
コメント

みりみり
うちはだいたい昼寝するぐらいの時間の前に寝室に移動して音楽かけながらコロコロしたり遊ばせて、ちょっとしたら私は布団に横になり、息子は1人で部屋をウロチョロしながら遊んで眠くなると近くに来て布団の上でモゾモゾしながら寝てく時もあれば、グズグズしながら泣きながら布団で寝たりします。
大泣きしちゃって布団で寝ないときは抱っこです。ただうちの子は抱っこで寝かすと置いたら泣いて起きてグズグズなので抱っこで寝かせた時は抱っこのまま寝かせてます。
うちは眠くなってから寝室に移動すると結構愚図って寝ないので…
抱っこしてくれって大泣きしちゃうので。
抱っこで寝て布団におけるの羨ましいです(✪̼o✪̼)
へぴへぴ
コメントありがとうございます。
部屋が明るくても寝てくれるんですね!
大体どのくらいで寝付いてくれますか?
最近重くなってきて、抱っこが辛くなってきたのでお昼寝もなるべく添い寝で寝かしつけたくて…(^^;;
抱っこして目を閉じて、ぐた〜〜と全身の力が抜けたのを見計らって置いてます(^^)
たまにないたりしますが、子守唄歌ってお腹ぽんぽんしたりするとそのまま寝てくれます!
みりみり
だいたい眠そうに近づいてきたら30分以内には寝てくれます!
近づいてきても目がパチクリして寝そうじゃないなって思ったらもう諦めてリビングに移動します!
だいたいまだ午前寝と午後寝と2回昼寝しますが、たまに1回しか昼寝しない時があるので。
うちは敏感な子なのかはじめから置くと起きてしまっていたので抱っこや散歩行くとベビーカーで寝てくれたりで(布団に移動させようとすると起きてしまうので)ベビーカーで寝かせてたままや抱っこ紐のまま寝かせてたりしてたんですが、このままでいいのか悩んで保健師さんに相談したらママが辛くないならいいけどね〜、でも布団で寝かせる練習してみるのもいいと思うよって言われ、6カ月頃に泣いてても歌うたいながらトントンしたりして布団で寝かせる練習してました!
初日は1時間近く泣いて、泣き疲れて寝て、2日目は30分泣いて寝て、3日目は15分ぐらいで寝てくれて、その後はちょっと泣いたりしながら寝るようになったりしてくれるようになりました!たまに抱っこじゃないと寝ない時もありましたけど。
布団のがやっぱり寝てくれる時間も長くなって家事など出来るようになったので私は精神的にちょっと楽になりました☆
置いたら寝てくれるなら抱っこで寝かせてもいいとは思います!
うちは、ぐた〜って、なってもほぼ起きます_| ̄|○
へぴへぴ
なるほど。そういう事もあるんですね!
たしかに布団で寝たほうが眠りの深さは良いでしょうしね(>_<)
本当に抱っこが無理になるまで、このままで行こうかな(^^)
みりみり
だんだん、重くなると抱っこも辛いですもんね>_<
昼間は甘えたいってのもあるかもしれないですね。布団で寝る練習もしつつ様子見ながらですかね。
お互い子育て頑張りましょうね(ง •̀_•́)ง
へぴへぴ
ありがとうございます(^^)
頑張りましょう( ̄^ ̄)ゞ