
幼稚園に預けて働くことに罪悪感を感じています。自分がダメな親なのか不安です。
2歳半で幼稚園に入れ、預かり保育を1時間半することは可哀想なことなのでしょうか?私はダメ親なのでしょうか?
今年の4月から幼稚園に入り、5月から働き始めることになったので、1時間半だけ預かり保育をしてもらう予定です。家にいて子供と二人きりで過ごすことに限界を感じており、気分転換も兼ねて働くことで子供とも優しく接することができるのでは?と考え働くことにしました。幼稚園に相談してみると、親と長く離れるのは可哀想というような返答が来ました。幼稚園の先生は何もおかしなことは言っていないと思います。でも私はなぜか幼稚園にいれるこも働くことも悪いことをしているような気持ちになってしまい、涙が止まりません。本来であれば保育園に預けたかったのですが、数年働いておらず点数が高くないので保育園は無理でした。就職も決まって気持ち的に余裕ができたのか、子供へガミガミせず心の余裕を持って接することができていたのに、私はダメ親なのかと鬱々してしまいます。
- sumama(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然かわいそうだと思いませんよ🤔💦そんなこと言ったら0歳で預けられてる赤ちゃんどうなるんだよって思います🤔💦
かわいそうかわいそうって言ってくる人って一定数いるので気にしないのが1番ですよね!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
2歳半だと預かり時間どれくらいですか?
うちはプレで9時半〜13時半とかでしたが、前後で預けられてお会いしないお母様とかいましたよ!(恐らく2号の方)
見てないから何時〜何時で預けられていたかは分かりませんが。
各家庭事情などもありますし、働くのはアリだと思いますが🤔
-
sumama
バナキャラケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
(3歳👦)さん
朝9時〜2時頃までみたいです💦
幼稚園バスがあるのですが、働くなら少しでも一緒に入れる時間を作る為に送り迎えしてくださいとのことでした😔💦
お仕事が3時までなので、職場から幼稚園までの移動を含めて1時間半の預かり保育園の予定です😢
幼稚園に入れて、家に一人きりとなると、悪いことばかり考えてしまい鬱々しそうなので働いて、別のことに集中したほうが精神衛生上良いのではと主人と話し合い決めました💦- 1月31日

かぼちゃん
そんなこと言ったら1歳から保育園で8:00-18:00で預けられてた娘は可哀想すぎてその先生からしたら私は最低の親ですね😂😂😂
子供と少しはなれることでより愛おしさが増したり、余裕もって育児できるなら万々歳じゃないですか❤️そんな心ない事を言う先生の一言で、ダメ親だなんて思わないで下さいね。もしまた言われたりしたら、学年主任か園長先生に『こんな風に言われてしまって、私は間違ってるんでしょうか?自信なくなっちゃいます…』とか相談してみましょう‼️きっと可哀想とおっしゃった先生に指導が入ると思います😜
可哀想とはどういう事ですか?
ではなぜ預かり保育の制度があるのですか?
可哀想と言うことで勝手に娘を可哀想な子にしたてあげないでください‼️
と私なら真顔で聞いちゃいますね😊✨
-
sumama
先生がそう言ってしまうと、世の中の保育園に預けているママさんたちみんながそうなってしまいますよね💦
娘は子供と遊ぶ事がとても好きなので、慣れるまではきっと寂しくなったりするとは思うのですが、慣れてきたらお家にいるよりもたくさん遊べて学びもあって楽しく過ごせると思っています😊
一時期、同じ悩みをかかえる親子で通う教室に通っていたのですが、親子分離の時間が1時間位あり、慣れるまでは大泣きしていたのに、最終回には楽しく遊べている姿を見ているので、幼稚園で楽しく過ごせるだろうと考えています😊
入園してからも同じように言われてしまったら、主任さんか園長先生に相談してみようと思います😢
入園説明会でも預かり保育のことは質問しており、大丈夫なことを確認して入園を決めていたので、入園間近でそういうことを言われてしまうとがっくりきてしまいました💦
かぼちゃんさんにそう言っていただけて、精神的にも少し落ち着きました😢💕
ありがとうございます✨- 1月31日
-
かぼちゃん
うちの娘は1年経っても2年経っても朝のバイバイの時は泣いてましたが、そのあとすーぐケロッとして遊んでたみたいです😂それ聞いて私の方が寂しかったです(笑)
訳あって1年で転園し、また1年で今度は転勤で転園して…と1年ごとに園が変わってまさに可哀想な気もする娘ですが、すぐお友達作って毎日笑顔で『楽しいー先生大好き❤️○○ちゃんも○○ちゃんも大好き❤️』と言いながら通ってます😊子供は親が思うよりずっと逞しいです🙆
きっと娘ちゃんも幼稚園、とても楽しく過ごせますよ😊✨- 1月31日
-
sumama
バイバイの時に泣かれると申し訳ない気持ちになりますが、ケロッとしてるのも親としては寂しいですよね😂
1年毎の転園にくわえて、転勤大変でしたね😢💦我が家もあと1年後に転勤しそうです😂笑
娘さんが楽しそうにしてると親も嬉しいですね😊❤️
子供の適応力を信じて私も逞しくならないといけないですね😊
かぼちゃんさんのおかげで、頑張るぞという元気が湧いてきました☺
ありがとうございます❤️- 1月31日

