※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

注文住宅を建設予定で、現在ハウスメーカーを決定し、間取りの話を進め…

注文住宅を建設予定で、現在ハウスメーカーを決定し、間取りの話を進めています。
自宅近くに住む母が土地と建物代の半分のお金を出してくれました。だからといって、メーカー決定に口を出すこともなかったし、間取りについてあーだこーだ意見を言うこともありません。
メーカー決定までは主人と各社回ってたのですが、
最近主人と気が合わないことが判明しました💦

打ち合わせしてても、かなり細かなところを気にするし、今その話ししてないやん!と思うことも多々あり、話が前に戻ったりするので、全然進まなかったり、、
私が軌道修正しようとしても、話してる途中に被せて話してきたりするのでイラつくし疲れてきます。

普段は何も口出さないのに、家にだけはすごく口うるさいです。キッチンについても私が使うのに、このメーカーのこれはどうとか横やりがすごく多いです。

なので、もう主人とは一緒に行かず母と行きたいなと思っています。いつも打ち合わせのたびにイライラします。
これからインテリアの話になりますが、床材等も意見が食い違うため喧嘩になりかねません。
私の好きなようにしたらいいと言うのに、
実際は、自分の意見をかなり押し通します。
母に相談したら、せっかく家を買うのに打ち合わせが楽しくないのは良くないしお母さんもついていこうか?と言い、ついてきてくれたこともありますが、母がいても主人は気を使うこともなくいつも通りなので母がイライラしてました。
母と2人で行くと言うと全然いいよーとは言います。
自分はセンスがないから床材やインテリア系は決めてほしいと言ってきました。
本人は良いって言ってるしもうほっといて後でこんなのになったよと報告するくらいでいいですかね?

コメント

ミッフィー

いいよーって言ってるならいいと思いますよ🤗
決まったあとであーだこーだ言われたら、決めて欲しいって言ったよね?って言ったらいいと思います(笑)

ママ

難しいところですね😢
一緒に生活をする大切な場所に
なるので…
どちらかが決める!というのは
後々トラブルにもなりそうな気がします😫
完全に任せると言われてるのであれば、決めていいと思います!

  • ママ

    ママ


    ちなみに、私たちは
    優柔不断なのと意見の食い違い等で
    トラブルを避けるためも理由の1つで
    結局建売住宅にしました(^^)

    • 1月31日
ぽん

いいよと、言いながら口出ししてるなら
今後も決まってから色々言われそう、、、⚡️

家は大きな買い物だし、2人が住む家なのだから2人ともが納得するようなやり方、決め方の方がいいと思いますよ

めちゃくちゃ悩んでも、後からちょっとは後悔でるもんだし🤦‍♀️

床、壁紙、キッチンなど冊子貰ってないですか???
打ち合わせで全部決めようとすると時間かかるし、意見もその場で話し合うなら時間とると思います⚡️

私は冊子に目を通して、だいたいこれがいいな~をリストアップしてましたよ
旦那とこんな感じがいいねとか、こんなイメージがいいとか話し合ってからの打ち合わせに行ってました

そのチェックしたものの冊子とイメージをインテリアコーディネーターの人に伝えて決めていきました

冊子に目を通すのは、大変だけどリストアップや気になるのをチェックしておくことで打ち合わせはスムーズでした😊

みゆ

これに決めてきた!では後々旦那さんに文句言われそうなので、自分の気に入ったもの2択くらいにして、どっちが良いと思う?と聞いて、旦那さんに決めてもらうのはどうでしょうか?🥺
やはり一生に一度の買い物ですし、色々こだわりたくなっちゃうんでしょうね🥺

のん

勝手に行くのは、旦那さんの家でもあるしナシだと思います💦
こちらも希望があるのに、旦那さんがうるさいからって勝手に打ち合わせ行って決めてきたら嫌ですよね。

うちはお風呂は旦那が、キッチンは私が決めようと話し合いました。
なのでお風呂には口出ししませんが、キッチンにも口出しさせません。
口出ししてきたら、約束は?と問いただします。

フローリングや壁紙は、お互い気に入ったのものをピックアップして、リビングは旦那の希望にした代わりにリビングアクセントクロスは私が選ぶなどところによって変えてます。

ただ、ちぐはぐになると嫌なので、モダンシンプルな感じでグレー基調と言う基本は必ず守るという条件で決めました。
フローリングは私が決めましたが、ドアの色は夫が、寝室には夫がやってみたいと言っていた奇抜なフローリングを採用しています。

deleted user

旦那さんが2人で行って決めてほしいということでしたらそれでいいんじゃないですかね。
それなら決まったことに対して後で文句はなしと言っておく方がいいですね。

ママリ


母が行ったり主人とだったり3人だったり色々その時の状況に合わせて臨機応変にすることにしました😭