※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さえちゃん1014
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが急に昼間長く寝ることはあります。昼夜逆転の前触れかもしれません。

生後2ヶ月になりたての娘がいます。
退院してすぐ朝7時には起こして夜20時には寝かしつけてってなんとなくやっており、ここ2週間くらい自ら朝起きて夜なんとなく眠気が来るのか寝てってリズムが整っているように感じていました。
それがなんと今日急に昼間ずーっと寝てます(笑)
昨日までは昼寝などせずずーっとキャッキャ遊んでました(笑)
こんなことあるんでしょうか?
またこれは昼夜逆転の前触れみたいな感じですか?

コメント

黄緑子

そんな日もありますよ(*^^*)
ロボットでは無いので、今までリズムが付いたような生活だったことがラッキーです♡♡
そうはいかないのがほとんどなので...
前触れということはありません。

  • さえちゃん1014

    さえちゃん1014

    私たちでいう昼寝たくさんしたい日がたまたま今日だったってことでしょうか?

    • 5月16日
  • 黄緑子

    黄緑子

    そうだと思います。
    明日もかもしれませんし、今日これきりかもしれません。
    明日は夕方によく寝るかもしれませんし、朝かもしれません。
    離乳食のリズムが定着するくらいまでは、急に変わることも変わらないこともあって当然ですよ♡♡

    • 5月16日
  • さえちゃん1014

    さえちゃん1014

    そうなんですね(笑)気長に付き合っていきます(笑)

    • 5月16日
sss♡

うちの子も退院した日から
生活リズム付けていました!
現在では10時〜11時に起きて
夜も10時〜11時、くらいまでには
寝かしつけています*˙﹀˙*)ノ"

うちの子は天気が悪い日は眠いのか
よく寝てくれますよwww

  • さえちゃん1014

    さえちゃん1014

    天気悪い日とかあるんですね✋
    昼間たくさん寝られちゃうと夜寝なくて昼夜逆転しちゃうんじゃないかって不安になります( i _ i )

    • 5月16日
  • sss♡

    sss♡


    おはようございます♡
    あたしも最初はそうでした!
    でも睡魔に勝てないらしく昼間寝ても夜もちゃんと寝る子なのでそれなら寝てくれる時は寝かしちゃえ!って思い寝かせてますwww

    • 5月17日