はじめてのママリ
可哀想ではないと思いますし、それも1つの選択だと思いますが、その幼稚園とsumamaさんの考え方が合っていないですよね、、
幼稚園の先生から可哀想と言われてお子さんが自分は可哀想な子だと思っちゃわないかなと少し心配になりました。
-
sumama
入園説明会で預かり保育ができることを確認して入園を決めていたので、入園前にそう言われてしまって落ち込んでいました💦
そう思わせないように自宅へ帰ってから、たくさんスキンシップを取って愛情をたくさん注いであげようと思います😢
ありがとうございます✨- 1月31日

退会ユーザー
幼稚園だからかな?と思いました。幼稚園は、働くお母さんに対して理解のある園と、理解が薄い園があります。
あと、預かり保育だと、全学年一緒に過ごすようになりませんか?
幼稚園の預かり保育って、どうしても年長さんが多いんですよね。学年が上がれば上がるほど働くお母さんが増えていくので。
なので、5、6歳の子が多くいる中に2歳半の子が入ることになると思うんです。そうなると単純に、先生が大変なんじゃないですか?だから、そのように言ったのかなと思ってしまいました。
-
sumama
1〜2歳児さんまでが入れる保育施設が同施設内にあるので、2歳児さんは幼稚園の2歳児さんとも過ごすことも多いようで、ホームページでもお仕事のある方の為に預かり保育をしていますとしっかり記載してありました。保育所もある為、理解がある幼稚園だと認識しておりましたが、やはり幼稚園と保育所は別なんでしょうね💦
もしかしたらそうなのかもしれせん💦
入園説明会の際には、多数働くママさんがいらっしゃる様子でしたが、もしかしたら3歳児さんだったのかもしれません💦
年中、年長さんと一緒に過ごすとなると、確かに年齢差も体格差もあるので、怪我のないように注意しないといけないので先生からすると大変になりますよね😢
ありがとうございます✨- 1月31日
-
退会ユーザー
なるほど、そのような幼稚園なんですね。
私は、子供が1歳半の時に小規模保育所に預けて働き始めました。
3歳からは幼稚園に入園させて預かり保育を利用しています。今は年長さんです。
うちは3月生まれで、3歳になってすぐから幼稚園に入ったのですが、預かり保育だとやはり先生が大変そうでした💦
でも、本人は、優しい年長さんにお世話してもらって楽しく過ごしていたみたいです。
今は年長になったので、逆に小さい子に優しくできる子に成長してくれていますよ☺️
私も専業主婦は無理なタイプで、働くことが良い息抜きになっています。
先生の言うことは、あまり気にされなくても大丈夫だと思います。- 1月31日
-
sumama
小規模保育所から幼稚園に変更されたんですね😊
保育所と幼稚園だと幼稚園の方がいいですか?
3月生まれさんだと、同じ3歳児さんでも体格差などがあるので、子供のうちは大変ですよね😭
優しく接してもらえて、お子さんも優しくできる子になったんですね☺✨
うちの子も色々な子と接して優しくできる子に成長してくれることを願っています😊❤️- 2月1日

みい
それが可哀想だとも、ダメな親だとも思わないですよ😊
私は2人とも1歳の誕生日すぐから復帰し、8〜18時で預けていますよ😃
また、長女の通う幼稚園では5年保育からあるため、1歳児クラスの子供達も通常保育の後に預かり保育で18時まで残っている子もいます🍀
それに対して、特に幼稚園の先生は何も言われませんけどね🌸
-
sumama
ありがとうございます😢
朝早くからお仕事ご苦労様です✨
朝から頑張ってくれている人がいるから、世の中が回ってるんですよね🥺💕
5年保育がある幼稚園があるんですね🙄
18時までお預かりしてくれて、何も言われないとなると親は安心して預けられますね☺
きっと素敵な幼稚園なんでしょうね✨- 2月1日

退会ユーザー
可哀想とか言われたら何のための預かり保育だよって思います。
うちの園はお母さんのリフレッシュにも使ってくださいと言ってますよ😊
私も仕事始めて疲れてるけど気分転換にもなります。
長期の休みも預かり保育に預けてガッツリ働く予定です♪
-
sumama
そうですよね💦
それなら、預かり保育はしていますが、子供とのなるべく利用しないでくださいくらい書いてて欲しかったです😢
お仕事すると気分転換になりますよね😊
明る根暗さん。さんの所の幼稚園はママさんたちに理解の幼稚園で羨ましいです☺
多分あと1年で転勤になるので、色々気にせず通わせようかと思います✨
ありがとうございます✨- 2月2日
sumama
そう言ってもらえると助かります😢
本来なら3歳までみていたかったのですが、主人も夜遅くまで仕事で1日中子供と二人きりだと精神的に辛くて幼稚園にいれることに泣く泣く決めました💦
可哀想の一言がどれだけ親を苦しめるのかを分かってない人がいますよね💦
ありがとうございます😢