストレスで出なくなり
粉と離乳食で乗り切っているのですが
完母の時は5~6時間は寝てたのですが
粉になってから3~4時間程度です…。- 5月16日
-
菜桜&優太
おっぱいは、疲れるみたいですよね!吸うのに。
おしゃぶりとかは、しないですか?- 5月16日
-
菜桜&優太
ストレスは、寝ないからですか?あまり。家にいないで出歩くといいかもです!わたし、休みの日は、公園行ってますよ
一人目も、寝なくなったら公園かドライブでした!(笑)
ドライブで、ドライブスルーしながら、ノリノリ音楽でよくドライブしてましたよ
生理の時だけが、ほんとうにきつい。(笑)
よこになって、お腹の上に座らせたりして、なんとか横になれるようにのりきってますよ- 5月16日

ちぇる
うちも大して寝ませんでしたよ〜〜
しかし、だいたい同じ時間同じリズムで寝かせたり母乳あげたりしてましたので
早く昼夜の区別がつき、リズムが整ったのかしら〜〜とポジティブに考えてました。
もっと、動くようになればお昼寝は長くなったりしますが、体力のある子だと全く寝ない子もいるので個性ですね😊
大丈夫!1番いろいろわかる時期ですから楽しいだけですよ👌
-
たっちゃんmama〇
みなさん7ヶ月ぐらいになると
寝なくなるものなんですかね?
リズムを作りたいのですが
どう作ったら良いのかわからず
お手上げ状態です(;Д;)(;Д;)- 5月16日
-
ちぇる
興味があることが増えたり体力もついてくるのでお昼寝は短くなる子も多い時期ですよ😊
うちはだいたい朝は7時頃起床にしてお昼を食べたらお昼寝、夜は8時頃暗くして最低でも9時までには寝かす。くらいのことしかしてまさんが、なにがあってもだいたいは守りましたね。
幸い、息子は朝は早く起きたり、昼寝がズレて夕方まで寝たりと様々な時はありますがどんな事してもどんなところでも9時までには絶対に寝ますww
その子の性格もあるでしょうが、彼の中で生活リズムが、出来ているので8時過ぎるとねんねーと言ってきますし、そこは楽ですよ😊- 5月16日

しらたま
だいたい
7時 起床、授乳
9時 お昼寝(1時間)
10時 離乳食、授乳
14時 お昼寝(1、2時間)
18時 離乳食、授乳
19時 お風呂
20時 就寝
という感じです!
うちの娘も7ヶ月くらいから起きてる時間がだいぶ長くなって午前にお昼寝せず12時~13時頃にお昼寝してそこから夜まで寝ないってこともしょっちゅうです!
-
たっちゃんmama〇
なるほど!自分の子だけだと
思ったんですけどそうじゃないと
分かりちょっとホッとしました(;Д;)(;Д;)- 5月16日

ぴたろ
あと5日で7ヶ月になる完ミの息子の生活リズムです。
5:00起床
7:00ミルク220
9:00昼寝30分
11:00離乳食+ミルク140
12:00〜14:00のどこかで昼寝1時間
15:00離乳食+ミルク140
18:00お風呂
19:00就寝
夜中に何度か起きますが泣かずにご機嫌で、抱っこですぐに寝ます。
離乳食は午前中がメインで、先週から2回食をスタートしたので2回目は1回目の2/3程度にしています。
睡眠に関してですが、息子も同じくあまり寝ません💦
元々あまり昼寝をしない子ですが、最近一層体力がついて寝なくなりました。。
午前中の昼寝?は何となく眠そうかな?と思ったタイミングで抱っこで寝かしつけ。
午後は一切寝ずにずっと遊びたがるのでお昼過ぎにお散歩がてら抱っこ紐でお出かけします。
抱っこ紐だと割と寝てくれるのでそれを利用してお昼寝時間を確保してる感じです!
最近は暑くなってきて抱っこ紐だと寝苦しいようで1時間も寝なくなってきましたが…😳
夜の入眠がスムーズになるよう、14時以降はお昼寝しないで欲しいなーなんて思ったりしますが、17時以降の眠たいけど寝たくなくてグズグズ!の大変さを思うともっと寝ていいんだよーと言いたくなります。。
-
たっちゃんmama〇
回答ありがとうございます!
眠たいサインも最近わからなく
なってきました…。
前は目をこすこすしたり
手があったかくなったら
あ、眠たいんだなとわかってたんですけど
違ったのかなと思って来ました…
抱っこ紐暑いですよねι(´Д`υ)
息子も汗びっちゃこになります…- 5月16日
-
ぴたろ
うちは眠くなると耳を掻いていたのでそれをサインにしていましたが、最近はそれもやらなくなり…今寝とかないと!ってタイミングで寝かしつけをして、私のタイミングで睡眠リズムを作っているところがあります💦
体力がついて成長した証なのかもしれませんが、家事の時間も取れないしリズムも掴めないし大変ですよね😳
背中に保冷剤入れてお出かけしてます!夏越せるか不安です。。- 5月16日

