
コメント

みみ
大丈夫ですか?💦
大丈夫でないから投稿してるのですよね( ; ; )

まお
数年前の自分を見てるかのよう…
市町村の子育てに関する課に連絡ってしてますか?
もしもまだなら早く連絡した方が精神的にとってもいいですよ。
今日くらいは彼が泣き疲れて眠るまでトイレの中にいたっていいじゃないですか。
私もキツかったです。
でも人に話聞いてもらえてやっと泣けました。
育てにくさを感じてもいいんです。私達親も人間ですから。
まずは第三者と繋がりましょう。
-
ぐで
ずっと感じていた育てにくさ…。
そう言って貰えると安心しました。
育てにくいと言ってはいけないような気がしていました。
わたしが弱いんだ、子供はこれが普通なんだと言いきかせてきました。
2カ月前、支援センターで療育相談を 勧められました。
グレーゾーンと言われ、周りに相談しました。
みんな個性だよ!と言って、私もそうだよね!なんて言いましたが育てにくさは変わりません。
療育相談また来月もあるので、聞いてみたいと思います。ありがとうございました- 1月30日
-
まお
朝から晩まで毎日毎日育ててるから、違和感を感じられるんです。
我が家もそうでした!
(そして疲労感もハンパない😅)
私が1人育てにくさを訴えても
周りにはかわいい個性にしか見えない。
「まぁまぁまだ小さいんだからこんなもんだってー」「気にしすぎだよー」
夫さえもです。
第1子が可愛くて可愛くてしょうがなかったから多少の違和感を感じていたとしても
でもぐでさんが早く動いてくれていてよかった。
療育って早ければ早いほどいいらしいです。
うちは結局6歳からやっと本格的に動けましたヽ(*´∀`)ノ
私も好きで怒鳴ってる訳じゃないけど、最近癖みたいになっていて自分でも嫌になってます苦笑
ママ自身も少しづつ楽になっていけます。互いにがんばり過ぎないようにがんばりましょう😌- 1月31日

ママリ
一呼吸置いてとりあえずぎゅーと抱きしめてあげましょう
ぐで様も頑張ってらっしゃいますよね。。
-
ぐで
ありがとうございます、
ぎゅーと抱きしめました…
こんなメンタル豆腐な母親で申し訳ないです- 1月30日

ちゅる(29)
毎日お疲れ様です。
私も最近よく怒鳴ってしまいます。
旦那は長期出張でワンオペ24時間逃場のない空間で頭がおかしくなりそうです笑
トイレでしばらくYouTubeみるなりネットサーフィンすると少し気持ちが和らぎますよ!
あとは子供の泣き声に負けないくらいの音量で、好きな曲を爆音で流すのも🙆♀️!
ママだって人間です。
我慢の限界だってあります!
ママばっかり我慢するのはおかしい!息子さんにも少し我慢してもらいましょう😊
次トイレから出たら、我慢してくれてありがとうって抱きしめてあげればOKです✨
-
ぐで
ありがとうございます、
息子にも我慢…、そうですよね(><)
頭おかしくなりそうで、ほんとに自分が怖いです…- 1月30日
ぐで
ご心配、ありがとう ございます
主人がいつもより早く帰宅し、落ち着きを少し取り戻しました