
皆さんだったらどう伝えるかお聞かせください🙏週末は主人がご飯を作って…
皆さんだったらどう伝えるかお聞かせください🙏
週末は主人がご飯を作ってくれることが多いのですが、とても濃い味なんです💦
今日は鮭のクリームパスタ、先週はすき焼き。
すき焼きは自分の分だけでも薄められましたが、パスタはどうにもできず我慢して食べました。
本人は料理が好き&得意なので、口出される事を嫌がります。
半年ほど前に味が濃いことを指摘すると、逆にお前は薄味すぎる!とか。じゃあもう作らない!とひねくれてしまいました😅(でも翌週末も作ってくれました。濃いままでしたが😭笑
ご飯を作ってくれるのはありがたいので、そのまま続けてほしいですが、味付けをもう少し薄くして欲しい時、皆さんだったらどう伝えますか?
- あい
コメント

mi
ご飯作ってくれてありがと!でも、塩分取りすぎたら病気の原因になるよ。一緒に元気で長生きしたいからもう少し薄味にして💕🙏
って私なら言いますかね😊

ままりん
お願い!!!!!🙏どーか!どーか!薄味に!!!!!🙏って冗談っぽく明るく言います。
めっちゃ美味しいから薄味にしたらもうお店出せるって。
その場ではイラッとしても言われたことは意識に残ってるはずなので気をつけてくれるようになると思います。
なので言い続けます。
美味しい!!!美味しい!!!でもあとちょっと!!!!とかw
-
あい
笑っちゃいました〜🤣明るく冗談交じりで言うと本人も悪い気はしないかな?
私の伝え方は嫌味っぽく聞こえるみたいで😅
褒めつつ明るく冗談っぽく!参考になります😊
ありがとうございます♫- 2月1日

退会ユーザー
出身地違いますか?
私の旦那料理も
味が濃いです…
海の近くの街に住んでるからかと思います
旦那の実家に行っても全て味が濃いです
その家で受け継がれてる
味の濃さなので
もう慣れているので味を薄くするって難しいと思います
あいさんのだけ薄くするしかないと思います
あとはちょっとずつ薄くしてもらって慣れてもらうのもいいですよ
-
あい
主人の実家は確かに海の近くです。義実家も濃い味でした💦
地域性があるんですね😭
私の分は取り分けてと伝えると、めんどくさいと言われそうで‥💦しかし濃い味ばっかり食べてたら病気も心配なので、取り分けることも考えてみます!
ありがとうございます♫- 2月1日

はじめてのママリ
難しいですね😅
うちもそうでしたが無言で水入れて薄めたり何も言わなかったらいつの間にか濃い味じゃなくなってました😂
-
あい
無言!😂😂私が同じことすると嫌味か🤬と怒られそう💦
でもそれで治るならやってみる価値あり!?
ありがとうございます♫- 2月1日

はるる
料理作る直前に、
いつもありがとう、助かってる🥺ご飯、私は薄味が好きだから私の分だけ先に取り分けてほしーな🥺❤️
って可愛こぶった感じで伝えます!😂
うちの旦那も実家が濃い味好きなんです😭!!私のご飯は味薄いって言われる時あります。炒め物は塩胡椒、鍋とかうどんの時は七味渡して、これで調節してーって言ってます😂!味噌汁には旦那だけほんだし追加してますw
-
あい
うちの主人も私が作った物にちょい足しする事も😂
可愛い感じいいですね〜キャラじゃないから笑われそうですがw
思いっきりぶりっ子な感じで伝えてみようかな😂?
気持ち悪いと言われそうですがw
ありがとうございます♫- 2月1日

退会ユーザー
一緒に長生きしたいから今日から我が家は薄味にしようって言います🤣
-
あい
主人のご飯ばっかり食べてると本当に病気なりそうです😱
健康面を伝えつつ、改善できるようにしていきます!
ありがとうございます♫- 2月1日

蒙古タンメンたべたい
元々の好みがちがければ仕方ないかもしれない…
私なら味を薄められそうなものを食べたいとリクエストしますかね
今日は○○食べたいからお願いできる?☺️みたいな
-
あい
なるほど!薄められそうな物。鍋系しか思い浮かびません😂
色々考えてみます!
ありがとうございました♫- 2月1日

ママリ
母乳ですか?
こんな事聞いたことはないですけど
「塩分摂取量多いとオッパイ不味くなって飲んでくれなくなるみたいよー」とか、自分の作った料理を使って、「昨日私が作った○○、味濃かったみたいでオッパイの出が悪くなったみたい」とか、子どもに繋げてみたらどうですか?(^^)
こんな事どこにも書いてないですけど、こどもに繋がると思ったら薄味にしてくれそうな、、、。
-
あい
混合で育ててます😊
その作戦いいですね!本当に最近から出が悪くなってるので、現実味ありそう!
おっぱいの味も変わっちゃう作戦😊
伝えてみます!ありがとうございます♫- 2月1日

かに
いずれお子さんも一緒に食べるようになったら濃い味付けはNGですし、子供のためにも、ということで、ちゃんと伝えてお願いした方が良いと思います。
薄いぷんには個々人で塩足すなりできますが、濃いとどうにもならないですもんね(泣)
-
あい
そうなんです💦いつか子どもも同じものを食べるのかと思うと心配で今から直して欲しい気持ちもあり、似たような感じで伝えてみましたが、
料理に自信がある主人は
絶対俺の料理の方がおいしいって言うよ!お前のはただ素材の味しかしないもん😂と笑われました😱
濃い味を直さないと、主人のご飯は絶対あげられない!と反論しましたが‥
再度伝えてみます!
ありがとうございます😊- 2月1日

退会ユーザー
私の旦那も今はないですがご飯作ってくれて味がしょっぱくてって事ありました😅
旦那も私が作ったものに、はっきり言うので私もしょっぱいと言いました💦
今作ってくれて、妊娠してるからと薄味にしてくれますが極端です😂
-
あい
はっきり言える関係いいですね!主人は私の料理にはっきり言うものの、私が言うとひねくれたり不貞腐れたり‥😅
自分で考えて薄味にしてくれるご主人様ステキです🙌- 2月1日
あい
冗談抜きで病気が心配です😂
身体のことを考えて伝えてみます♫
ありがとうございます😊