
幼稚園からの連絡がないことに不満。皆の意見を聞きたい。
今日息子が幼稚園でお友達に耳を引っかかれて血を出して帰ってきました。
息子が話すにはお片付けをしたくないと駄々をこねているお友達の分を片付けてあげようとしたら引っかかれたそうです。
先生もそれを見て相手のお友達にちゃんとお話をしていたそうです。
そのお友達ももう少し気持ちを落ち着けてから自分で片付けようと思っていたのに邪魔されて腹が立ったのだろうと思いました。
そのお友達を責めるつもりは全くありません。
ただ、幼稚園側から連絡がないことに納得がいきません。
息子も昔トラブルを起こしてお友達を押しちゃった。お友達の指を噛んだ。お友達のクレヨンに落書きした(これは息子の話を聞くと名前を書いてあげようとしたそうです。)と言ったトラブルを幼稚園側から連絡を受け、わたしもその度に相手のご両親によろしければ謝罪させてください。などの対応を取ってきました。
今回は息子も怪我をしているので幼稚園側から何も連絡がないことに納得がいかないです。
皆さんはどう思われますか?
こんなことでモヤモヤしているわたしがおかしいですかね。
今までの対応を見ているととてもいい幼稚園だと思っていたので少し残念なので「こう言う理由が考えられるのでは?」などもしあればお聞きしたいです。
いろんな意見聞きたいです。
よろしくお願い致します。
- れいれい(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
血が出てるのに一言ないのはちょっと、、、
ひょっとしてそのときは出家してなかったとかですかね??

退会ユーザー
自分で転んだ擦り傷とかなら、連絡が来なくてもまだわかりますが、そのような怪我で連絡が来ないのは納得がいかないです。
何か他のことで忙しくなって、連絡するのを忘れてるのではないですか?
私なら月曜日、子供と一緒に登園して先生に事情を聞くと思います。
「お友達に耳を引っ掻かれて血が出たと本人は言っているのですが、本当でしょうか?うちの子は相手の子に怪我などさせていませんか?」という感じで聞きます。
-
れいれい
忙しかったんですかね。。。
月曜日ちょっと聞いてみようかと思います。
相手の子を気遣うような聞き方だと角が立たないですもんね。
的確なアドバイスありがとうございます!- 1月31日
れいれい
血が出ていなかったんですかね。。。
幼稚園バスから降りてきたときにすぐにわかっちゃうぐらいの怪我だったんですけど(><)
なんだかモヤモヤします。。。