※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子が自己主張をして、同じことを繰り返す時の叱り方がわからず悩んでいます。どのように伝えるといいでしょうか。

子どもに対する叱り方がわかりません。
2歳の息子がいます。
イヤイヤ期が始まり、2ヶ月ほど経ちました。
比較的男の子にしては落ち着いていて穏やかな子だと言われます。

最近自己主張を沢山してくれてわかることも増えてきて嬉しいのですが、何度も注意しても同じ事をされるとどう叱っていいのかわかりません。
(最初は○○したら危ないよ?と普通にお話ししていますが、何度もされると声を荒げることはしませんが、○○したら危ないって言ったでしょ!と伝えてます。)

わかるようになるまで時間がかかるのもわかりますが、私の伝え方が悪いのかもしれないと思うとわからなくなってしまいました。

どのように伝えていったらいいのでしょうか。

コメント

あや

私も毎日そんな感じです😅
何度も何度も言うしかないかと
思い毎日言ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね…。
    繰り返し言い続けます…!!!

    • 2月2日
K S

危ないことは大きい声で怒るし、無理やり引っ張って泣かせてしまうこともあります💦
そのあとはごめんねと謝って、怪我しちゃうからね。
と説明してますが、、、
叱り方難しいですよね。

正解なんてないし、今のままでいいと思います!

私も日々イライラしたりしながらもイヤイヤ期と付き合ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    子育てって正解がないから難しいですよね…。
    イライラしたくないのに余裕がなくて結局イライラしてしまう自分が情けないですが頑張ります…!

    • 2月2日