
コメント

なみ
1人目の時より2人目の方が辛かったです…
つわり自体が辛かったのではなく、上の子のこと構ってあげられなくて余裕がなくてかわいそうな想いをさせちゃってるな…という気持ちが辛かったです😭
鬱になりかけました、、
休みの日は実母や旦那に預けて私はずーーっとベッドの中でした、、

退会ユーザー
吐きつわり大変ですね💦
私はYouTubeに頼ったり、絵本の読み聞かせをしたりして乗り切りました
途中から両方ともあきて、トランポリンを購入しましたが、結構スペースとります😂 ずっと家でも遊び疲れてくれるので楽ですけど(笑)
-
まめこ
うちも最近はTVばかり見せてて申し訳ない気持ちになります😥
トランポリンいいですね!賃貸だからちょっと置けないかもだけど一軒家なら欲しかった…笑
最近体力を消費できずに夜10時頃まで起きてるのでトランポリン魅力的です🥺- 1月31日
-
退会ユーザー
うちも賃貸ですが、まだ一歳なので音とかは大丈夫だとおもいますよ!
空気で膨らますビニールプールみたいなトランポリンなので子供のはしゃぎ声しか気になりません
ただ、リビングはトランポリンで埋め尽くされてますけど😅
男の子は体力おばけだから大変ですよね💦つわり落ち着くまで、ふぁいとです!- 1月31日

うーたん
私も、つわり真っ最中でメンタルやられてます(( _ _ ))
1人目と同じくらいかもしれないですが、上の子が居る分キツく感じています!
上の子もまめこさんの息子さんと同じ月齢位ですが、まだまだ母にベッタリなので、日中の2人の時間がツライ…。
息子には申し訳ないですが、1人で遊んでもらっている時間が長くなってしまっています。
-
まめこ
2人とも同じくらいですね💓
つわりメンタルやられますよね…。
わたしは上の子の時よりは軽いですがやっぱりゆっくりできないのでつらいです😭
まだまだ甘えたい盛りだし、2人の時間にピークがくるとほんとに大変ですよね。
うちは1人遊びもしてくれますがだいたいすぐ飽きてわたしの手を引っ張り遊ぼう攻撃です😅- 1月31日

ちぃママ
1人目も後期までつわりがあり酷かったですが、2人目の方がかなり酷く、トイレでマーライオンになって動けなくなる事がかなり多かったです💦飲んだら吐く、食べたら吐く、匂いで吐くだったのでかなりしんどかったです😞今もたまに吐いている状態です。
つわりが始まってからの日課ですが…
午前中、9時半頃に家を出て一緒に歩いて(もしくはベビーカー乗せて)近くのスーパーに買い物に行くか、近くの消防署までお散歩したり、近くに電車見に行ったり。
お昼を食べてから2時間程一緒にお昼寝。
15時頃から夕方までアンパンマンやおかあさんといっしょの録画をかけながら遊ばせる。簡単なご飯作ってソファに横になる。
17時お風呂に入れて、ご飯。
それから寝るまで録画見せながらトミカとか絵本とかなどなど。私はダウン。
寝かせたあと(21時半~22時)に旦那が帰ってきて、あとは任せてばたんきゅ。
…こんな感じでした😓
殆どワンオペなので、無理に動いていましたが…ほとんど息子と遊べずに寂しい思いをさせてしまいました💦
-
まめこ
まだつわりあるんですね😭わたしも上の子産むまで吐いてました😭しんどいですよね。
日課、ありがとうございます💓
つわり中でも外に出てて偉いですね🥺うちの子は歩けるけどまだ目的地まで歩くのは無理で絶対抱っこが必要なのでなかなか外に出る気になれません🥶うちも旦那が仕事の日はワンオペなので息子に寂しい思いさせてます😭😭- 1月31日
-
ちぃママ
ワンオペだときついですよね😭💦
息子さんの時、産むまで吐いてたのですね(´;ω;`)同じ状況だったのですね😭
うちの息子も抱っこ抱っこになってしまったりもするので、ベビーカー移動が多かったです👍歩かせるのは疲れさせてお昼寝ちゃんとしてね作戦で歩かせてました😅
同じく一歳半頃体力有り余ってるのか22時~23時位まで起きてるのもしばしばでした💦2歳3ヶ月頃になってから漸く21時前に寝てくれるようになりましたが、体力有り余ってる男子をどうやって疲れさせるかがずっと課題でしたよ😅
つわり落ち着くまで、体力有り余り男子の相手お互い頑張りましょう!- 1月31日

とみー
私も2人目の方がキツかったです😢
先が見えなくて本当に辛いですよね。
私は毎週実家に帰って母や旦那に任せて、私はほぼ寝たきりでした。
ご飯だけは何とか食べさせてあとはEテレ録画してるのを見せたりしてました😢
寂しい思いさせたかなとは思いますが、何とか乗り切りました👍🏻
今はつらいと思いますがお腹の子供とお母さんの体の方が大切なのでがんばってください😭
まめこ
我慢させてるのつらいですよね😭
つわり自体は今回の方が軽いのですが、上の子いるとゆっくりできないし、我慢させるのもかわいそうだし…😭