coccomama
うちも同じ状況です(>_<)
手足もポカポカしてるので眠たいはずなのにお昼寝をしないんです…
眠たそうだなって思ったらエルゴでおんぶすると2、3分でコテッと寝てくれます。
家事をしながら15分ぐらいおんぶで寝かせた後にお布団にそーっと置いてお昼寝を続行してる感じです。
【息子の生活リズム】
am 6:30頃 起床・授乳
am 9:00頃 お昼寝(30分〜1時間半と様々)
am10:30頃 離乳食・授乳
pm 1:00頃 授乳 その後お出かけ
pm 2:30頃 お昼寝 (1時間〜2時間ぐらい)
pm 5:00頃 離乳食・授乳
pm 6:00頃 お風呂
pm 8:00頃 授乳・就寝
私も初めての育児でこれでいいのか不安もありつつ、「毎日ご機嫌だしいっか!」と過ごしてます。
-
たっちゃんmama〇
あたしも同じです…。
分からずてんてこまいです…。
エルゴで寝てくれるの羨ましいです。
前は寝てたのですが今じゃ全然…。
授乳とか離乳食の間が
結構開くんですねΣ(●д●)
うちの子空いても4時間なんですけど…
普通で3時間ですね…。- 5月16日

coccomama
エルゴで寝てくれなくなっちゃったんですね…うちも寝なくなる日が来るのかな(´Д` )
グズグズする時は基本の生活リズムの授乳間隔にプラスしてあげることもあります💦
基本的にはやっと4時間は空くようになりました(^^)
離乳食よりオッパイ大好きなので息子のペースでのんびりやっていこうと思ってます*\(^o^)/*

reko
昨日から2回食にしたばかりですがσ^_^;
うちの息子の生活リズムはだいたいこんな感じです!
6〜7時 起床、授乳
9時 お昼寝(短いと10分...長いと2時間位寝ます!)
10:30〜11:30時 離乳食
2時 お昼寝(1〜2時間)
3時 買い物がてらお散歩
4時 離乳食
6時 お風呂
7:00時〜8時 授乳、就寝
調子いいときはお昼寝で長時間寝てくれますがだいたい30分くらいですかね〜(*_*)

#yuko#
6時 起床
7,8時あたりに離乳食
10時 お昼寝(30分)
13,14時あたりに離乳食
15時 お昼寝(30分)
18時 お風呂
19時就寝(夜間授乳2,3回)
という感じです。
うちの子も元々お昼寝を全然しない子なので、日によって寝るとき寝ないときがあったり、珍しく1時間近く寝る日があったりバラバラです💦
ずり這いが始まって運動量が増えてきたので、お昼寝まとめてしてくれないかな〜と期待中です(^^;;✨
たっちゃんmama〇
みなさんそうなんですかね?
あたしの子だけ寝ないのかと
とても心配になりました…。
うちの子は大体抱っこ紐や
バウンサーで少し揺れる程度で
寝ていたのですが
抱っこしても寝ず紐をしても寝ず
バウンサーでも寝なくなってて
お前は一体どうしたら寝るんだ状態です…
とんとんたん
きっとそれが息子さんの
今のペースだと思いますよ!
もうそれで寝ないのなら
ママは少し大変だろうけど
今は息子さんのペースに
付き合ってあげるのが
1番だと思いますよ(^^)