※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

9〜14時で働く保育士の方や、預かり保育を使わずに働いている方の勤務時間や月の勤務日数を教えてください。

パートもしくは派遣の保育士さんで9〜14時くらいで働けている方いますか👀?
あるいは自分の子を幼稚園に通わせていて預かり保育をほとんど使わずに働けている方でも結構です!

将来的に子どもが幼稚園に入ったら短時間でパートをしたいです。
検討している幼稚園は徒歩や自転車で行ける距離ではなく、せっかくバス通園をするならば毎回預かり保育を使うのももったいない気がして…

ただ9〜14時だと、どこの保育園も人手は足りる時間帯だろうなと思うとあまり雇ってもらえないかなぁと💦

15時までだとすれば休憩を回すのにも役立てるかなと思うのですが、その場合自宅近くの保育園しかないのかなと思っています。

預かり保育を基本的には使わずに自分のお子さんを幼稚園に通わせている保育士の方、いらっしゃいましたら勤務時間と月に何日くらい働いているか教えていただきたいです!

批判や攻撃的なコメントお控えください。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は卒園しましたが、幼稚園に通わせながら保育士パートしていました。
幼稚園の預かりが8時半からだったので私は9時勤務開始、終わりは13時だったり15時だったりバラバラのシフト制でした。
15時の日は預かり保育利用していました。
どちらにせよ幼稚園には長期休暇があるので、その時は預かり保育利用しないと無理でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうですよね、長期休暇のことをすっかり忘れていました😂その間は預かり使うしかないですね!

    • 6月18日
あづ

まだ働いてませんが、内定は2園いただいてます🙇‍♀️
基本9〜13時で、通勤時間があるので早朝保育は利用予定です。
週1なら夕方までOKと伝えていますが、実際入るかはわかりません💦

月60時間働かないと早朝保育が有料なので、1日4時間×4日。または1日4時間×2と夕方までの日が1日。
という感じになりそうです🤔
うちは新2号じゃないと月極預かり使えないし、8月は新2号じゃないと預かり料金も結構高いです。

採用してもらったのはどちらも小規模で、人材会社でも小規模しか紹介してもらえなかったし、大きな園はこの働き方では難しいのかなって感じてます💦
内定をもらったうちの1園は「将来的に早出をしてもらえる人材」という前提での採用です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内定おめでとうございます☺️たしかに小規模の方が働き方も様々な感じがしますね!ありがとうございました!

    • 6月19日
はじめてのママリ

9〜14時で週3固定で働いてます☺️
公立の大きめな保育園です!
副担任としてクラスに配属されてますが、人手が足りないと休憩対応やお休み対応で別のクラスに入ることもあります!

うちの幼稚園は8時から預けられるので、8時15分くらいに預けて9時から出勤してます✨ちょっと距離があるので😢
長期連休は預かり使う予定ですが、それ以外は使わずに働いてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにうちのバス通園は学期ごとに時間が変わります💦
    なので、この学期は仕事間に合わないから使えないとかあります。
    遅れてくることもよくあるので、私も最初は使ってたんですが毎回ハラハラするのが嫌で今は送って行ってます😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学期ごとは大変ですね🥲検討している園は毎日送迎はキツいのでそのあたりも確認してみたいと思います!
    公立はその感じで働けると思っていなかったので考えていませんでしたが、実際仕事を探すときはチェックしてみます☺️ありがとうございました!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぜひチェックしてみてください☺️
    私はハローワークで見つけましたよ✨

    • 6月19日
ぺんぎん

今9:00〜14:30(休憩なし)週6で働いています
上は小学生、下は保育園児ですが…

新卒から勤めている園で、臨時職員→フルパートを経て子供が小学生になったタイミングで9:00〜14:30になりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そういったパターンもあるんですね👀!ありがとうございます!妊娠中とのこと、お身体大事にしてください☺️

    • 6月19日
はじめてのママリ

元保育士です、はじめは週一土曜だけ旦那に託して保育園で働いてましたが、平日も入りたいって言ったら平日は早遅入れる人を採用したいから難しいと言われて、派遣で同じ時間で働きましたが、コロナ禍の園児の定員割れと育休復帰の人がいる関係で年度末で切られました。