
2歳までの保育園に入るか、認可の保育園に入るか迷っています。企業主導型は安くてアットホームだけど、3歳からまた別の幼稚園・保活が必要。3歳からの入園は必須なのでしょうか?
3歳から幼稚園・保活された方、
入園決まりましたか??
2歳までの企業主導型の保育園に入園するか認可の保育園に入園するか迷っています。
企業主導型は保育料が倍違って安く、アットホーム、20時まで預かってもらえる(17時過ぎには迎えに行くつもりですが、万が一のことを考えて)、アットホームなのがメリットですが、3歳になったらまた幼稚園・保活をしないといけないことがデメリットです。
3歳からの幼稚園や保育園って必ず入れるものかと思っていました。違うのでしょうか…?
- mama(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)

あーか
うちは幼稚園ですが、人気なところは倍率も高くなるので、プレから入らないといけなかったり、願書配布夜中から並んだりとかあります!

はなさお
私が住んでる所は区をまたがって探せれば何処かには入れます。
行かせたかった所はプレ行っても願書提出日に並んだ順でした。兄弟枠で入園する子が今年は多く毎年ほぼ入園出来ると聞いていてもドキドキでした。結局定員越えてましたが最大受け入れる人数を越えてなかったので全員入れたみたいです。
隣の区では保育園の小規模の受入先が少なく幼稚園にも殺到するみたいで、入れないくてキャンセル待ちしてる方いましたよ。

ナッツ
保育園だと、3歳は小規模園からの転園希望者にかなりの加点があるので、企業主導型からだと厳しいかもしれません。でも激戦区でなければ入れると思います。
幼稚園はプレのない園などもあるでしょうし、人気園でなければどこかしら入れます。
延長保育や長期休暇中の預かりのある幼稚園だと人気があったりするので早めに園に問合せするといいと思います!
コメント